タグ

鉄道と名前に関するmahalのブックマーク (15)

  • 美しい駅名

    清澄白河ってどんな場所かは知らないけれど美しいイメージしかない

    美しい駅名
    mahal
    mahal 2020/08/12
    京急の美しくない駅名(青物横丁とか)が好きだったのに、最近になって花月園前や産業道路が改名されてしまい残念な思いをしている
  • 「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 阪急・阪神:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 阪急・阪神:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2019/07/30
    今時は「○○方面」と行先を列車内で併記出来るから、それと同様なメソッドで良さげな気はするけど。/ベルリンとか逆にあらゆる駅にBerlin-なんちゃらとかついて微妙な分かりづらさあるよね。
  • 「高輪ゲートウェイ駅」は果たして定着するか

    2018年12月4日に、田町―品川間に建設中のJR新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」と決まった。この駅名についてはインターネット上を中心に、毀誉褒貶(きよほうへん)を取り混ぜ、意見が百出している。 ほかにも最近では、東武の「アーバンパークライン(野田線)」、あるいは東京都交通局の「東京さくらトラム(都電荒川線)」といった愛称、あるいは、小・中学生から案を公募した京浜急行電鉄の駅名改称計画が物議を醸したりした。 百人百様の意見があるのは当然 ただ、感覚的感情的な賛成反対とはイコール個人の主観的な好悪や利害であり、100人いれば100通りの意見があるだろう。芸術作品への感想と同じことである。 駅名などが公募された場合でも、1位の名称が自動的に採用されないのも、それが理由。たとえば観光地やレジャー施設の名称が駅につけば宣伝効果が大きいという考え(つまりは私利)に基づいて、組織的な投票が行われれば、

    「高輪ゲートウェイ駅」は果たして定着するか
    mahal
    mahal 2019/01/09
    逆にデフォの「高輪」という名前が高輪台や白金高輪をさしおいて定着したら、それはそれで結果論としてのJR東日本の深謀遠慮が嵌まった的な気持ちにはなりそう
  • 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース

    JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

    山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース
    mahal
    mahal 2018/12/04
    本気かよw
  • 京浜東北線はなぜ東北までつながっていないの?→大喜利大会が始まってしまった

    リンク Wikipedia 京浜東北線 京浜東北線(けいひんとうほくせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から、東京都千代田区の東京駅を経由して神奈川県横浜市西区の横浜駅を結ぶ東日旅客鉄道(JR東日)が運行する電車線の運転系統の通称である。大宮駅 - 東京駅間は東北線の、東京駅 - 横浜駅間は東海道線の一部である。駅ナンバリングで使われる路線記号はJK。運行形態は横浜駅 - 磯子駅 - 大船駅間の根岸線と一体であり、合わせて京浜東北・根岸線と呼ばれる場合もある。以降、必要に応じて根岸線区間も含めた大宮駅 - 大船駅間の状況について記す 94

    京浜東北線はなぜ東北までつながっていないの?→大喜利大会が始まってしまった
    mahal
    mahal 2017/06/21
    東京の特に西側に住んでる人は「東京都の中央を通ってるから中央線」と確信してるので、名古屋に中央線という通勤路線がありそれが新宿まで繋がってると真実を言うと名前を盗まれたかのように怒り出す。
  • 地下鉄駅名に「名古屋城」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    名古屋市は地下鉄名城線「市役所」駅について、「名古屋城」を加えた名称への変更を検討する考えを明らかにした。今後、有識者による名称検討委員会を設置するなどして議論する。10日の市議会会議で、上園晋介市議(民進)の質問に答えた。 現在、名古屋城を冠したバス停はあるが、鉄道駅はない。上園市議は「名古屋駅などから城を目指す場合、路線図で確認できない。外国人からの問い合わせも多い」として市役所駅の名称に「名古屋城」を加えることを提案した。 これに対し、二神望交通局長は「観光名所の名称を駅名とするのは、名古屋の魅力発信、観光客誘致から重要なテーマだ」と答弁。さらに、河村たかし市長は「例えば『名古屋城・市役所』など、大至急(検討するよう)交通局長に指示した。そのかわり、名古屋城天守閣の木造復元に協力してちょう」と前向きな意向を示した。 市交通局によると、変更には、駅構内の案内表示、車両の改修などで約3

    地下鉄駅名に「名古屋城」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mahal
    mahal 2017/03/11
    なまじ駅名で存在する名城公園の方から名古屋城目指したらそっちのが遠いし迷う問題というのが結構大きかったのではないか。
  • 朝日新聞デジタル:新幹線「つや姫」号に変えて! - 山形 - 地域

    山形新幹線「つばさ」の名称を「つや姫」に変更するよう、県がJR東日に求めている。3日の県議会総務常任委員会で明らかにした。    秋田新幹線に今年3月、「スーパーこまち」が登場。日ごろから「つや姫」は山形をイメージしやすく、コメのPRにもつながると考える吉村美栄子知事の肝いりで呼称変更の要望となった。  ただ、JRでは「つばさ号が全国的に定着している。設備改修にも費用がかかる」と否定的という。    それでも県の要望が一部実り、8、9月に団体客向けの臨時列車が「つや姫」号で運行された。  つばさ号のデザインがリニューアルされることも決定。山形市出身の工業デザイナー奥山清行氏が担当し、来年4月から運行が始まるという。    県は「まずは臨時列車の名称変更を実現し、山形新幹線をつや姫号にしたい」と意気込んでいる。豊富なコンテンツをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインす

    mahal
    mahal 2013/10/04
    真面目な話、流石に全部改称はなしにしても、新幹線における特定便のネーミングライツとかは検討されても良いとは思ってる。
  • 北陸新幹線の列車名を募集 JR東日本が31日から - MSN産経ニュース

    JR東日は28日、2014年度末に開業し、東京と金沢を結ぶ北陸新幹線について、列車名を募集すると発表した。募集期間は今月31日から6月30日まで。列車名の発表は今年秋以降を予定している。 応募は郵便はがきのほか、ホームページ上でも受け付け、携帯電話やスマートフォン(高機能携帯電話)でも応募できる。字数制限は特にないが、ネットで申し込む場合は全角20文字までとなっている。 列車体系がまだ固まっていないため、1つだけが採用されるとはかぎらない。採用された列車名を応募した人の中から、抽選で200人に北陸新幹線で使う新型車両「E7系」を模した「3Dクリスタル彫刻」をプレゼントする。 はがきで申し込む場合のあて先は、〒920-8799石川県金沢市三社町1-1金沢中央郵便局留め「北陸新幹線列車名募集」事務局。ホームページアドレスは、http://www.shinkansen-name.jp/

    mahal
    mahal 2013/05/28
    今までの列車にない発想とかだと、「百万石」とか景気良さそうでええんじゃやいの、とか思い付いたが、ひらがなだと致命的に長いな(笑)
  • 雑記帳:「り」が付く名前の入場者無料に 神奈川の水族館 - 毎日jp(毎日新聞)

    サッカーのアジアカップ決勝で、日の優勝を決めるゴールを挙げた李忠成選手をたたえようと、神奈川県三浦市の水族館「京急油壺マリンパーク」は「り」が付く名前の入場者を無料としている。 「り(李)タダなり(忠成)」の語呂合わせから生まれたキャンペーン。免許証や学生証などで名前が確認できれば、大人1700円などの入場料が免除される。13日まで。 同時企画で、アシカのセンタリングをイルカがヘディングシュートするショーもお披露目中。短期間の特訓ながら100%近い成功率を誇り、同館スタッフは「ウチの動物もタダものではない」。【田中義宏】

    mahal
    mahal 2011/02/02
    有芝まはる殿下。も当然ながら有資格者なので、行ってみようかなと思うが、交通費が結構掛りそうな件。これ「電車は」無賃でいかない辺りが、京急の深謀遠慮、ちうお話よね。タダナリだけどタダノリは不可、と。
  • スカイツリーお膝元、業平橋駅改称に思い複雑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・墨田区で建設中の東京スカイツリーの最寄り駅、東武鉄道の業平橋(なりひらばし)駅が、ツリー開業の来年春、「とうきょうスカイツリー駅」に改称される。 平安時代の歌人、在原業平(825〜880)にちなんだ駅名の変更だけに、地元住民からは複雑な思いが聞かれる。 同駅は東武伊勢崎線が北千住(足立区)から都心方向に延伸された1902年に「吾橋駅」として開業。10年に「浅草駅」と改称された後、再延伸に伴って浅草雷門駅(現・浅草駅)が開業した31年、「業平」がついた当時の地名や、近くにあった都電停車場の名称から「業平橋駅」となった。 そもそも、なぜ古都から遠く離れた東京の下町に「業平」の名があるのか。伊勢物語の主人公とされる業平が東国を旅した際、隅田川で「名にし負はば いざ言問はむ都鳥 わが思ふ人はありやなしやと」と詠んだという逸話が由来だ。墨田区吾橋3にあった寺院に「業平塚」が設けられ、業平天

    mahal
    mahal 2011/01/19
    まぁ東武は結構改称多いイメージだが。せっかくだから、これを機会に近隣の駅も適切に改称していいかも。東向島→東武博物館前、牛田→東武関屋、堀切→千住の僻地、鐘ヶ淵→クラシエくらいで。
  • 一  番  ダ   サ   イ  駅  名 : マテマチカ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/15(月) 21:14:05.20 ID:aeNvtPnM0 YRP野比     7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/15(月) 21:18:22.15 ID:lu2fyO3u0 >>1 おい俺がたまに仕事で降りる駅を一番に出すな   45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/15(月) 21:27:18.85 ID:C+5v3mds0 >>1 「テクノさかき」に比べればどうということは無い     続きを読む

    mahal
    mahal 2010/11/16
    自分の中では上ゲ最強かなぁ。過去駅名含めれば、プライドのなさ過ぎる京成の国鉄千葉駅前駅とかも相当ポイント高かったが。
  • asahi.com(朝日新聞社):最速「みずほ」で3時間47分 大阪―鹿児島直通新幹線 - 社会

    山陽・九州新幹線で「みずほ」と「さくら」に使われる新型車両=6月、兵庫県姫路市のJR姫路駅      新幹線と飛行機の乗客争奪戦が新たな段階に入る。来年3月に直通運転が始まる山陽・九州新幹線で、すでに公表された「さくら」より短い3時間47分で新大阪―鹿児島中央間を結ぶ「みずほ」が運行されることになった。東北新幹線も今年末の延伸で東京―新青森間が3時間台に。航空会社との間で乗客シェアの分岐点とされる4時間を切るスピード化で攻勢を強めるJRに対し、航空会社は防戦に懸命だ。  九州新幹線鹿児島ルートが来年3月12日に博多―鹿児島中央間で全線開業するのに合わせ、JR西日と九州が直通運転を始める。「みずほ」は1961〜94年に東京―熊・長崎を走った寝台特急(ブルートレイン)の名。新大阪―鹿児島中央を1日数往復し、停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊の見通し。最高時速は山陽区間で300キロ

    mahal
    mahal 2010/08/24
    いっそ、のぞみとひかりも「富士」と「あさかぜ」にしちまっていいんじゃねぇか?
  • [PDF] 新しい東北新幹線の列車愛称等の決定について ~2011年3月から新型高速新幹線車両(E5系) 営業運転開始~

    E5

    mahal
    mahal 2010/05/11
    次は北陸新幹線が「みずほ」とかになったりして(笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):日本初のGPS衛星、愛称は「みちびき」 今夏打ち上げ - サイエンス

    版GPS「みちびき」のイメージ=宇宙機構提供  全地球測位システム(GPS)の日版衛星として今夏に打ち上げられる準天頂衛星について、宇宙航空研究開発機構は20日、初号機の愛称が「みちびき」に決まったと発表した。昨年10月から公募していた。1万1111件の応募のうち、328人が提案した。みちびきは7〜8月、H2Aロケットで鹿児島県の種子島から打ち上げられる。  GPSは米国防総省などが運用している測位衛星で、現在、約30機が宇宙を回っている。カーナビは4機のGPSを同時に捕らえて自分の位置を割り出している。しかし、東京などではビルに隠れて見える衛星数が減り、測位精度が下がることが多かった。  みちびきは、日の上空を集中的に通る軌道に入り、GPSを補完する。自動車からは、天頂近くに見える衛星が一つ確保できることになる。3機あれば、日を24時間カバーできるという。

    mahal
    mahal 2010/01/20
    激しく特急電車の名前っぽい件。
  • asahi.com(朝日新聞社):京都の「京急バス」、東京の京急が待った 社名再変更へ - 社会

    京急バスの「プリンセスラインバス」=京都市下京区、高橋一徳撮影京浜急行電鉄グループの「京浜急行バス」の路線バス。通称は「京急バス」=東京都内  京都市で営業する路線バス会社(大阪府寝屋川市)が今年4月に「京急(けいきゅう)バス」に社名を変えたところ、関東の大手私鉄、京浜急行電鉄(東京都港区)が待ったをかけた。同電鉄は60年以上「京急」の愛称で親しまれ、商標登録もしている。京急バスは抗議を受け入れ、近く社名を変更する。  京急バスは05年から、京都市内の3路線でバスを運行する。女子大生が多く利用することなどから「プリンセスラインバス」が愛称で、赤い車体がトレードマーク。路線バスを始めるまでは貸し切りバスが中心だった。イメージ一新を狙って4月6日に社名を「セレモニー観光」から「京急バス」に変えた。「京都急行バス」を短縮したという。  ところが5月末、京急電鉄から抗議の通知が届いた。  京急電鉄

    mahal
    mahal 2009/06/13
    京急のケツの穴を論いたい気はするが、赤い車輌にしてる段階で確信犯っぽくは見えてしまうのが、どうも。/因みに、京急アニメーション略して京アニはこちら→id:entry:13503848
  • 1