タグ

2010年2月9日のブックマーク (6件)

  • アフリカ大陸在住中

    http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20100208/p1 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207 アフリカ大陸在住中(2年と半年)の身としてちょっと記録を残しておきたい。 論を構築するほどには、まだ深く関われていないので、雑が気程度として以下にメモを。 ただし、あるように「アフリカ」と一括りにするのは無理がありすぎる。 東西南北・中央で事情が全然違うし、各ブロック内でも国によって全く違う。 もっというと、国の中でも事情が全然違う。 ということで、私がいる国の特定地域の事情における日々雑感程度、ということで失礼。 彼らの言葉も借りながら、書いて言ってみよう。 ヨーロッパへの憧れは強いなんとかして行きたい、と思う人は多い。あるいは、ヨーロッパの生活スタイルを自国で手に入れたい、と思っている人も多い。 というか、両方併せて大半がそ

    アフリカ大陸在住中
    mahal
    mahal 2010/02/09
    ある種のロールモデルとしての欧州の豊かさがメディア網の発達により膾炙されすぎている一方で、それと自らの文化に根付いた暮らしとのRelevanceが低すぎることによる不協和が、ある種の絶望感を齎しているようにも。
  • 80年代Lomoレンズで撮られた美しい動画(HD動画)

    Lomoユーザーは見るだけでウキウキな美しい映像が。 Lomoユーザーで写真家のHunter RichardsさんはCanon 5D Mark IIに80年代のLomoレンズをアダプターを使ってくっつけて動画を撮影! 2つのアナモルフィック・レンズをフルフレームセンサーである5D Mark IIで使用することによって、35mmのビデオモードでワイドスクリーンな映像が撮れるように。5D Mark IIのセンサーは26mmの高さがありますが、このレンズでの撮影は18mmx22mmのエリアしか必要としません。Hunterさん曰く、これは安くで安く完全にフルフレームで撮影する方法だそうです。これなら見切れることがない完全なフルフレームになるということなのでしょうか。 Hunterさんが今回使ったのは、ロシアの80から90年代に作られたアナモルフィック・レンズ2つ。下の動画で使われたのは75mmレン

    80年代Lomoレンズで撮られた美しい動画(HD動画)
    mahal
    mahal 2010/02/09
    80年代なんてケチケチせずに、もっと古いインダスターとかジュピター辺りでやった方が良かったような(ぇ。
  • 2ちゃんキャラ「クマー」が五輪キャラと間違われ新聞掲載 – ロケットニュース24(β)

    2ちゃんキャラ「クマー」が五輪キャラと間違われ新聞掲載 2010年2月9日 『Google』のタイトルロゴが夏目漱石デザインに 『2ちゃんねる』の人気キャラクター「クマー」が、バンクーバーオリンピック(冬季五輪)の公式キャラクターと間違われ、ポーランドの新聞に掲載されてしまったようです。冬季五輪の公式キャラクターはMiga(ミーガ)、Quatchi(クワッチ)、Sumi(スーミ)の3匹なのですが、そこにクマーが加わった状態で新聞に掲載されてしまったわけですね。 新聞記者や編集部がクマーが紛れ込んでいる事に気がつかなかったのが第一の原因でしょうが、公式キャラクターと並んでいるクマーに違和感がないというのも凄いといえるでしょう。そもそも、公式ライセンスのもと使用許可を得た画像を使用していれば、このようなミスはしなかったに違いありません。 クマーは欧米でも有名で、「Pedobear」(ペドベアー

    mahal
    mahal 2010/02/09
    お前らには褒美として、地デジ導入を50年くらい禁止してやろうか(笑)。
  • Twitter / 浜田幸一: #hamakostaff 止めたんですが、今ほど銀座 ...

    #hamakostaff 止めたんですが、今ほど銀座アップルストアに行ってしまいました(泣) 4 minutes前 from web

    mahal
    mahal 2010/02/09
    いや、ハッシュタグってこういう使い方するもんか?というツッコマビリティ含めて、色々味わい深い。
  • 【杉山茂樹コラム】突っ込みどころ満載 - ライブドアニュース

    中国戦。試合後、ピッチ脇でテレビ局のインタビューに、岡崎はこう答えていた。 「いまから気持ちを切り替えて、次の試合に向けて頑張っていきたい」 とてつもなく軽い言葉に聞こえた。ホームでベネズエラ戦に続く2試合連続の引き分け。「味スタ」のスタジアムはガラガラ。しかしながら、そこにはブーイングが沸き起こっていた。 「切り替える必要はない! その前にしっかり反省してください!」 場内に流れる彼の声に向かって、僕は思わず突っ込みを入れていた。 もっとも、怒りの矛先は、彼に向けるべきではない。試合後の記者会見でいつも通り、血の通わぬ官僚風の答弁に終始した岡田サンだ。 この閉塞感を打破するためには、お辞めいただくしか方法はない。僕はかねがねそう思っているのだが、周囲の記者の間でも、ようやくそれがスタンダードになっている。 後任の心配なんてすることはない。辞めることに意義がある。岡田ジャパンはそこまで酷い

    【杉山茂樹コラム】突っ込みどころ満載 - ライブドアニュース
    mahal
    mahal 2010/02/09
    見出しだけ見て、杉山茂樹のコラムがツッコミどころ満載であることを指摘した記事かと思ったが、違うなら読まなくていいかな。
  • 女子中生に因縁つけ土下座強要…28歳男「お姫さま抱っこさせろ」 - MSN産経ニュース

    女子中学生に言いがかりをつけて土下座をさせたなどとして、大阪府警阿倍野署は8日、強要と府迷惑防止条例違反(痴漢行為)の容疑で大阪市阿倍野区阿倍野元町のアルバイト警備員、嶋岡大容疑者(28)を逮捕した。 逮捕容疑は1月25日夕、阿倍野区丸山通の路上で下校途中の女子中学生にいきなり「傷ついたやないか」などと言いがかりをつけ、約1時間にわたり土下座をさせたり、「お姫さま抱っこさせろ」などと迫って抱きかかえ、体を触るなどしたとしている。容疑を認めているという。 阿倍野署によると、同区内では同様の被害が約10件確認されており、関連を調べている。

    mahal
    mahal 2010/02/09
    取り敢えず、土下座かお姫様抱っこかどっちかにしろよ。趣味的に余りに関連性が低すぎて、何得的カオス感が強すぎ。