2022年10月26日のブックマーク (6件)

  • 終わり見えぬ円安・物価高 大学教育や障害者施設にも影 | NHK

    私たちの暮らしのさまざまなところに影を落としている円安に物価高。都内の大学の中には、学生の学びの環境に影響が出始めているところもあります。 大学の電気代 倍近くに およそ7000人の学生が通う東京・足立区にある東京電機大学のキャンパスでは、円安などを背景にした電気料金の値上がりによって、今年度の電気代はおよそ3億2000万円と、例年の倍近くに増える見込みだということです。

    終わり見えぬ円安・物価高 大学教育や障害者施設にも影 | NHK
    maeda_a
    maeda_a 2022/10/26
    円安じゃなくても、デフレ脱却して普通に毎年物価が上がる世の中になったらどうするつもりだったん? それでも基盤的経費は削減し続けて“人件費でコントロールするしかない”という予定だったんかなー
  • [社説]物価高見すえ労組は賃上げで存在感示せ - 日本経済新聞

    労働組合の中央組織である連合が、2023年の春季労使交渉で5%程度の賃上げを要求する方針を発表した。物価高で働き手の生活は圧迫され、賃上げの重みは増している。組織率が低迷する日の労組は今こそ交渉力を高めて存在感を示してほしい。連合の方針は基給を一律に上げるベースアップ(ベア)で3%、定期昇給(定昇)で2%程度とする。16年から22年まではベアと定昇で4%程度の賃上げを求めてきた。5%程度と

    [社説]物価高見すえ労組は賃上げで存在感示せ - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2022/10/26
    “円安が進み、エネルギー価格が上昇するなかでも最高益を更新する企業は少なくない。業績が好調な企業の労組は積極的な賃上げ要求を掲げるべきだ”
  • 岸田二刀流に足りぬ覚悟 成長も財政も「苦い薬」を 本社コメンテーター 小竹洋之 - 日本経済新聞

    「成長と持続可能性のツーウエー」。岸田文雄首相は自身の看板「新しい資主義」を、米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手が貫く二刀流になぞらえた。力強い成長と持続可能な経済社会の構築をともに目指すのはいい。2つの目標達成に必要な人、イノベーション、脱炭素などへの投資を怠るべきではない。さりとて一定の規律や節度を保ち、「賢い支出」に徹する責任はある。岸田二刀流にはその覚悟が足りないようにみえる。

    岸田二刀流に足りぬ覚悟 成長も財政も「苦い薬」を 本社コメンテーター 小竹洋之 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2022/10/26
    バーナンキの経済素養を上から評したお方による緊縮財政の勧め。「賢い支出」とか「ゾンビ企業」とか、まるで米共和党の「寄生虫を殺すには宿主を飢えさせろ」という謎のたとえ話みたい(ふつう宿主が先に死ぬやつ)。
  • 「血圧200を放っておいたが問題なかった」などと放言する医者を信じてはいけない! - NATROMのブログ

    プレジデント2022.10.14号で「信じてはいけない!健康診断、医者、クスリ 最新版・コロナ対応 病院に頼らない生き方」という特集が組まれ、養老孟司氏と和田秀樹氏の対談が掲載されました。その対談から和田氏の発言部分を引用したツイートが6000件以上のリツイート、1.6万件以上の「いいね」がされました。 これ、もう答え出てるじゃん。 プレジデント 2022.10.14号 和田秀樹氏 pic.twitter.com/AW5M7xfsCK— のりのりもふもふ (@SFtFQjTAUuQzPVF) October 6, 2022 引用された和田氏の発言は「財政破綻した夕張市が結果的に社会実験になりました。市民病院が廃院になって、19床の診療所だけになり、しかも無料バス廃止で通院に1000円かかるようになり、多くの人が医者にかかれなくなった。市民の健康状態は悪化するのかと思われたが、ほとんどの病気

    「血圧200を放っておいたが問題なかった」などと放言する医者を信じてはいけない! - NATROMのブログ
    maeda_a
    maeda_a 2022/10/26
    “表紙には『東大医師「私が血圧200でも”不安ゼロ”の理由」」』「”コレステロールは下げなさい”は間違い」というあおり文句。そのほうが売れるのでしょう”
  • 東大教授、成果あげても雇い止め 研究者殺す「毒まんじゅう」の罠:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東大教授、成果あげても雇い止め 研究者殺す「毒まんじゅう」の罠:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2022/10/26
  • 1ドル150円時代をどう生きる?投資、働き方、消費…

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「1ドル=150円時代」と言って差し支えない為替水準に突入した。それでも、政府による円買いの為替介入はやめておく方が利口だと筆者は考える。その理由をお伝えす

    1ドル150円時代をどう生きる?投資、働き方、消費…
    maeda_a
    maeda_a 2022/10/26
    “円安は日本経済の特に将来に向けて、円高よりもはるかに好ましい…ビジネスパーソンなら円安のメリットが大きいことが分かるはずだ(念のため申し上げると「輸出のため」だけではない)”