2024年8月1日のブックマーク (5件)

  • バイオメカニクス:カブトムシの翅のメカニズムがロボットデザインにインスピレーションを与える | Nature | Nature Portfolio

    カブトムシがどのように後翅(こうし)を展開と収納するのかを分析したところ、そのプロセスは受動的であり、筋肉活動を必要としないことがわかった。今週のNatureに報告されるこの発見は、飛行するマイクロマシンの設計改善に役立つ可能性がある。 空を飛ぶ昆虫の中で、カブトムシは最も複雑な翅(はね)の仕組みを持っており、エリトラと呼ばれる一対の硬い前翅(ぜんし)と、繊細な膜状の後翅という2組の翅を持つ。翅の折り紙のようなひだについては広範な研究があるが、後翅をどのように展開および収納するかについてはほとんど知られていない。これまでの研究では、甲虫の後翅の付け根の動きは胸部の筋肉によって駆動されると理論づけられているが、この理論を裏づける実験的証拠は不足している。 Hoang-Vu Phanらは、高速カメラと動的に類似した飛行ロボットを組み合わせて、これまで解明されていなかったこの研究領域に取り組んだ

    バイオメカニクス:カブトムシの翅のメカニズムがロボットデザインにインスピレーションを与える | Nature | Nature Portfolio
    maeda_a
    maeda_a 2024/08/01
    "空を飛ぶ昆虫の中で、カブトムシは最も複雑な翅(はね)の仕組みを持っており、エリトラと呼ばれる一対の硬い前翅(ぜんし)と、繊細な膜状の後翅という2組の翅を持つ" ダンバイン関係なかった。
  • 【コラム】植田総裁、干渉かわし慎重さ貫くべき時-リーディー&モス

    【コラム】植田総裁、干渉かわし慎重さ貫くべき時-リーディー&モス コラムニスト:リーディー・ガロウド、Daniel Moss Kazuo Ueda, governor of the Bank of Japan (BOJ), at the Yomiuri International Economic Society (YIES) Lecture in Tokyo, Japan, on Wednesday, May 8, 2024. Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg インフレがかなり抑制されている日で、次期首相を狙う2人の国会議員が利上げを主張している。河野太郎デジタル相と自民党の茂木敏充幹事長はそれぞれ行き過ぎた円安の副作用を理由に日銀行に金融引き締めを求めた。 米国では対照的にトランプ前大統領が以前から利下げを要求している。一般的に政治家は利下げを

    【コラム】植田総裁、干渉かわし慎重さ貫くべき時-リーディー&モス
    maeda_a
    maeda_a 2024/08/01
    "慎重さはこれまで、植田氏に良い結果をもたらしてきた。今はそれを放り出す時ではない"
  • 【コラム】植田総裁の大一番、ブラックホールに落ちた-リーディー

    銀行が利上げを行ったが、誰もその声明を読むことができなかったら、金融政策は実際に引き締められたことになるのだろうか。 日銀が7月31日に重要な決定を下す直前のしばらくの間、これが現実になると危惧された。世界中のトレーダーやアナリスト、ジャーナリストが日銀のウェブサイトにアクセスすると、「現在アクセス集中などにより一時的に閲覧できません」というメッセージが表示された。 日銀は声明のリリースに間に合うようにサーバーを復旧させることができた。しかし、植田和男総裁がメッセージを伝えるのに苦労したのはこのせいばかりではない。 2007年以来2回目となる利上げで政策金利を0.25%にした後、植田総裁はこの決定を正当化するのに苦労した。決定は夜間に複数の国内メディアにリークされるまでは予想されていなかった(国債買い入れを減らす計画はほぼ予想通りで、前回の会合でも示唆されていた)。 総裁は幾つもの理由

    【コラム】植田総裁の大一番、ブラックホールに落ちた-リーディー
    maeda_a
    maeda_a 2024/08/01
  • Nature ハイライト:意識の変容:マジックマッシュルームがヒト脳に実際に及ぼす実際の影響 | Nature | Nature Portfolio

    Cover Story:意識の変容:マジックマッシュルームがヒト脳に実際に及ぼす実際の影響 2024年8月1日 Nature 632, 8023 シロシビンは、マジックマッシュルームに含まれる幻覚作用のある化合物だが、大うつ病や嗜癖などの治療薬としても有望視されている。今回J Siegelたちが、この薬物によって引き起こされる脳の状態と、それが時間とともにどのように変化していくかを明らかにしている。彼らは、7人の健常成人を対象に、高用量のシロシビンを単回投与した後、その影響を3週間にわたりMRIスキャンで繰り返し評価し、さらに4人については6カ月後にも評価を行った。その結果、シロシビンは脳内の異なる領域の活動を非同期化させることで、大脳皮質と皮質下の神経結合を著しく乱すことが分かった。この変化は、空間、時間、自己の感覚の形成に関与する脳の部分で最も強く、この乱れの一部は数週間続いた。著者た

    Nature ハイライト:意識の変容:マジックマッシュルームがヒト脳に実際に及ぼす実際の影響 | Nature | Nature Portfolio
    maeda_a
    maeda_a 2024/08/01
    「実際に及ぼす実際の」って…まさかラリってないよね?
  • コンピューティング史見聞録(18)ジョン・バッカスとFortran – 京都テキストラボ情報&教育サイト

    1950年代半ばは、デジタル式コンピューターがなんとか実用になりつつある時であった。そこに商機を見出したコンピューター・メーカーも大小とりまぜて数十社は存在していたと思われるが、その中でもIBMは前回述べたMark Iの設計・製造にも関与したほどで、すでに業界で中心的な地位を築いていた。 詳しくは、下記の「Fortanの開発…」参照 ■機械語よりもプログラミング言語、全能感よりも真の実用性 当初のプログラミングは、機械への命令をビット列として直接記述するという機械語で行われており、それを経験した技術者は、「機械語でプログラムが書ける技術者こそが正義」のように考えがちであった。しかし、モーリス・ウィルクス(Maurice Wilkes)というコンピューター開発の先駆者が1949年にすでに思い知っていたように、「このままでは技術者の人生の大部分はプログラムの誤りを見つけるためだけに費やされるこ

    maeda_a
    maeda_a 2024/08/01