ブックマーク / karapaia.com (7)

  • 年を取るにつれて代謝が落ちるは間違いだった。20歳から60歳までは安定しているという研究結果

    中年になってぽっこりと膨らんだお腹を見て、「いやー、もう歳だから。代謝が落ちちゃってさ~」という言い訳はできなくなるかもしれない。 代謝は、生物体がエネルギーなどを外部から取り込み、体内で化学的に変化させ、不用なものを消費する反応のことだが、年を取ると代謝が落ち、肥満や便秘の原因になると言われていた。 だが『Science』(21年8月13日付)に掲載された最新の研究によると、20歳から60歳まで人体の代謝率はほとんど変わらないと報告しているのだ。 若い頃はスリムでも、年齢を重ねると太るというのは代謝のせいではなさそうだ。 代謝には普段の生活エネルギーも含まれている この研究を行ったアメリカ、デューク大学のハーマン・ポンツァー氏は、「人は太った原因を代謝の低下のせいにしがちですが、それは違うようです。人口レベルの広い視点から見れば、代謝は成人してからも安定しています」とコメントする。 これ

    年を取るにつれて代謝が落ちるは間違いだった。20歳から60歳までは安定しているという研究結果
    magi00
    magi00 2021/08/19
    どうだろうか?たとえば胃もたれって年取るとすると思うけどそれって内臓の動きが加齢で悪くなるってことでその分消費エネルギー落ちると思うけど
  • 「ちょっと公園行ってくるわ」。犬が1匹だけでバスに乗り道路を歩いて公園通い。地元の名物犬へ(米シアトル)

    米ワシントン州シアトルには、自力でバスに乗り、目的地に着いたら降りて、すたこら歩いてドッグランのある公園に通う犬がいるという。そこに飼い主の姿は見当たらない。バスの利用客も最初は驚いたそうだけど、ほぼ毎日のようにバスを利用する犬の姿に、今ではすっかりなじみの客となっており、その場を和ませている。 犬の名前はエクリプスさん(2歳、メス)。黒のラブラドールとブルマスティフの混血種だ。バスの運転手にも顔なじみとなっており、どの運転手もエクリプスさんを乗車拒否しない。無賃乗車すら快く許している。 Black lab takes solo bus ride to dog park stop すっかり名物犬となったエクリプスさん。噂を聞きつけた地元ラジオ局のホスト、マイル・モンゴメリー氏がこの犬に関して調べたところ、飼い主を突き止めることができた。飼い主であるジェフ・ヤングさんに話を聞いたところ、以前

    「ちょっと公園行ってくるわ」。犬が1匹だけでバスに乗り道路を歩いて公園通い。地元の名物犬へ(米シアトル)
    magi00
    magi00 2015/01/16
    犬がアメリカン・ピット・ブル・テリアでも同じことが言えるのかな。
  • 寝室で携帯やタブレットを充電すると太る可能性。携帯端末からの光が代謝に影響することが判明(英研究) : カラパイア

    寝室で携帯やタブレットを充電すると太るかもしれないことが判明した。日住宅事情だとワンルームなどで暮らす人も多いから、該当する人も多いだろう。 携帯端末の画面やコンピューターが発する青色光、さらには屋外から差し込む街灯の光は、睡眠ホルモンであるメラトニンの産生を阻害するため、体重を増加させるらしい。

    寝室で携帯やタブレットを充電すると太る可能性。携帯端末からの光が代謝に影響することが判明(英研究) : カラパイア
    magi00
    magi00 2014/10/10
    “屋外からの光も遮り工業化以前の夜間環境を再現できれば、肥満の防止に繋がるそうだ。”逆に言うとこのレベルじゃないと影響ないよと。
  • かつてアメリカで販売されていた10の危険な薬

    19世紀から20世紀始めにかけて、アメリカでは、病気を治すための薬として、今の常識では考えられない薬物が街のドラッグストアで販売されており、病院にいかずに治療したい人はそれらの薬を買い求めていた。 そこには、クロロホルム、コカイン、ヘロイン、メタンフェタミンまでが、咽喉炎や歯痛、咳、不眠、うつなどあらゆる病気の治療薬として提供されていたのだ。 これらの薬物は、依存症になったり、時に死に至る危険なものばかりである。現在では、そのほとんどが厳しく制限されているものの、そうなったのはそれほど遠い昔のことではない。 10. 歯痛止めドロップ(コカイン) この画像を大きなサイズで見る 今日では、歯痛を抑えるために小さな子供にコカインを与えるなど、とんでもないことだが、1880年代から20世紀初頭まで、庶民が普通の店で買うことができる薬として売られていた。 ジークムント・フロイトは、うつやインポテンツ

    かつてアメリカで販売されていた10の危険な薬
    magi00
    magi00 2013/05/10
    これにタバコが入っている未来というのは普通にありえる。
  • ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大)

    東京工業大学 長谷川研究室のグループは、人工脳「SOINN」を用いて、自ら考えて行動し、学習するロボットを開発した。SOINNは、また未知の知識に直面した時、ネット上の画像や動画、音情報を自ら検索し、それを学習していくという自己増殖型ニューラルネットワークを持つ。 このロボットは、川田工業の研究用ロボット「HIRO」を改良し、人工脳「SOINN」によって動いている。実験では、コップに水を注ぎ、場合によっては、氷を入れて差し出すという命令を、周りの環境と自分の状態を認識しながら、どのような手順で、どう行動すべきかを推論し、問題を解決している様子がわかる。 SOINNは、ロボットの視覚、聴覚、触覚といった感覚情報のほか、インターネット上にある情報や他のロボットのモータの制御信号などから知識を得てどんどん賢くなっていくという。 ネットから知識を得て成長していくとか、ちょっとした既視感を感じたおと

    ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大)
    magi00
    magi00 2013/05/06
    スカイネット誕生の瞬間である。
  • 全てが上下逆さまに見える珍しい脳症状を持つ女性 : カラパイア

    新聞を上下逆さまに見ている女性。これは間違っているわけではなく、こうしないと正しく読めないからだ。 セルビア生まれのボジャナ・ダニロヴィックさん(28)は、見るものが全て上下逆さまに見えてしまうと言う、非常に稀な脳障害を持っている。

    全てが上下逆さまに見える珍しい脳症状を持つ女性 : カラパイア
    magi00
    magi00 2013/03/18
    脳が異常だからこそ脳障害なわけで、正常な人で行った実験との比較は意味無いような。
  • 思考停止する人間の脳、「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」 : カラパイア

    まずこの問題をいつもどおりの思考で考え答えてみてほしい。「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」 この問題は、ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のダニエル・カーネマン教授が50年間に渡り人々に出し続けてきた問題で、有名大学の学生でも5割以上が誤答するという。人間の脳がいかに非合理的で思考停止してしまうかがよくわかる問題となっている。

    思考停止する人間の脳、「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」 : カラパイア
    magi00
    magi00 2011/11/06
    タイトルと前置きのせいで逆に例題を疑ってかかるので記事の構成が悪い
  • 1