2015年1月27日のブックマーク (4件)

  • ドクター江部の糖尿病徒然日記 

  • 【日本の解き方】日銀がやろうとしていることは名目金利の下げではない

    ついに欧州中央銀行まで量的緩和に踏み切った。これで、2008年のリーマン・ショック以降、FRB(米連邦準備制度理事会)、イングランド銀行、スウェーデン中央銀行、そして安倍晋三政権での日銀に続いて、ほとんどの先進国の中央銀行で、量的緩和が行われるようになった。 実は、日銀は03年から世界に先駆けて量的緩和を実施していたが、量的に不十分だった上、デフレ脱却の前に止めてしまったので、アベノミクスで再度チャレンジとなった。 このように、量的緩和が先進国の中央銀行で採用されてきたのは、デフレ対策に有効であるからだ。ところが、日ではいまだに誤解がある。例えば、「量的緩和をするとハイパーインフレになる」とか「効果がなく副作用ばかりだ」とかである。 さすがに最近では前者の意見はあまり聞かれなくなったが、後者の流れをくむものとして、長期金利が一時0・1%台にまで下落したことを受けて、「これ以上の国債購入を

    【日本の解き方】日銀がやろうとしていることは名目金利の下げではない
    maeda_a
    maeda_a 2015/01/27
    「ついに欧州中央銀行まで量的緩和に踏み切った…このように、量的緩和が先進国の中央銀行で採用されてきたのは、デフレ対策に有効であるからだ。ところが、日本ではいまだに誤解がある。」
  • また上杉隆氏が(以下略 - 荻上式BLOG

    またまた、上杉隆氏の番組で誤情報を流された。今回はその拡散に、ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏も加担している。番組では、次のような言及があった。 川島ノリコ:オプエドの中でも色々な意見があってっていう。 上杉隆:それがまた健全なんですけれど。番組内で意見が分かれて。 田村淳:そうですね。色んな意見があっていいわけですから。俺と反対の意見なんだからって、嫌いになったりしないですもん。普通の人って反対意見が一つあったら友達じゃなくなるみたいな感覚を持っているでしょ。 川島:小学生みたいな感じですよね。いま、中でも「いじめみたいだね」というつぶやきがいくつかあったんですけど。 上杉:普通の人よりも、もっと酷いのは日のメディアの人なんですよ。僕と意見が違う人いっぱいいるんですけど、意見が違う度にどんどんどんどん敵が増えていくんです。でも、違うのは当たり前じゃないですか。だから、ぼくは人格攻撃して

    maeda_a
    maeda_a 2015/01/27
    「僕は芸人としての淳さんを尊敬しています。しかし、いまあなたが加担しているのは、炎上ビジネスです。」
  • 【KFC】ケンタッキーフライドチキンの新メニューが衝撃的「人類に対する犯罪だ」(画像あり)

    フィリピンのケンタッキーフライドチキン(KFC)が発表した新メニューが衝撃的だ。KFCは1月26日、地域限定かつ1日50限定で発売される新メニューを発表した。その名は「Double Down Dog(ダブル・ダウン・ドッグ)」。“倍賭け”の名にふさわしい、チキンの中にソーセージが挟まれた肉好きにはたまらないメニューだ。 販売されるのはフィリピンだけ。それも1月26日〜27日の2日間だけの限定発売だ。この新メニューについてネットでは「人類に対する犯罪だ」「政府が販売を禁止しそう」などのコメントが投稿された。

    【KFC】ケンタッキーフライドチキンの新メニューが衝撃的「人類に対する犯罪だ」(画像あり)
    maeda_a
    maeda_a 2015/01/27
    糖質制限的にはかなりグッドな感じ