ブックマーク / anond.hatelabo.jp (723)

  • なんか映画館行ったらエロBL映画公開されてるんだけど

    宇崎ちゃんは公共向けの絵で巨乳だっただけでボロカスに叩かれるけど BL作品はエロありで公共の場である映画館で公開しても何も言われないんだな~と思った なんか言われてもLGBT差別!って喚けばいいしね 腐女子無敵だな 【追記】 映画は自分で見に行ってるっていうけど、ポスターはチケット買わなくても目に入るんですが その理屈が成り立つなら宇崎ちゃんポスターだって自分で見に行ってるんだから文句言うなだろ 巨乳の女性はNGだけど男同士のカップルはOKってもうそれ差別じゃん 最近の動物園問題もそうだけどポリコレを隠れ蓑にしてお気持ちで叩く相手を巧妙に使い分けるのがムカつくんだよ

    なんか映画館行ったらエロBL映画公開されてるんだけど
    maguro1111
    maguro1111 2020/12/12
    もし何か問題があると思ったなら作品名挙げて自分で声を挙げれば良いのでは。皆そうしてるんだよ
  • お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね

    ※追記 「俺は努力して上京して高学歴になったんだ。競争に勝ったんだから見下しても差別ではない(要約)」みたいなコメントしてる奴らな そーーーーーーいうところだよっ!! ほんと救いようがねえな お勉強して上京することだけしか「努力」と「競争」は存在しないのか? 極端な例を言えば高卒のプロ野球選手は間違いなくお前らより努力して競争に勝ち上がってるぞ 当事者のことも知らずに、地方の低学歴に「甘んじてる」のは怠惰と敗北の結果だって無邪気に信じてるのが醜悪だって言ってんだよ ※追記おわり 正直に言う!俺はスガーリンこと菅総理大臣を支持したくなってる! 日から捨てられた土地で生まれて こういう話題になると、お前らの醜悪な差別心が丸出しになるな 何が「非インテリに書ける文書ではない」だ それってようは「高卒クンはまともな文書書けないっしょw」って思ってるからでてくる言葉だよな 結局お前らさ、お勉強頑張

    お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね
    maguro1111
    maguro1111 2020/10/30
    おっ、今日も分断してるねえ!
  • 追記 オタクのパロディ好きって

    小さい子が自分の知ってるものが出てくると喜ぶのと同じだよな 「あーーーーー知ってる知ってる知ってる!!!これキメツにでてきたやつぅぅううう!僕知ってるよねえ!僕知ってる!」みたいなこと言うじゃん。子供って。 ポプテとか全く面白くない四コマでもミームふんだんに使うことで、キモオタの支持得てたじゃん 「わかる奴にはわかる」のつもりなのかもしれないが、正直寒かったわ 追記ほどほどにいやこれなんだよ↓ 何事もやりすぎはキモいしほどほどは格好良い。 やりすぎててキモいんだわ。 パロディもオマージュも嫌いじゃないよ。でも作者側も「これのパロディいれたら褒められるだろうな」みたいな意図ムクムクさせてる作品多すぎだろ。単刀直入に言うとキモイねん。隠し味をドバドバ入れたらメシマズだろうがよ。作品で勝負しろよ。他作のパロで「わかってる作者」感を出して評価されようとか洒落臭いんだよ。 オタクだって、作品自体を見

    追記 オタクのパロディ好きって
    maguro1111
    maguro1111 2020/10/27
    大喜利の回答なんかでもそうだけど、「ぎりぎり相手に分かる」ラインを狙うのが面白いパロディ
  • まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った

    Matzことまつもとゆきひろといえばプログラミング言語Rubyの作者なのだが、技術的にはともかく政治的にはツイッターを見ていてとてもつらい。 「高度プロフェッショナル制度」について 高度なスキルを持つと自負し、高い裁量が欲しい私のような労働者を野党が目の敵にしてることはよく分かった。実に残念だ。— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) March 1, 2018 「定額働かせ放題」とも呼ばれ、専門性も裁量性も低い業種への拡大が懸念される「高度プロフェッショナル制度」について、問題点を理解せず反対する野党を揶揄。 「IT 業界を苦しめたいか、生産性を高めるのを阻害したい勢力」について 軽減税率といい、改元といい、サマータイムといい、IT 業界を苦しめたいか、生産性を高めるのを阻害したい勢力が政治をコントロールしている陰謀論を信じたくなるな。— Yukihir

    まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った
    maguro1111
    maguro1111 2020/10/14
    この学術会議についてのツイート面白いよね。自民党は傀儡なの?学術会議って日本を牛耳る闇の組織なんだな……!!
  • 何度も読み返してしまう漫画

    最後まで読み終わったあと、 1~2年後、ふと手に取るとまた最後まで読んでしまう それを数回繰り返している漫画 何度噛んでも味がするするめみたいな そんな漫画を教えて 自分の「何度も読み返してしまう漫画」 げんしけんspotted flowerのだめカンタービレアオアシじゃじゃ馬グルーミンup謎の彼女X

    何度も読み返してしまう漫画
    maguro1111
    maguro1111 2020/10/01
    マスターキートン
  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事

    ■きっかけになったツイート 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603 実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はあ

    20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    maguro1111
    maguro1111 2020/09/13
    社会学者って肩書きでアニメについて何か言うと必ず機嫌損ねて噛み付く人がいるから、社会学者のオタクはオタ語りアカ分けた方が良いと思う
  • 僕ヤバの感想でバズろうとするフォロワーが痛々しい

    人にバレても構わないので書く。 お前じゃバズれないんだ。そろそろわかってくれ。 僕ヤバの更新日には、大袈裟に、誇張表現を使った感想ツイートが大量に流れる。 そして感想の中心になる人物が複数いる。そういう人は何を言ってもいいねが100件くらいつくし、リツイートもされる。 俺はその文化が好き。漫画をより楽しめる気がしてる。 で、俺のフォロワーに一人、「感想の中心の人物」になりたがっている奴がいる。 普段は凡庸なツイッタラーで、ガチャの結果を載せたり仕事の愚痴を呟いたりしている。 なのに、僕ヤバの感想だけ、バズろうとしている。 普段の口調と全然違う。 「山田、市川を性的に見過ぎなんだよな(これは例文)」みたいな言葉遣い普段全然しないじゃん。 どうしたんだよ。 なんで急に強火感想マンに仲間入りできると思ったんだよ。 お前はさ、いいねされたりリツイートされたりする環境が整備されてないんだよ。 感想

    僕ヤバの感想でバズろうとするフォロワーが痛々しい
    maguro1111
    maguro1111 2020/09/09
    いるなー。コンテンツを承認欲求の道具化する人
  • 「私はオタクですが」と言いながらオタクを叩いているのは9割が35歳以上の独身特撮オタクと陰キャ腐女子であるらしい

    一昨日オフ会で出会った特撮オタの人(この人は陽キャで既婚)からとても面白い話を聞いたのでこちらにまとめておく。 最近はオタクが市民権を得てきたとか調子に乗りすぎだと言われる。確かに一部のオタク界隈は間違いなくそうなのだが、オタク全体が解放されたわけではない。 市民権を得たのはソシャゲやってるライトオタクやアニメや漫画などが好きなやつらだけ。その他のオタクは相変わらず隠れることを余儀なくされている。 その代表格が「独身の」特撮オタクとフィギュアオタクだ。特撮オタクは直にイベントにいってはじめて一人前と呼ばれる。仮面ライダーを欠かさず視聴しているだけでは輪の中に入れない。特撮系の5ちゃんねるでジゴワットレポートの人の陰口をたたく数の多さがそれを物語っている(らしい)。 アニメなら共通話題を出しやすいが、特撮ものはそうはいかない。必然的に孤独を強いられるし、フィギュアなどを買っている人間は特にそ

    「私はオタクですが」と言いながらオタクを叩いているのは9割が35歳以上の独身特撮オタクと陰キャ腐女子であるらしい
    maguro1111
    maguro1111 2020/09/07
    条件に当てはまらないオタクだけど、TPOをわきまえないオタクにずっと辟易してます
  • 北海道が舞台の漫画はなぜ名作ばかりなのか

    銀の匙 ゴールデンカムイ 動物のお医者さん それぞれテーマは違うのに名作ばかり生まれている

    北海道が舞台の漫画はなぜ名作ばかりなのか
    maguro1111
    maguro1111 2020/09/06
    舞台として北海道が適切になるようなテーマは取材が大変なものが多く、そのハードルを越えて出版されてるから名作率が高くなる、とか
  • 宇宙人に言葉だけで右の概念を理解させる方法

    「右というのは相対的な概念なのであなたが右だと思ったものが右ですよ」 真剣に考えてこれ以外思いつかない 右ねじの法則だって逆から見れば左だろってツッコミ入るしなあ 結局、絶対的な「右」というものが存在しない以上、これ以上の説明が考えられない

    宇宙人に言葉だけで右の概念を理解させる方法
    maguro1111
    maguro1111 2020/09/06
    その言葉の伝達方法がステレオなら「こっち」で済むな
  • 安倍政権、評価/非評価の断絶

    国内外から安倍政権に対する評価が出てきているけれど、安倍政権を支持するか/しないかの間には、埋まらない断絶があるなと改めて思った。 評価しているポイントが全く異次元なので、互いに、そもそも会話すら出来る気がしないのではないかとも感じる。 私は以下の点で安倍政権を評価している。 新安保法制リベラルサイドからは、戦争法案の呼称で反対され、かの有名な「女の盾」作戦で女性議員に触れたらセクハラと叫ぶことで議決を阻止しようとしたり、SEALDSが国会外でラップを歌って大活躍した法案だ。 集団的自衛権によって日米同盟が強固になり、その後の中国(尖閣諸島への言動)と、それに対する米国の反応を考えれば、 日の安全保障にとっておおきな恩恵をもたらしていることは明白で、防衛費の増大という課題はありつつも安倍政権の大きな成果といってもいい。 安全保障が強固になった点は、日人の経済活動や生活にとって計り知れな

    安倍政権、評価/非評価の断絶
    maguro1111
    maguro1111 2020/09/05
    そんなに経済改善したんだ?じゃあ消費税もっと上げても大丈夫なはずだね
  • お前らはまだ本当のバーチャルホストクラブを知らない

    Vtuberをキャバクラだのホストだの言ってるみなさん、イチナナ(17LIVE)って知ってますか~? 顔出しが多いけど、Vtuberにも力を入れてる配信アプリなのでVtuberファンでもご存じのかたは多いと思います。 スマホアプリ主体のプラットフォームなのでなかなか中身がわからないんですけれど、 今日はこのイチナナの課金体系についてご説明したいと思います! YouTubeのスーパーチャットとの違いについて、みんなで考えてみましょう! ギフトイチナナに限らず、ミラティブやツイキャス、ニコ生でもある配信アプリではおなじみの機能です! ギフトの種類によって画面上に華やかな演出が表示されたりして見た目にも盛り上がりますよね。 YouTubeのスーパーチャットに一番近いと思いますが、スパチャはチャット欄に残るだけで配信画面には何も出ません。 Streamlabなどの機能で画面に出すことはできますが、

    お前らはまだ本当のバーチャルホストクラブを知らない
    maguro1111
    maguro1111 2020/08/27
    なんかこう、「パズドラは他のソシャゲとは違う」って言ってた人達を思い出した
  • VTuberはキャバクラとか言われるの嫌だなぁというお気持ち表明

    色々なオタクお気持ち表明しているのを見るので、VTuberを追っかけてる自分も長文お気持ち表明と言う奴をしてみる まず、そもそもセクハラじゃない? 誰かの仕事や活動について、キャバクラ呼ばわりするというのは、普通に考えてセクハラだと思うんだけど、違うだろうか?そういうコメントをした人や、それに対して☆を押した人の中の倫理ではOKな行為なんだろうか?どうです? キャバクラ嬢の人としても釈然としないのではないかと思う。恐らく専門的な技術が少なからず必要な仕事だろうし、実際にVTuber達がキャバクラで働いても多くは上手く行かないんじゃないだろうか、どちらにも失礼な話だ 他者に対するリスペクトが無い また、矛盾を感じるというのもある 「キャバクラ的である」という揶揄が揶揄として機能するのは、キャバクラが女性をモノ化し商品化するものであり、かつそれが悪い事だと考えるからだと思うが、揶揄するあなた

    VTuberはキャバクラとか言われるの嫌だなぁというお気持ち表明
    maguro1111
    maguro1111 2020/08/26
    創造性やパフォーマンスよりも人柄や容姿に対してお金払うモデルを「キャバクラ的」だと捉えてるな、自分は(Vがどうなのかは知らん)。Vの人はイチナナとかの顔出し素人ライバーはどう捉えてるのかな
  • 男性同士の友情や忠誠心を全て「恋心」だと思っている女性は多いらしい

    仲の良い男同士を見るとすぐ「あの二人絶対付き合ってるよねー」と盛り上がったり、 あるいは「ホモソーシャルだ」とすぐに同性愛差別や女性蔑視に結び付けて怒る人達が居る 別に男同士で仲が良いからと言って恋をしている訳では無いし、必ずしも同性愛者や女性を差別している訳でも無いのに どうして必ずそうに違いない、そうに決まっていると断定してしまう人が居るのか、僕には分からなかった ある時「上司を尊敬したり主君に忠誠を誓うのは恋してるような物」みたいな事を言う女性の意見を聞いた時に思った 「女性にとっては男同士で親密である事は恋をしているのと同義」であって他の受け取り方は出来ないのかもしれないと そう考えると「男同士で仲が良い=恋人同士であり付き合っているように見える」んだろうし、 「俺達はホモではない、仲が良いだけだ」という男性の弁明は同性愛者への差別だし、男同士で恋人としての関係性が成立しているなら

    男性同士の友情や忠誠心を全て「恋心」だと思っている女性は多いらしい
    maguro1111
    maguro1111 2020/08/13
    丁度Twitterで男性二人がやってるラジオに対して「恋人同士でもこんな事しないよ!」ってコメントしてる女性に「はあ?」と思った所だった
  • 逆に聞きたいよ。軍備増強したら国が守れるなら、どうして大日本帝国は滅びたの?

    anond:20200810204857 空母を買ったら戦闘機があったら憲法改正したら国が守れるというけど、 やりたい放題して国を牛耳ってた大日帝国陸海軍は、原爆が二発落ちてソ連軍が押し寄せてきた時どうした? 防衛小や自衛隊がやっていることこそ、意味あるのですか?

    逆に聞きたいよ。軍備増強したら国が守れるなら、どうして大日本帝国は滅びたの?
    maguro1111
    maguro1111 2020/08/10
    何でもかんでもゼロイチ過ぎる
  • はてなは女に甘すぎる

    「理系男子が性的な意味で好きすぎて工学部に…」に対して「かしこそう!」「好き!」「いいと思う!」「増田の正しい使い方」みてえなコメントが集まってるの見て驚愕してしまった 「文系女子が性的な意味で好きすぎて英文学科に…」だったらぜってえキモい・手は出すな・最低・増田だからと言ってこんなキモい文を書くなの大合唱だろ なんつうか、はてなは女に寄り添いすぎなんだよな Twitterにいるミサンドリストみたいな感じの人もいるし、チンポ騎士団みたいな感じの人もいる 「女は無謬」と思ってんじゃねえか?と疑いたくなるようなブコメ欄に顔をしかめたことも多数 女が社会的に抑圧されてるのはある程度事実だろうけど、でも人格評価の軸は男女平等にしてくれやと思う かといって、ほかのとこ見ると今度は女性蔑視が酷いんだよな なんJなんて女への基の呼び方が「まんさん」だし、5chは全体に男社会すぎる Twitterはまあ

    はてなは女に甘すぎる
    maguro1111
    maguro1111 2020/08/08
    「はてなは〜」とまでは思わんけど、あの記事に対しては同じくそう思った
  • 本職の人からも愛されるリアルジョブ系創作物

    なにがあるかな~。 ぱっと思いついたのは のだめカンタービレ ヒカルの碁 リーガル・ハイ あたりか? (さっそく音楽家と棋士というピンと来づらいジョブがエントリーしてすまない…) 半沢直樹は狂言回しを面白がられてるだけなのか?それともある程度職目線で愛されているのか?で判断に迷う。 -- 19:04 ※リアルジョブに対して →幽霊出るのにリアル? →リーガルハイのどこがリアル? などと言われてますが、ヒカ碁とリーハイがリアルな物語だという話をしてるのではなく、 棋士や弁護士など「現実に存在する職業」を指して「リアルジョブ」と申しています。

    本職の人からも愛されるリアルジョブ系創作物
    maguro1111
    maguro1111 2020/07/27
    東京トイボックス
  • ワイが最近寝る前にしとる妄想が変な方向になって困っとる

    ワイは寝る前に空想の世界を冒険しとるんや お気に入りの二次元美少女達とワイが敵をやっつけるのを想像すると気持ちよく寝れるンゴ ここ最近はプリコネのママ達とハーレムな冒険や ところがな こないだダイの大冒険が再アニメ化するの見て少年心に火がついてな 先月からはダイやポップと冒険しとったんや けどなワイは今までプリコネのママ達の後ろで応援しとるだけでよかったから剣も魔法も使えへんのや あれやぞ序盤のポップが雑魚とかおもとるやつバカやぞ ポップはメラゾーマ使えるんやぞ ワイなんかポップはもちろん偽勇者にも負けるわ せやけどな! ダイもポップも優しいんや 役立たずでグズな俺を見捨てへんのや だからワイもそれに報わなおもて剣や魔法の修行を頑張ったんや けど無理やプリコネのママ達に守られる生活に慣れきったワイはダイの大冒険の世界じゃ戦われへん そやからワイはダイとポップの性欲処理をお手伝いするために女

    ワイが最近寝る前にしとる妄想が変な方向になって困っとる
    maguro1111
    maguro1111 2020/07/26
    名文
  • 公式は同人製作許可非許可をガイドラインで明言してくれ

    「とある商業漫画家からBL二次創作同人の民へ告ぐ」という増田を読んで、いやいや……いやいや…… いやなら公式や作家側からガイドラインで明言してくれ〜〜〜〜〜〜! 同人は嫌だと原作者が表明してはいけない!?増田の所属媒体古いな!? ていうか同人特有の「黙認されてる」ってスタンス古い! 二次創作使用料を寄越せっつうんならそれ書けよ〜〜〜〜〜〜! と思って狂ったコロナでヒステリー起こしてる同人女(買い専)です。 「お目溢し」されている、とするくらいなら、ガイドラインや作者の表明で全面的にNGを出してください。 実際公式でNGを出されている媒体はいくつもあります。 固定CP例:魔道祖师 お察し表現例:ウマ娘 作者のエロ二次NG例:映像研には手を出すな! 公式がざっくり許可している媒体もあります。 FGO:同人誌に関しては全面OK(営利目的はNGなどの文言もない)、グッズは営利目的NG 刀剣乱舞:販

    公式は同人製作許可非許可をガイドラインで明言してくれ
    maguro1111
    maguro1111 2020/07/23
    「エロい話してもセクハラにならない女もいるんだから、全員どこまでエロい話して良いか俺に申告してくれ〜っ!」
  • 女の裸を生で見たかったんだ

    maguro1111
    maguro1111 2020/07/22
    良い人に当たって良かった