2013年6月28日のブックマーク (8件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    サイトはリンク報告不要です。 記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

    BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
  • 日本のお城、「行ってよかった」第1位は?

    旅行口コミサイトのトリップアドバイザーが、「行ってよかった日の城 2013」ランキングを発表した。 1位は熊県の熊城。口コミでは基的に400年前の構造のままである点や石垣の曲線の美しさなどが評価されている。 2位は愛知県の犬山城。現存する天守閣が国宝にも指定されている。3位には島根県の松江城が入り、松城(長野県)、竹田城跡(兵庫県)と続く。竹田城跡は「日のマチュピチュ」とも呼ばれ、天空の城ラピュタのようだとも言われている。 トップ20には国宝となっている松城、犬山城、彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)がすべてランクイン。姫路城は世界遺産にもなっているが、順位は11位。現在修理中でその姿が見られないため、やや評価が落ちているという。 行ってよかった日の城Top20 1位 熊城(熊県/熊市) 2位 犬山城(愛知県/犬山市) 3位 松江城(島根県/松江市) 4位 松城(長

    日本のお城、「行ってよかった」第1位は?
    maedatoshiie
    maedatoshiie 2013/06/28
    金沢城・・・そっか
  • 最古の「いろは」文字が見つかる。「ひらがな」が生まれて数百年後の誕生?もしかして作者は後白河の師匠だったり【いろは全文つき】 - 歴史ニュースウォーカー

    最古のいろはにほへと…という平仮名が書かれた最古の土器が再発見され、きょう(2013年6月27日)発表(写真は京都市埋蔵文化財研究所HPより)されました。 http://mainichi.jp/feature/news/20130628k0000m040052000c.html 京都市中京区の平安貴族邸跡から30年前に出土した平安末期〜鎌倉初期(12世紀末〜13世紀初め)の土器に、平仮名でいろは歌のほぼ全文が墨書されていたことが分かった。 27日発表した京都市埋蔵文化財研究所によると、三重県で平仮名のいろは歌が9文字ほど書かれた土器(11世紀末〜12世紀前半)の破片が見つかっているが、ほぼ全文が判読できるものとしては国内最古。 「いろは……」と書き始めたが、徐々に余白がなくなって最後の行は右端に戻って書いており、子供の手習いとみられる。 なんかデジャブー、と思ったら、去年の11月に「最古級

    最古の「いろは」文字が見つかる。「ひらがな」が生まれて数百年後の誕生?もしかして作者は後白河の師匠だったり【いろは全文つき】 - 歴史ニュースウォーカー
    maedatoshiie
    maedatoshiie 2013/06/28
    花咲くいろはは金沢っこ
  • 富山のソウルフード「よごし」は江戸の飢餓で生まれた?江戸の豊かさの象徴?お隣金沢ではショウガを神神(噛み噛み) - 歴史ニュースウォーカー

    北陸のべ物ネタ2題です。きのう(2013年6月17日)NHKのゆうどきで富山のソウルフード「よごし」を紹介していました。 よごしという響きから、どんな臭いべ物かと思うかも知れません。でも、そんなことありません。 ぶっちゃけていうと、葉物野菜をゆでて、みじん切りにしたものを、サラダ油でみそやさとう、だしを加えて炒めて、仕上げにゴマ油とすりゴマをあえるもの。 江戸時代後期に、富山県砺波市周辺で子供たちに少量のご飯しかないけど、たっぷり事をしてほしいと、作られたものだそうです。 江戸後期というと、飢饉でもあってその中から生まれのでしょうって思いますね。 でも逆に、江戸後期になると、砺波のような城下町以外でも「油」やたっぷりの調味料を使ったおかずが広がったという江戸の「の豊かさの進化」を示すのかもしれませんね。 よごしとは↓ よごし(その1)|砺波正倉 レシピはこちらからhttp://ww

    富山のソウルフード「よごし」は江戸の飢餓で生まれた?江戸の豊かさの象徴?お隣金沢ではショウガを神神(噛み噛み) - 歴史ニュースウォーカー
    maedatoshiie
    maedatoshiie 2013/06/28
    知らなかった。金沢にはない
  • 機械の不適切使用で厳重注意 - NHK石川県のニュース

    NHK石川県のニュース 金沢放送局 機械の不適切使用で厳重注意 今月上旬、航空自衛隊小松基地に所属する男性隊員2人が勤務時間中に車のタイヤに空気を入れる機械をふざけて肛門に使っていたところ1人が腹痛を訴えて入院し、小松基地では2人に口頭で厳重注意していたことが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、今月上旬、小松基地で航空機事故などで消火活動にあたる消防隊の20代と10代の男性隊員2人が勤務時間中にふざけて消防車などの車両のタイヤに空気を入れる「コンプレッサー」と呼ばれる機械で互いの肛門に空気を入れ合っていたということです。 この際、10代の隊員が激しい腹痛を訴え、小松市内の病院で1週間検査入院し、小松基地では勤務時間中に基地の中にある機械を不適切に扱っていたとして2人を口頭で厳重注意したということです。2人は反省しているということですが、小松基地では一歩間違えれば大けがを

    maedatoshiie
    maedatoshiie 2013/06/28
    石川が最近わらいものになっちょる
  • 中日新聞:「おまん小豆」名物になーれ 津幡で種まき体験会:石川(CHUNICHI Web)

    トップ > 石川 > 6月26日の記事一覧 > 記事 【石川】 「おまん小豆」名物になーれ 津幡で種まき体験会 Tweet mixiチェック 2013年6月26日 種のまき方を実演する寺西さん(右)=津幡町庄で アイスやお茶へ商品化も 津幡町倶利伽羅地区に残る伝説から名付けられた「おまん小豆」で町おこしに取り組んでいる町民有志のグループ「おまん小豆の会」が二十五日、認知度アップを目指し、同町庄で種まき体験会を開いた。 おまん小豆の正式名称はヤブツルアズキ。物繊維やポリフェノール、ビタミンB群などを豊富に含む。同町や富山県小矢部市に自生していたが、津幡名物に育てようと、二〇〇九年に会を発足、アイスやお茶などへの商品化を進めている。 体験会は、もともと休耕田だった約三百平方メートルの畑であった。町内の農家の人ら約十人が参加し、棒で浅く穴を掘った後、数粒の種をまとめてまいた。会員の寺西国子さ

    maedatoshiie
    maedatoshiie 2013/06/28
    しらんよ、こんなの
  • 未契約でも受信契約成立と判断 NHKニュース

    NHKが受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対して、契約の締結と受信料の支払いを求めた裁判で、横浜地方裁判所相模原支部は「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する」という初めての判断を示し、受信料の支払いを命じる判決を言い渡しました。 この裁判はテレビの受信機を設置していながら繰り返しお願いしても受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対し、NHKが契約の締結と受信料の支払いを求めたものです。 27日の判決で横浜地方裁判所相模原支部は「放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料を徴収することを認めている。契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する」という初めての判断を示し、テレビの設置が確認された平成21年2月からことし1月までの受信料10万9千円余りを支払うよう命じました。 NHKは受信料の公平負担のためにテレビの受信機を

    maedatoshiie
    maedatoshiie 2013/06/28
    えーー?!いっそ憲法で義務化してくれwww