2022年1月31日のブックマーク (3件)

  • 世界を広川節にしちゃったりなんかして!

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:醤油ラーメンに、かつおだしと牛乳を入れると概ねスガキヤ > 個人サイト 日海ぱんく通信 広川節を説明します。 と、広川節があたかも人類の共通認識であるかのように書いてしまったので、まずは広川節を説明しよう。 「広川節」とは俳優・声優の故・広川太一郎さんによる、自由で楽しいダジャレをベースにした言葉遊びを、リズミカルに連発する吹き替えのことで、1970年代~1980年代の作品に多くみられる。 広川太一郎さんと、吹き替えを担当したキャラクターたち タイミングや雰囲気を考慮しながら広川氏自ら台を直し、原語でないとわかりづらいジョークや、無駄に悠長な部分を削り、親しみやすくするためのものである。 広川節を研究しよう 巷にあふれるいろいろ

    世界を広川節にしちゃったりなんかして!
    magnoliak
    magnoliak 2022/01/31
    急所を突かれた感じがするネタだ
  • 状態、結合、複雑性、コード量の順に最適化する - valid,invalid

    There’s No Such Thing as Clean CodeのHacker Newsコメント経由でコードやシステム設計・最適化についての良いコメントを見つけた。どうやらHacker Newsで何度も引用されているらしいが日語で言及された記事が見つからなかったので取り上げてみる。 コメントは2016年のSandi MetzのThe Wrong Abstractionに関するもので、発言者のcurun1rいわく「私は設計の優先順位をこの順序で学習することで、優れた開発者になれた」。*1 4つの基準と優先順位のガイドライン 状態 > 結合 > 複雑性 > コード量 私は状態 (state)、結合 (coupling)、複雑性 (complexity)、コード量 (code) の順に削減することでコードを最適化する。 コードがよりステートレスになるなら、結合を増やすこともいとわない 結

    状態、結合、複雑性、コード量の順に最適化する - valid,invalid
    magnoliak
    magnoliak 2022/01/31
  • 「抽象」は分からないことなのか、分かることなのか - Magnolia Tech

    そういえば、モデルと抽象と質が同じ意味っていうの、英語話者とエンジニアだけの感覚ですよね。普通のひと感覚が逆で、モデルは絵に描いた理想にすぎなかったり、抽象はあいまいで意味なく見えるものだったり、原則は例外ありデフォルトって意味だったり— ひさてるさん (@tanakahisateru) 2022年1月30日 この「モデルと抽象と質が同じ意味」という視点、言われてみれば確かにそうで、抽象化やモデリングにより大事な要素だけに集中できるようにする行為に他ならないな、と。 でもそれは訓練を積み重ねないと分からないことだし、エンジニアがそう捉えるのは、そういう思考の訓練を散々やってきているからで(やっているよね?)、いきなりは難しいなと思った。 抽象と具象に対するプログラマ的な観点からの解説と言えば、このスライドがお勧め。 speakerdeck.com

    「抽象」は分からないことなのか、分かることなのか - Magnolia Tech
    magnoliak
    magnoliak 2022/01/31