タグ

2012年5月6日のブックマーク (10件)

  • テレビ視聴率競争に大異変 フジ失速、テレ朝が躍進

    テレビ朝日が月間視聴率で開局以来初の4冠を達成した。民放各社では、ここ最近、日テレビやテレ朝が好調な一方で、これまで圧倒的な強さだったフジテレビが失速するという異変が起きている。 2012年5月1日にテレ朝が発表したところによると、4月(4月2日~4月29日)のテレ朝の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ 関東地区)が全日(6~24時)、ゴールデン(19~22時)、プライム(19~23時)、プライム2(23~25時)でトップだった。 日テレが8年ぶりに年間トップ 女子サッカーなでしこジャパンの試合中継や、「世界フィギュア国別対抗戦」などのスポーツのほか、「痛快!ビッグダディ」などのバラエティの特番が高視聴率を記録。「ミュージックステーション」「ロンドンハーツ」などレギュラー番組の特番も好成績だったことが寄与したとしている。月間4冠は1959年の開局以来初だという。 一方、この1年ほど好調なのが

    テレビ視聴率競争に大異変 フジ失速、テレ朝が躍進
    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    ラテ欄原因説は眉唾。個人的には企業タイアップの巧拙が大きく影響しているように思う。広告費の減少、テレビの相対的地位の低下に伴い、低予算番組に強い局が結果を残したと見るのが順当だろう。
  • バス事故運転手「日本語に支障」 それでもなぜ大型免許取れたのか

    7人の死者が出た高速ツアーバス事故で、逮捕された元中国籍の河野化山(かざん)容疑者(43)が日語を十分に理解できないことが分かった。なぜ免許を取れたのかなど、運転手としての資質に疑問の声が出ている。 河野化山容疑者は、報道によると、中国語の通訳を通して群馬県警の取り調べを受けている。日常会話はある程度できるが、難しい日語は分からないからだという。 警察「日語できないと難しいはず」 バスの乗客からも、河野容疑者の車内アナウンスはあやふやだったとの証言が出ていた。 河野容疑者は、中国残留孤児の家族ともいい、1993年12月に来日した。翌94年に日国籍を取得し、バスの運転に必要な大型2種免許は09年7月に取得したと供述しているという。それ以来、バスの運転手として働いていたようだ。 しかし、日語に難があるにもかかわらず、なぜ免許が取れたのかと、ネット上で疑問がくすぶっている。 河野容疑者

    バス事故運転手「日本語に支障」 それでもなぜ大型免許取れたのか
    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    古い表現だが「問題点の総合商社」とも呼べる事案だな。取引先の社会的責任を吟味するトレンド(逆に言えば発注者責任を求めるトレンド)が、一層本格化して欲しい気分がある。フォックスコン問題にも共通する。
  • 大規模停電は「水道が止まる」のとは違います - Togetter

    大規模停電の原因となる発電所脱落とはどういうことなのか。停電を「水道が止まる」のと同じ感覚でしか捉えていない人が多過ぎます。 分かりやすい連続ツイートを紹介。 補足:私が以前相手した反原発信仰者は「同時同量の原則」すら知らなかった orz

    大規模停電は「水道が止まる」のとは違います - Togetter
    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    送電網は巨大たらいの水。発電所は互いにタイミングを合わせ波を作る。消費者は船の上下動を楽しむ。船の上下を維持しつつ一部発電所が脱落すると残りが共倒れ。事前たらいに区切りを入れるのが次善策。
  • 作品とキャラクターの根幹を揺るがす無神経 - 挑戦者ストロング

    前回の記事(id:Dersu:20120503)の続き。 キャラクターの二次使用は、何もテレビCMに限ったことではない。広告、パチンコ、ちょっとした告知、キャラクター商品、カーナビの声、他にもまだまだあるだろう。どのケースにおいてもきちんとした版権処理がなされており、法的には問題ないものだ。 作品の発表と同時に商品化が展開される場合もある。ガンプラや仮面ライダーの変身ベルト、ポケモンカレーにジャスピオンソーセージ。関係ないけどジャスピオンソーセージって強烈な語感だよな。このように最初から二次使用ありきで作られる作品も、決して少なくない。 二次使用に際して、気をつけてほしいと思うことがある。キャラクターとはひとつの人格であり、作品が定める世界の中の存在である。ゆえにどうしても、やってセーフなこととアウトなことがある、ということだ。ここに気をつけているか否かで、大きな印象の差があるのではないか

    作品とキャラクターの根幹を揺るがす無神経 - 挑戦者ストロング
    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    SDガンダムとか。最近だとZIP!のガッチャマンとか、auの飛雄馬とか。減量時にコーラを飲んでいるジョーとか。iPadを見て驚くルシウス(阿部寛)とか。
  • アッコ、塩谷二股騒動「もう、ええんちゃう?」 (1/2ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    自分だけ外側に置こうとしている発言を、漏れなく伝えるゴシップメディア。
  • tax-hoken.com - このウェブサイトは販売用です! - tax hoken リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    余談。「税金と保険の情報サイト」を初めとするリファイド運営のサイトは伝聞ニュースの粗製濫造が目立つようですな。親戚サイトが各々似た見栄え。簡単に見分けが付く点がせめてもの救いだけど。
  • tax-hoken.com - このウェブサイトは販売用です! - tax hoken リソースおよび情報

    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    サンプリング調査ぐらいはやってもいいのにとは思うけど。加工食品のサプライチェーンって結構複雑なので情報共有が困難そう。放射線よりむしろ、環境保護分野や他の食品安全分野で問題が深刻な気がする。
  • 【スポーツ随想】“水泳”北島康介、AV女優より風格を! - スポーツ - ZAKZAK

    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    これAV女優に対する露骨な職業差別じゃねぇか(怒)。
  • 若者言葉「ヤバい」は“万能語” 略語氾濫、説明力不足に 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 若者言葉「ヤバい」は“万能語” 略語氾濫、説明力不足に (2012年4月10日午前9時03分) おいしい、すてき、かっこいい…。現代の若者はこれらを「ヤバい」の一言で表現する。日常会話に入り込むメールやツイッターの短い表現。「ヤバい」などの“万能語”や略語の氾濫は、用語力や説明力不足につながるとの懸念が強い。言葉足らずは政治の世界にも露呈している。美しさと奥深さを併せ持つ日語がじわじわ崩壊していないか。(重森昭博)  「『ヤバい』はよく使うよね。どんな会話でもこれを言っておけば、とりあえず大丈夫かなって」。県内の専門学校に通う女子学生(18)は言う。「テレビドラマで使われて一気にはやった」  「ヤバい」は今や、さまざまな感動を示す言葉。こうした“万能語”が普及する条件として別の学生(18)は▽話しやすい▽携帯などメールが素早く打てる―の2点を挙げる。来の言葉より短いことが必須

    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    本論が言うところの万能語がダメなら、何でも「すごい」(きれい、おいしい)と形容する年寄りもダメだろうな。だいたい「やばい」は万能じゃねぇぞ。心を激しく動かされないものに「やばい」とは言わない。
  • 日本の伝統的子育てが息づいていた時代の若干の実例: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、昨年10月31日付けでブログで紹介したネタですが、1950年代、三丁目の夕日がまだ明るかった頃の、日社会の実相を、当時の政府資料から改めて確認してみるのも、一興ではありますまいか、ということで、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-97de.html(年少者の不当雇用慣行実態調査報告@婦人少年局) 旧労働省の婦人少年局というところは、むかしは非常に熱心に女性や子どもたちの労働実態の調査をやっていたのです。とりわけ、今ではほとんど忘れ去られているでしょうが、年少者の不当雇用慣行について、1950年代の半ばごろにその実態を暴いた報告書は、東北地方、九州地方、近畿地方、関東甲信越地方の4分冊として、刊行されています。 おそらく今では役所の中でも誰も知らないであろうこの報告書を、ちょっと紹介してみましょう。今ではみ

    日本の伝統的子育てが息づいていた時代の若干の実例: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mag-x
    mag-x 2012/05/06
    ゲーム用語の「思い出補正」ってよく出来た表現だと思うな。人間の誰しもが陥りがちな罠でもある。