タグ

2008年5月26日のブックマーク (7件)

  • asahi.com:首相、サマータイムに前向き 「やってない日本が異例」 - 政治

    首相、サマータイムに前向き 「やってない日が異例」2008年5月26日21時44分印刷ソーシャルブックマーク 福田首相は26日、夏季に時計の針を1時間進めるサマータイム(夏時間)制度の導入について、記者団に「やっていない日が異例。我が国も制度を入れるべきだとの意見が強くなってきている。特に環境の問題があり、私もサマータイムをやってもいいのではないかと思っている」と述べ、前向きな姿勢を示した。 首相は「かつて日も戦後一時期(制度を導入)したことがあったが、やめてしまった。今は大体どの国もやっている。党の方でも検討をお願いしている」と語った。 サマータイム制は、日中の明るい時間を有効活用し、エネルギー消費量を抑えるとされる。北海道洞爺湖サミットを控え、自民、民主、公明、国民新各党議員らの「サマータイム制度推進議連」が制度導入の法案を今国会に提出する方針を固めており、首相の発言で導入論議に

    mahal
    mahal 2008/05/26
    こんなネタに妙に拘ってしまうこの政権のスジの悪さも何だかなぁという感はあるが。
  • 大日本セキュリティ総合研究所 川田亜子がTBSを辞めたのはセクハラだな。こりゃ。

    「ウィキペディアを編集する中の人ネタ」なんですが、いろんな事が掘れますねぇ。私自身この機能の全容がよくわかっていないのですが、飛ばして書いております。あとで、「間違ってました。エヘッ。」って言うかもしれません。いい加減な内容かも知れませんので、あしからず。 さて、皆さん、川田亜子アナウンサーがTBSを辞めてフリーになられたのはご存知でしょうか?あれって、多分、フリーアナウンサーになりたかったと言うよりも、TBSでセクハラを受けたんじゃないかと思いますよ。 http://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=202.33.68.0-255&ip2=&ip3=&ip4= 上のTBSの編集履歴なんですが、「TBSの中の人」によって、「ちょめちょめ大好き」と「下ネタが得意」というネタが追加されております。 そうです。「TBSの中の人」によってです。

    mahal
    mahal 2008/05/26
    Wikiscannerはこういう使い方をするものだったのか。……っていや、それくらい誰でもそういうもんだと分かってるだろうけど、なかなか手を動かさんよなぁ、とも。
  • Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記:あえて言う「新聞に未来はない」 (1/2)

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 ネット全盛のいま、“紙の新聞に未来はあるのか?”といった議論がしばしばなされる。先日は大手新聞社の社会部長が、「ネットと比べ、新聞は見出しや記事の大きさからニュースの価値判断が分かる」と話した(参照リンク)。今回は、新聞業界についてMBA的知識を織り交ぜつつ分析してみよう。 筆者の結論は、単純だ――新聞社に未来はない。新聞のどこが強くて、どこが弱いのか? なぜ、新聞のビジネスモデルは崩壊したのだろうか。 新聞社の「圧倒的取材力」 まず最初に、大手新聞社のどこが強いか確認しておこう。多少なりと報道現場を見てきた者として言わせ

    Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記:あえて言う「新聞に未来はない」 (1/2)
    mahal
    mahal 2008/05/26
    問題は、新聞のビジネスモデルが早晩成立しなくなるのはほぼ前提として、新聞の提供してた取材力含めたリソースがどのような産業に「置換される」かだろう。「それ」は、恐らく純粋な「ネット産業」ではない気も。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mahal
    mahal 2008/05/26
    ある程度以上の大きさだと目に悪いんじゃないか的な先入観はあるし、部屋の占有率も高くなるし。平均的なライフスタイルに対して最適なサイズってのはあるはずで、ガリバー的にデカくなっても。
  • 古田雄介のアキバPickUp!:「期待はしているんだけど……遠いねぇ」――在庫が減らない地デジチューナー事情 (1/4) - ITmedia D PC USER

    「期待はしているんだけど……遠いねぇ」――在庫が減らない地デジチューナー事情:古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ) 5月23日、地上デジタルと地上アナログの両チューナーを搭載したピクセラの「PIX-DA022-PP0」が、複数のショップに入荷した。価格は2万8000円弱で、在庫はやや少数だ。 PIX-DA022-PP0は、地デジと地アナチューナーを1基ずつ搭載しており、裏番組録画や2番組同時録画に対応する。付属のソフトウェアでどちらの放送波も視聴可能。録画した地デジ番組のムーブやダビングには、後日のアップデートで対応する予定だ。対応OSはWindows Vistaのみとなる。 地デジ対応でマルチチューナーを駆使できる初のモデルとあって、発売前から複数の問い合わせを受けたと話すショップは多い。しかし、今のところは様子見のユーザーが大半で、ヒットにはほど遠い状態という。それはすべて

    古田雄介のアキバPickUp!:「期待はしているんだけど……遠いねぇ」――在庫が減らない地デジチューナー事情 (1/4) - ITmedia D PC USER
    mahal
    mahal 2008/05/26
    やっぱB-CAS邪魔が一番大きいかな。地上波だけだと買う気そんなしないから3波対応が欲しいけれど、入力とB-CASが1つのスロットでは物理的に足りん。/USB外付けも微妙にウザく。
  • Anti-intellectualism - Wikipedia

    Anti-intellectualism is hostility to and mistrust of intellect, intellectuals, and intellectualism, commonly expressed as deprecation of education and philosophy and the dismissal of art, literature, and science as impractical, politically motivated, and even contemptible human pursuits.[1] Anti-intellectuals present themselves and are perceived as champions of common folk—populists against politi

    Anti-intellectualism - Wikipedia
    mahal
    mahal 2008/05/26
    誰か、ベタ翻訳でいいから ja:wikipedia に「反知性主義」のエントリを起こしてみては如何か、と水を向けてみる。
  • ニッポンの反知性主義 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    ニッポンの反知性主義 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    mahal
    mahal 2008/05/26
    メディアという「知的エリート」がある種のノブレスオブリッジを実践出来なかった帰結として現代日本の反知性主義は芽吹いていると思うが、その辺りでの彼我の比較を行うと面白いかも。