タグ

2010年8月8日のブックマーク (6件)

  • ねーよwwwwww - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」

    8月16日からのテーマタグは「滝」「噴水」「流れ星」です。皆様の参加お待ちしております。 【お知らせ】写真SNSフォト蔵への簡単登録方法のご案内! 現フォト蔵ユーザーの方で、写真SNSフォト蔵へご登録される際は、現フォト蔵でお使いになられている「ニックネーム」・「メールアドレス」(Gmailエイリアスは対応しておりません)・「パスワード」など、全て同じものをご使用いただけますので、新規登録も大変スムーズです。是非、お試しください!(注:現在の所、現フォト蔵から新フォト蔵α版への画像の引き継ぎは行っておりませんので予めご了承ください) 【過去投稿画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部ユーザー様のアカウントにて、過去に投稿された画像が表示されないなどの不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂

    ねーよwwwwww - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」
    mahal
    mahal 2010/08/08
    あるよwwwwww(コンマイクオリティ的な意味で)。コンマイの珍問に噴くのが素人、四文字並べ替え入力系で独自の珍答を捻り出すのが玄人。
  • 凋落した元人気はてなユーザーを回想する

    過去に人気になったけれども今は凋落して影が薄くなってしまったユーザーを回想することにした。 今回は2008-2010シーズンに凋落した6人を紹介する。 なお文末に長期人気安定銘柄を補足。 Ubuntu日々繰り出される大量の無言ブックマークが話題になり、たまにコメントを残すと「Ubuntuさんが喋った!」「botじゃなかったんや!」と騒ぎになるほどの人気を博した。しかし、オフ会で知り合った女はてなユーザーとの目も当てられないゴタゴタ(詳細は伏せる)が露呈し、人としてそれは無いだろ…と皆ドン引き。現在プライベート化。 (全盛期の頃)http://anond.hatelabo.jp/20081029225148 maname人気まとめサイトの管理人として長らく人気があったがTwitterのまとめを運営しはじめてから人気凋落。「他人の言葉を使って自分の気に入らないモノを攻撃する卑怯な人」というレッ

    凋落した元人気はてなユーザーを回想する
    mahal
    mahal 2010/08/08
    Ubuntu氏とかもだが、botかと思うくらいやたら3getされたエントリを無差別ぶくまする人って、何か消長があって、気付いたらこそっと消えてるよね。/そゆ意味では、継続してる西犬さんはエラいと思います!→
  • 幸宮チノ「ドラクエってなに?やったことない」

    NHK-FM 今日は一日“ゲーム音楽”三昧 放送中の出来事。 「ゆきみやチノはとぼけた! かいしんのいちげき!」 今日は一日“ゲーム音楽”三昧 http://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/program_past/20100807game/index.html 続きを読む

    幸宮チノ「ドラクエってなに?やったことない」
    mahal
    mahal 2010/08/08
    俺の中では、小室みつ子さんガレージ閉じ込め事件(id:entry:21370676)とかと同じフォルダに保存される案件。こういう人がTwitterで再可視化されること自体がおもろい、的な意味で。
  • 関数「俺にヌルポインタ渡したやつちょっとこい」 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/02(日) 10:33:28.62 ID:CfBuAQu+0

    mahal
    mahal 2010/08/08
    ここまで、後入れ先出し方式ネタなし。/にしても、このエロ画像ブログ級のプライベート率はなんなんだ?(45ぶくま段階で23+22)
  • 相互依存は戦争の可能性を減らしても無くす事は出来ない : 週刊オブイェクト

    先月の毎日新聞の記事で、抑止力と相互依存に関する議論について公平に良く纏まったものが有りました。抑止力について当ブログでは以前に 「中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が警戒する沖縄米海兵隊の抑止力」で解説した事があるので、今回は「相互依存」について紹介したいと思います。 反射鏡:民主党と抑止力「考えれば考えるにつけて」=論説委員・岸正人:毎日新聞 相互依存関係にある国に侵攻すれば、自国の経済・社会もダメージを受ける。得失を考えれば、その国は簡単に侵略・侵攻の政治決定を下せない--相互依存を重視する理論は、こうした想定を前提にしている。 米国のジョセフ・ナイ氏らの「複合的相互依存」論の展開も、軍事的安全保障の役割を相対的にとらえる議論である。 反論も当然ある。第一次世界大戦前、英国のノーマン・エンジェルは著書「大いなる幻想」で欧州諸国の相互依存の深まりを根拠に戦争無益論を主張したが、

    相互依存は戦争の可能性を減らしても無くす事は出来ない : 週刊オブイェクト
    mahal
    mahal 2010/08/08
    拮抗する勢力の国家が相互依存が理由で軍縮を持ち出すのが、歴史上殆ど例がないんだよねぇ。その程度では、戦争の防止としては足りないよなぁ、としか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政府の動きは生ぬるい「気度を示してほしい」 北朝鮮拉致から46年…姉を連れ去られた増元照明さんが今、思うこと

    47NEWS(よんななニュース)
    mahal
    mahal 2010/08/08
    詰まるところ、陸地の領土問題が極小化された場合でも、海の境界線は安堵されていないのが現代な訳で、海洋国家の方が国防コストが高いのよね。寒い時代だと思わんか?