タグ

2010年10月9日のブックマーク (8件)

  • http://twitter.com/higashitiji/status/26803656944

    http://twitter.com/higashitiji/status/26803656944
    mahal
    mahal 2010/10/09
    twilog導入しる。
  • ザッケローニが見事なデビュー 日本、アルゼンチン相手に歴史的勝利 - ライブドアニュース

    デビューというのは決して忘れないものだ。そして、アルベルト・ザッケローニ監督の日本代表指揮官としてのデビューは、いきなり日歴史に刻まれることとなった。日本代表は8日の国際親善試合で、19分のFW岡崎の決勝点により、1−0と勝利を収めたからである。 ザッケローニ監督の日本代表は秩序立っており、田や香川といった攻撃のタレントと、ザッケローニ監督がこの数日で力を入れていた守備の堅さによって支えられていた。アルゼンチンはバティスタ監督になって初の黒星。また、セリエAにも影響を及ぼすこととなった。インテルのFWミリートとMFカンビアッソがそれぞれ負傷で前半に交代を余儀なくされたからだ。 ザッケローニ監督の4-4-2において、2人の“イタリア人選手”も出場機会を得る。チェゼーナDF長友とカターニアFW森のことだ。一方、3戦3勝を目指すバティスタ監督は、前線を重視した布陣。ミリートをCFとして、

    ザッケローニが見事なデビュー 日本、アルゼンチン相手に歴史的勝利 - ライブドアニュース
    mahal
    mahal 2010/10/09
    良く見ていらっしゃるwww>「特に、ザッケローニ監督が選手たちに指示を出すための通訳が喜んでいた。」
  • http://twitter.com/nikubou_ikkai/status/26529033537

    mahal
    mahal 2010/10/09
    ♪恥丘は一つ 割れ目も一つ〜(ベタ
  • asahi.com(朝日新聞社):レアメタルなしで「カップリング」 立命館大教授ら - 関西ニュース一般

    今年のノーベル化学賞に決まった「クロスカップリング反応」を、希少金属(レアメタル)のパラジウムではなく、国内でたくさんとれるヨウ素をつかって実現する技術を北泰行・立命館大教授(有機合成化学)らが開発した。テレビや携帯電話の液晶などの新素材として2011年度中の実用化を目指すという。  パラジウムを触媒に炭素同士をうまくつなげる画期的な合成法を開発した業績で、根岸英一・米パデュー大特別教授、鈴木章・北海道大名誉教授ら3人のノーベル化学賞受賞が決まったが、希少金属のパラジウムは入手に制約がある。日の生産量が世界で2番目に多いヨウ素を使えば、製造コストの大幅な削減が見込まれるという。  さらに、パラジウムを触媒とするカップリングでは、100度以上の高温でも生産物を22%の効率でしか得られないのに対し、ヨウ素なら100度以下でも88%になるという。北教授は「今はパラジウムなどレアメタルの触媒を使

    mahal
    mahal 2010/10/09
    案外、抜け目のない華人が、本朝のこの手の業界に出資ラッシュを始めたりして、という近未来を妄想。
  • 中日新聞:「昔の業績」に脚光 相次ぐ日本人ノーベル賞の実情:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 「昔の業績」に脚光 相次ぐ日人ノーベル賞の実情 2010年10月8日 夕刊 鈴木章・北海道大名誉教授(80)と根岸英一・米パデュー大特別教授(75)のノーベル化学賞受賞が決まり、日人受賞者は2000年以降だけで10人(米国籍の南部陽一郎氏含む)に達する。受賞ラッシュは日の科学水準の高さを示す一方、「過去の研究が脚光を浴びただけ。今の研究環境で将来の受賞は難しい」との指摘もある。 文部科学省の集計では、医学生理学、化学、物理学の自然科学系で、日人は南部氏を含め15人が受賞し、世界で6番目(スイスと同数)の多さ。アジアでは日以外にインド国籍の1人が受賞しているだけだ。 名古屋大の渡辺芳人副学長(理学)は「受賞者の多くは20〜30年前の研究実績が評価されている。国内の研究設備が整ってきた時代だった」と説明する。 経済成長が進んだ1

    mahal
    mahal 2010/10/09
    ただこれ、事前から「候補」レベルで見ると生理学医学賞でのiPS細胞とか結構近年の業績も挙げられてるものなので(それこそ「昔の業績」なIVFに負けたが)、一概には言えないもんかな?とも。
  • 劉暁波、ノーベル平和賞受賞と「中国の分裂」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    劉暁波氏、ノーベル平和賞受賞。 あまり時間が無いのだが、 中文版のWikipediaなんかを参考に ざっくりとどういう人かを説明しておく。 彼は吉林省出身の1955年生まれで 1977年に吉林大学(余談だが大学の建物は満州国時代の政府庁舎である)中文学部卒。 80年代に北京師範大学の院生になり、在学中に文壇デビュー。 1989年の天安門事件のときは海外にいたが、 帰国してデモ隊に参加。 事件の鎮圧後は、天安門事件の再評価と、 中国の民主化・憲法に従った国家運営を再三要求して再三逮捕投獄。 中国国内の民主化活動家として当局にひたすら重点マークされ、 6月4日前後や中国の国会・党大会の開催時には軟禁や外部との連絡遮断処置を受けていたという。 そんな彼が中心となって発表したのが、 2008年12月にネット上に発表された「零八憲章」だ。 結果、劉氏は当局に逮捕されて国

    mahal
    mahal 2010/10/09
    「資源がないと、あんなにもヘタレになるものか」という格好の反面教師を本朝が演じてる状況のせいで、沿岸部側が「分裂のインセンティブ」を感じるのが難しくなってるのが問題な気がする。
  • ザックJAPAN歴史的勝利!アルゼンチンを下し、最高のスタートを切るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ザックJAPAN歴史的勝利!アルゼンチンを下し、最高のスタートを切るの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年10月09日09:49 歴史が生まれた夜でした! ついに動き出した新たな日本代表。金曜日とはいえ平日夜の埼玉スタジアム。少し前までならガラガラのスタンドに不入りの言い訳が満ち満ちていたような設定。対戦相手もせいぜいパラグアイ程度だったはず。しかし、南アフリカでの大仕事は日サッカー界を取り巻く風向きを完全に変えました。チケットは即日瞬殺。青いサポーターで埋め尽くされたスタンド。メッシ、テベス、イグアイン…世界の超一流が居並んだアルゼンチン代表。まるで欧州のビッグマッチのような雰囲気。 日と対戦する際のアルゼンチン代表のイメージは、とにかく強い、容赦がないというものでした。日との親善試合には東洋への長旅を嫌い、何やかんやと理由をつけ主力がこ

    ザックJAPAN歴史的勝利!アルゼンチンを下し、最高のスタートを切るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    mahal
    mahal 2010/10/09
    「内田の落ち着いたパスミス」できっちりオチたと思ったら、そっから更にもうワンパンチ繰り出すしつこさにやられた(笑)
  • きれいだろ?これ……偶然なんだぜ……? on Twitpic

    きれいだろ?これ……偶然なんだぜ……?

    mahal
    mahal 2010/10/09
    偶然と言い切って大丈夫か?とは思うが、確かに完全に一致するwwwwww