2023年12月31日のブックマーク (6件)

  • タイラー・コーエン「2023年のよかったことにニコラス・クリストフが挙げたのは」(2023年12月31日)

    およそ人間にふりかかる災厄のなかでも最悪の部類といえば,子供を失ってしまうことだ.歴史を振り返ってみると,15歳になる前に半数近くの子供たちが世界中で亡くなっていた.この割合は19世紀以降に着実に下がり続けていき,国連の人口部による予測では,2023年には世界全体での子供の死亡率は記録的な低さに達し,15歳になる前に死亡する子供はわずか 3.6パーセントにすぎない. これは,人類史でもいちばん低い数字だ.とはいえ,3.6パーセントということは今年亡くなってしまった子供たちは約 490万人いたわけだが――しかし,2016年というごく最近の死亡数から100万人も減少している. あるいは,極貧を考えてみよう.極貧も,記録的な低率に達している.国連の予測によれば,極貧状態におかれた人たちは世界全体の人間の 8パーセントをわずかに超える程度となっている. こうした数字はどれもおおまかなものではある.

    タイラー・コーエン「2023年のよかったことにニコラス・クリストフが挙げたのは」(2023年12月31日)
    maeda_a
    maeda_a 2023/12/31
  • ノア・スミス「もちろんヨーロッパに《暗黒時代》は存在しましたとも」(2023年6月23日)

    「暗黒時代」という時代がヨーロッパにあったかどうかと聞かれたら,たいていの人は「あった」と答えるはずだ.「ローマ帝国と中世のあいだのいつ頃かでしょ.」 ところが,歴史家のなかには,その呼称は間違いだと主張している人たちもいる. 「暗黒時代」という時代がヨーロッパにあったかどうかと聞かれたら,たいていの人は「あった」と答えるはずだ.「ローマ帝国と中世のあいだのいつ頃かでしょ.」 ところが,歴史家のなかには,その呼称は間違いだと主張している人たちもいる.たとえば,ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの客員教員をつとめているエレナ・ジャネガによると,暗黒時代なんて,「そのようなものはない」.当該の時代の史料が欠落していることを指して暗黒といっているだけなんだそうだ: 歴史家が「暗黒時代」という用語を使っている時代はありますかと聞かれたら,ええ,ありますとも.史料の残存率について語るときに「暗黒

    ノア・スミス「もちろんヨーロッパに《暗黒時代》は存在しましたとも」(2023年6月23日)
    maeda_a
    maeda_a 2023/12/31
    “全体として,物質的に貧しい時代を「暗黒時代」と呼ぶのはしごくもっともだとぼくは思う”
  • 統計学の大物学者がP値の刷新を提案 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    新発見の統計的有意性を評価するために、科学者が好んで用いるP値の閾値は0.05から0.005に引き下げるべきであると、統計学の大家たちは主張する。 Credit: Wittayayut/iStock / Getty Images Plus/Getty 今日の科学は「再現性の危機」に苦しんでいて、研究者も助成機関も出版社も、学術文献は信頼できない結果にまみれているのではないかと不安を募らせている。このほど72人の著名な研究者が、新たな発見をしたと主張する際の証拠の統計的基準の低さが再現性の危機の一因になっているとする論文を発表した。 多くの研究分野では、発見の有意性はP値によって判断される。P値は、帰無仮説(一般に、検定される効果が存在しないと仮定する)が成立する確率で、仮説の検定を行う際に、仮説を棄却するために用いられる「有意水準」である。一連の結果について、P値が小さいほど、そのような結

    統計学の大物学者がP値の刷新を提案 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    maeda_a
    maeda_a 2023/12/31
    “P値は、帰無仮説…が成立する確率で、仮説の検定を行う際に、仮説を棄却するために用いられる「有意水準」である” 原文にそう書いてある箇所はないと思う。
  • 【医師が告白】“日本の恥”と酷評された「小児がん検診」を今こそ復活すべき理由

    きはら・ひろみ/宮城県出身。大学在学中にコピーライターとして働き始め、20代後半で独立してフリーランスに。西武セゾングループ、松坂屋、東京電力、全労済、エーザイ等々、ファッション、流通、環境保全から医療まで、幅広い分野のPRに関わる。2000年以降は軸足を医療分野にシフト。「ドクターズガイド」(時事通信社)「週刊現代?日が誇るトップドクターが明かす(シリーズ)」(講談社)「ダイヤモンドQ」(ダイヤモンド社)などで、企画・取材・執筆を深く、楽しく手掛けてきた。2012年、あたらす株式会社設立(代表取締役)。近年は医療系のWebサイト、動画制作(企画・ライティング・プロデュース)にも力を入れている。 &慢性痛~知っておきたい慢性痛のホント(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作) https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/ あるペインの少女

    【医師が告白】“日本の恥”と酷評された「小児がん検診」を今こそ復活すべき理由
    maeda_a
    maeda_a 2023/12/31
  • 『電脳コイル』をちゃんと見ました… - 曇りなき眼で見定めブログ

    不朽の名作。 電脳コイル Blu-ray BOX(特装限定版) バンダイナムコフィルムワークス Amazon 少年の頃にリアルタイムで見ていてけっこう印象に残っているのだが、いかんせん話が難しく、後半はちゃんと見ていなかった模様。今回ようやくしっかりと見返した。前半はどのシーンもかなり覚えていた。力のある映像とストーリー、設定とアイデアである。音としてだけ覚えていた「イリーガル」「イマーゴ」「メタタグ」「メタバグ」「ヌルキャリア」「4423」がなんなのかちゃんと理解できて感動した。 SFとして緻密に設定が作られているが、そういう理屈の面と気持ちの面の塩梅が良いと思う。考察する楽しさと感覚で理解する楽しさと両方味わえる。 最終回のヤサコとイサコのやりとりも良いんだが、意外とそのちょっと前のダイチが柔道技でイジメっ子を撃退するシーンが無性に良かった。ああいうのがアニメの美しさだと思う。 それに

    『電脳コイル』をちゃんと見ました… - 曇りなき眼で見定めブログ
    maeda_a
    maeda_a 2023/12/31
  • ノア・スミス「実質賃金をめぐる論争」(2023年12月27日)

    「景気後退」ならぬ「空気後退」(ヴァイブセッション)をめぐる論争で大きな係争点となっているのは,次の点だ――「アメリカの労働者たちにとって実質賃金は上がったのか下がったのか.」 「景気後退」ならぬ「空気後退」(ヴァイブセッション)をめぐる論争で大きな係争点となっているのは,次の点だ――「アメリカの労働者たちにとって実質賃金は上がったのか下がったのか.」 もしも実質賃金が上がったら,物価が上がっていても人々の購買力は上昇する.実質賃金が下がれば,大勢のアメリカ人が貧しくなる.一般に,保守派も左翼も(どちらもバイデンを嫌っている),こう主張している.「リベラルどもは賃金も上がっていると主張するが,賃金はマズイことになっている.」 Matt Bruenig がよいグラフを出して,実質賃金はマズイことになっていると主張している.グラフの元になっているのは調査データで,2017年から2023年まで雇

    ノア・スミス「実質賃金をめぐる論争」(2023年12月27日)
    maeda_a
    maeda_a 2023/12/31
    ずっと働いていた人の実質賃金は下落したのに全人口の実質賃金の中央値が上昇し続けたのはなぜか?"答え:「雇用率が上昇した.」 "