2024年5月14日のブックマーク (4件)

  • 「デジタル赤字」で経済成長率は低下するか(2024年5月13日(月)~5月17日(金))

    maeda_a
    maeda_a 2024/05/14
    “デジタル赤字が企業の赤字と混同され…国内投資が減少したり、為替相場で円安要因となって経済成長率を鈍化させたりするのではないか、との見方があるとみられる。果たして本当にそうであろうか”
  • IMF、日本の変動相場制へのコミットメントを支持

    国際通貨基金(IMF)は、日経済に対する審査(対日4条協議)の終了に当たって声明を発表し、日の長年にわたる変動相場制へのコミットメントがショックを吸収し、金融政策が物価安定に焦点を当てることを支援するとの見解を示した。写真はIMFのロゴ。ワシントンで2018年9月撮影(2024年 ロイター/Yuri Gripas) [東京 14日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は、日経済に対する審査(対日4条協議)の終了に当たって声明を発表し、日の長年にわたる変動相場制へのコミットメントがショックを吸収し、金融政策が物価安定に焦点を当てることを支援するとの見解を示した。

    IMF、日本の変動相場制へのコミットメントを支持
    maeda_a
    maeda_a 2024/05/14
    “金融政策が物価安定に焦点を当てることを支援する” (=為替を金融政策の目的としないことを支援する。)
  • RIETI - 「株価ターゲティング」の功罪

    過去数カ月のいくつかの経済ニュースは、日のマクロ経済が1つの節目を迎えたことを象徴している。日経平均株価のバブル期の最高値超え、日銀行の異次元の金融緩和策の見直し、34年ぶりの円安更新などである。こうした動きを踏まえ、日経済が「失われた30年」といわれてきた長いトンネルをやっと抜け出したようにもみえる。 しかし今後の経済の先行きを考えるためには、第2次安倍政権以降のマクロ経済政策の基的枠組みを再検討する必要がある。 その枠組みの原点は通常、金融政策・財政政策・成長戦略という3の矢からなる「アベノミクス」と理解されている。しかし筆者は、後講釈という批判は覚悟の上で、それは「株価ターゲティング政策」と解釈すべきだと考えている。 もちろん株価は個々の企業の指標であり、政権が注目すべき指標は一国の経済成長率というのが通常の見方であろう。しかし株価は2013年初めから一調子で上昇している

    maeda_a
    maeda_a 2024/05/14
    アカデミアの重鎮と思うのだが教科書的でオーソドックスなマクロ経済解釈というより財務省的・メディア的な俗流経済学(サイモン・レン=ルイス言うところの「メディア・マクロ」)のように思えると言ったら失礼か。
  • ほうじ茶に含まれるカフェイン量は?

    目次 1.ほうじ茶とは 2.ほうじ茶にはカフェインが含まれているの? 3.ほうじ茶のカフェインは他の種類のお茶と比べて少ないの? 4.ほうじ茶に含まれるカフェインが気になる日常ケース3選 5.低カフェイン、ノンカフェインでおすすめのほうじ茶 6.まとめ ほうじ茶とは ほうじ茶は香ばしい香りと味わいが特徴です。スイーツやラテなどのフレーバーで目にする機会が増えたほうじ茶。簡単に説明すると、緑茶を焙じて(焙煎)したお茶のことです。火を入れることで、緑色の葉が褐色した茶色に変化し、水の色も麦茶や烏龍茶のような茶色になります。また、焙じることでお茶に含まれるタンニンと呼ばれる苦味の成分が揮発するため、渋さや苦味が少なく、香ばしさが際立ちます。 ほうじ茶にはカフェインが含まれているの? 結論から言うと、ほうじ茶にはカフェインが含まれています。ほうじ茶を作る過程で、タンニンとともにカフェインも揮発しま

    ほうじ茶に含まれるカフェイン量は?
    maeda_a
    maeda_a 2024/05/14