記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blueribbon
    blueribbon 死ねない薬は薬じゃないって事の証明。

    2013/05/13 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 現在で廻っている薬品も将来DQN扱いされるかも(^^;

    2013/05/12 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 覚悟して、自分で判断して薬や飲み物を飲もう。そう思った。

    2013/05/12 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 広告デザインが良い

    2013/05/10 リンク

    その他
    filinion
    filinion 時代を感じさせるパッケージがなんとも素晴らしい。/安全性の検査をほとんど受けずに販売できた時代、ということなのだろうな。作用機序のわかってない薬は今でもあるが、それでも副作用の確認はされてるわけで。

    2013/05/10 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN ひょえー

    2013/05/10 リンク

    その他
    nanagami
    nanagami かつてアメリカで販売されていた10の危険な薬 : カラパイア

    2013/05/10 リンク

    その他
    reglanz
    reglanz かつてアメリカで販売されていた10の危険な薬 : カラパイア

    2013/05/10 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/05/10 リンク

    その他
    weblife
    weblife 薬品の黒歴史( ;´Д`)

    2013/05/10 リンク

    その他
    shigetylive
    shigetylive たしか放射性物質入りの薬とかハミガキ粉とかもあったような……

    2013/05/10 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon 日本だって昔は今では考えられぬ市販薬があったんだが… http://www.tpa-kitatama.jp/museum/museum_03.html

    2013/05/10 リンク

    その他
    tokishi48
    tokishi48 や、やばいよ…

    2013/05/10 リンク

    その他
    satis
    satis 内容はともかくパッケージのデザインが面白い。とくにネンブタールは今でも通用しそう。

    2013/05/10 リンク

    その他
    maturi
    maturi 新しく売り出そうとすると今の基準でならアウトでそもそも認可されないレベルだが、100年使われているから副作用が明らかでも差し止めにならない、という薬はたくさんありそう

    2013/05/10 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n バルビツール酸系は市販薬や外来処方されないだけで普通に使われているだろ?

    2013/05/10 リンク

    その他
    uniqlosage
    uniqlosage 疲労がポンととれる

    2013/05/10 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 かつてアメリカで販売されていた10の危険な薬 : カラパイア

    2013/05/10 リンク

    その他
    magi00
    magi00 これにタバコが入っている未来というのは普通にありえる。

    2013/05/10 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ちなみに、ここらへん薬事法やGxPの背景になります。

    2013/05/10 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom ポスターやパッケージが面白い

    2013/05/10 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue かつてアメリカで販売されていた10の危険な薬。常識は時代によって変わるものよ。 #医療 #健康 #歴史

    2013/05/10 リンク

    その他
    maborosi83
    maborosi83 怖いけどパッケージ可愛いな…

    2013/05/10 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green バイエルってアメリカではバイエルンていうのかね

    2013/05/10 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing 昔の話とバカにはできない。脳のメカニズムはまだほとんど解明されていないのに今の精神安定剤が安全だと保証できる訳がない。50年、100年と経てばまたいろいろ分かって過去はバカにされるんだろう。

    2013/05/10 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 100年前の広告は味がある。ところでバイエルンではなくてバイエルだと思うが

    2013/05/10 リンク

    その他
    ushi_mo
    ushi_mo 麻薬だらけ・・・だけど、かつてドイツで販売された「ラジウム入り歯磨き」と比べたらどっちが怖いんだか?いやどっちも怖いんだけど!

    2013/05/10 リンク

    その他
    tonkap
    tonkap うつ病の薬に覚醒剤(メタンフェタミン)が使われていたとは……

    2013/05/09 リンク

    その他
    yhira0202
    yhira0202 レッドブルやオロナミンCとかも、100年後には同じように言われているかもしれない…。

    2013/05/09 リンク

    その他
    skt244
    skt244 麻薬の歴史はおもしろいので興味がある人は読むといいかもしれない

    2013/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    かつてアメリカで販売されていた10の危険な薬 : カラパイア

    19世紀から20世紀始めにかけて、アメリカでは、病気を治すための薬として、今の常識では考えられない薬...

    ブックマークしたユーザー

    • tabascocat2018/07/06 tabascocat
    • liquidmania22018/03/10 liquidmania2
    • appleforthemostbeautifulgoddess2014/12/27 appleforthemostbeautifulgoddess
    • sukuizu2014/07/21 sukuizu
    • synonymous2014/05/27 synonymous
    • kamayan2014/05/26 kamayan
    • suttoboke2013/06/28 suttoboke
    • astromi2013/06/01 astromi
    • sc-d2013/05/31 sc-d
    • ttnumra4322013/05/28 ttnumra432
    • naglfar2013/05/24 naglfar
    • techno82013/05/15 techno8
    • dal2013/05/14 dal
    • garamani19832013/05/14 garamani1983
    • blueribbon2013/05/13 blueribbon
    • moncafe85232013/05/13 moncafe8523
    • waman2013/05/12 waman
    • bondooroo2013/05/12 bondooroo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事