タグ

2007年8月23日のブックマーク (8件)

  • Thirty little secret:Rangers 30, Orioles 3

    An early three-run hole became a distant memory as Texas took the lead in the fourth. But it was a nine-run sixth inning that sealed the win. Marlon Byrd and Travis Metcalf both hit grand slams as the Rangers scored an AL-Record 30 runs to take the opener of Wednesday's twin bill.

    Thirty little secret:Rangers 30, Orioles 3
    mahal
    mahal 2007/08/23
    見出しはどっちかつーと The Texas Chain Saw Massacre とかが良かったなぁ。にしても、モチベあがりづらい文脈の試合とは言え、やりすぎやられすぎ。
  • アイドルマスターでマイヤヒー

    マイヤヒーを歌わせてみました。歌に合わせる映像を作ったのは初めてですけど見た目より難しいんですね。うさみみはsm94644のを使わせてもらいました。■前奏は音が低いせいか再生環境によっては無音になるみたいです。ここで音量を上げると歌が入ったときに爆音になるので気をつけてください。

    アイドルマスターでマイヤヒー
    mahal
    mahal 2007/08/23
    歌詞にあわせてメカご飯を歌いながら聴くとなかなか愉しい気分になれます。
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20070823

    mahal
    mahal 2007/08/23
    「毎度お騒がせします」とか「夏・体験物語」みたいなドラマがあってもいいんじゃねぇか、と思う昭和低俗TV時代に青春を送った俺。つか、思春期にちんちんおっきするようなドラマもない今の10台♂は不幸かも。
  • 超映画批評『シッコ』96点(100点満点中)

    『シッコ』96点(100点満点中) Sicko 2007年8月25日、シネマGAGA!他全国ロードショー 2007年/アメリカ映画/123分/提供・共同配給・ギャガ・コミュニケーションズ×博報堂DYメディアパートナーズpowered by ヒューマックスシネマ 今度は世の中を変えられるか? マイケル・ムーア監督の最新ドキュメンタリー「シッコ」は、期待を上回る物凄い映画であった。 左翼活動家兼ドキュメンタリー作家として社会問題を追い続ける彼の今回のテーマは「アメリカの健康保険制度」。先進国の中で最悪といわれる、悪名高いかの国の制度について、まずはなぜひどいのか、実例を示すところから映画は始まる。 成熟した国民皆保険制度の恩恵を受けている日人としては、到底信じられないような悲劇が何例も示され、「うわさには聞いていたがここまでひどいのか……」とショックを受ける。 しかもそうした悲劇は低所得層に

    mahal
    mahal 2007/08/23
    「執行」だと思えばよろし>id:tomo-moon
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    mahal
    mahal 2007/08/23
    うむ、これはなかなかの破壊力。
  • 「過」を判断するには - 深く考えないで捨てるように書く、また

    ここ数日、親の過保護過干渉に関する記事が人気を集めていたもよう。 このあたり(ブックマークコメントなどが主)をつらつら読みながら、思った。 過干渉、過保護の「過」はどのへんが基準になるのだろう。 当然のことながら、親は子どもにある程度は干渉するし、保護する。全くこれらをしないのはネグレクトで、これはこれで問題。とはいえ、「過ぎたるは及ばざるがごとし」という言葉もあるわけで、過保護、過干渉が子どもの成長や精神のバランスを著しく崩すことがあるのも事実。 じゃあ、どのへんまでが「過」保護で、「過」干渉なのよ、という話。 自分も人の子で、また人の親であるわけだが、このへんの判断はどうにもつけられない。自分でつけられるとは思えない。少なくとも、当事者(親人と子人)には正しくはつけられないんじゃないだろうかなあ。第三者としてある親子の話を聞いて「そりゃ過保護(過干渉)だね」とは思うかもしれないが、

    「過」を判断するには - 深く考えないで捨てるように書く、また
    mahal
    mahal 2007/08/23
    自分はちょっと逆方向で、様々なメディアの発達によってある種「認識できる世界」が広がって「比較対象」が多くなったことで、基準を失って極端に走る人が増えたようにも思ったりします。
  • 野口英世は偉人か虚像か

    世界に誇れる1000円札なのか? 野口英世:1876年~1928年 細菌学者。スピロヘータ・パリダの純粋培養に成功し、編成梅毒患者の脳と脊髄の中に、梅毒病原体が存在することを証明した(1913年)。 【経歴】福島県生まれ、済生学舎卒。ロックフェラー研究所部長。アフリカで、黄熱病の研究中に感染死亡。 【逸話】彼の研究は、ノーベル賞受賞の有力候補になった。また彼の勉強ぶりはヒューマン・ダイナモと言われた。(現代世界百科事典 講談社)。 私のような年配であれば、子どもの頃の読や、教科書で野口英世の話はよく聞いたものだ。 うろ覚えであるが、野口英世は小さい頃、囲炉裏にあった鉄瓶の熱湯で、手に大火傷を負った。母親の努力のおかげで、ついた指を切り離す手術を受けた。英世は、その時から医者を目指し、苦学を続けて医者になり、貧しく劣悪な生活環境にある人たちを治療する。そして、伝染病の研究に没頭し、数々の成

    mahal
    mahal 2007/08/23
    ある意味、マッドサイエンティストなんだろうな。本朝の近代の科学者では北里柴三郎辺りが一番適任だったようにも。/カネに相応しくない紙幣上の人物と言えば、アメリカ50ドルのグラント。
  • News Scrap from 2ch:【韓国】小学校の教科書、自民族の優秀性を過度に強調。特に「日本人は文化的に劣等」と一貫して記述 [08/21]

    mahal
    mahal 2007/08/23
    こういうのを読むに、ある意味、半島は「皇国主義の後継者」であるように思われるし、左右問わずそれに無自覚であってはならないようにも。