タグ

2009年5月9日のブックマーク (6件)

  • 手元が狂う状況について - 元検弁護士のつぶやき

    「手元狂った」 外科医を強制わいせつ容疑で逮捕(産経ニュース) 同課によると、堀江容疑者は立ち会っていた看護師が目を離した間に、わいせつな行為をした。その場で女性から抗議を受け、「手元が狂った」などと説明していた。女性は今月28日午前0時に時効を迎えることを考え、今年2月に被害届を出した。 私の第一印象的には、手元が狂うことがあるんかいな、でしたが、場外乱闘や別エントリのコメント欄で、ありうるし現にある、とのご指摘をいただきました。 そうすると、どういう場合に「手元狂う」ことがありうるのかをご紹介いただくことがこの事件の正当な評価のために大事だと思われます。 その上で、件の決定的瞬間の状況が間違いが生じる際の状況とどの程度共通しているのかしていないのかが検討される必要があると思います。

    mahal
    mahal 2009/05/09
    バレエでリフトする際に手元が狂ってズポっと入ることはあるらしい(トリビア)。/個人的には「盗んだ金は競馬に使った」的お約束言辞なんかなぁと愚考してたが。
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジ録画機への著作権料上乗せ拒否 パナソニックなど - 社会

    新発売の地上デジタル放送用の録画機に「著作権料」は上乗せできません――。パナソニックがこう通告する文書を著作権管理団体に送っていたことが8日、わかった。衆院文部科学委員会で石井郁子氏(共産)が取り上げた。現行法にはメーカーの協力義務が明記されており、塩谷文部科学相は「問題がある」との認識を示した。東芝も著作権管理団体に同趣旨の考えを伝えている。  著作権料とは、DVDレコーダーなどデジタル録画機に賦課されている「補償金」のこと。メーカー側は、地デジの録画は「ダビング10」などで技術的にコピー制御がされているとして、補償金の対象でないと主張してきた。  しかし、現行の著作権法は補償金の対象について地デジの録画を外すとは規定しておらず、メーカーに補償金徴収への協力を義務づけている。現行法の規定に反し、メーカーが協力を拒む姿勢を明示したのは初。塩谷文科相の答弁も公の場で初めてメーカーを批判する内

    mahal
    mahal 2009/05/09
    日本共産党の本業は政党ではなく新聞社なんで、権利者寄りなのは当然かと>id:t-sat
  • お探しのページを表示できません

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    mahal
    mahal 2009/05/09
    いや、読めるけどさ。流石にこれくらいは和訳してやれよ(苦笑)。
  • asahi.com(朝日新聞社):国内初の新型インフル感染確認 成田帰国の大阪の3人 - 社会

    デトロイトから到着した機体に横付けし、新型インフルエンザの感染患者を乗せた救急車両=8日午後6時46分、成田空港、関口聡撮影新型インフルエンザの感染患者が乗っていたデトロイト発NW25便=8日夜、成田空港、関口聡撮影  厚生労働省は9日未明、成田空港の検疫で、米デトロイト発の便で成田空港に帰国した大阪府内の日人男性3人が、新型の豚インフルエンザに感染していることが確認された、と発表した。国立感染症研究所でウイルスの遺伝子検査をした結果、新型インフルの陽性反応が出た。国内で感染者が確認されたのは初めて。  同日午前8時半から舛添厚生労働相が記者会見して発表する。空港での検疫で見つけたことから、国は「ただちに国内の感染拡大につながる可能性は低い」として、渡航制限や、外出の自粛、学校の臨時休校といった新たな段階の国内対策に、すぐには移行しない考えだ。  厚労省や大阪府教委によると、感染が確認さ

    mahal
    mahal 2009/05/09
    京成沿線民だが、今日風邪のひきはじめ(まだ熱発は無し)。本件とは全く関係ない訳だが、この沿線に居る以上貰う機会は幾らでもあるので、ちょっと家籠って対策ページでも巡回してみるかな。
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    mahal
    mahal 2009/05/09
    ふと思ったんだけれど、共感覚の人がこういう文字列読んだら付随感覚による不協和が生じて、しどろもどろになってしまうんではないだろうか?
  • ヤバい経済学の著者のKentucky Derbyの予想が大外れだった件 - highriseの日記

    経済学界ではNobel賞に最も近いと言われるJohn Bates Clark賞を受賞し、Freakonomics(ヤバい経済学)で有名なSteven Levittが、自分のブログで恒例のKentucky Derbyの予想をしたけど、今年は散々な結果に終わったという話。 http://freakonomics.blogs.nytimes.com/2009/05/01/annual-kentucky-derby-predictions/ Levittの注目馬はGeneral Quarters、Papa Clem、Friesan Fire、Musket Man、Flying Privateの5頭。 In contrast to the last two years, my computer model has some strong predictions for this year’s Der

    ヤバい経済学の著者のKentucky Derbyの予想が大外れだった件 - highriseの日記
    mahal
    mahal 2009/05/09
    実際にノーベル賞を受賞したR.マンデル氏は、来日時にディープ菊花賞を3連単3点で爆勝したらしい。>http://tameike.net/diary/nov05.htm(11月4日)