タグ

2010年11月9日のブックマーク (6件)

  • 尖閣「極秘」資料撮影、仙谷氏「盗撮」呼ばわり : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仙谷官房長官は9日夕の衆院予算委員会で、中国漁船衝突事件の映像に関する「厳秘」資料を委員会室で自らが広げているところを記者に撮影されたことについて、「盗撮された」と発言した。 資料は映像を一般公開するメリット、デメリットなどを分析したもので、仙谷氏が同日午前の委員会中に菅首相に示したもの。読売新聞の写真部員が望遠レンズで撮影し、写真は9日付夕刊に掲載された。 同日夕の委員会で、みんなの党の柿沢未途衆院議員が質問すると、仙谷氏は「あらゆる場合を頭の中に入れて私的なメモを作っている」と説明し、「どうも望遠、拡大レンズで盗撮されたようだ」と答えた。 だが、写真部員は取材用に認められたカメラマン席から撮影していた。委員会室内で撮影を禁じられた物はなく、仙谷氏の発言は委員会後の理事会で「不適切」とされ、議事録は「撮影」に訂正されることになった。野党からは、衆人環視の中で「厳秘」資料を広げたことに対し

    mahal
    mahal 2010/11/09
    質問する議員の持ち込む資料とかで細かい小物が出されること等を考慮すれば、撮影者たるもの長いタマを持ち込む必要はある訳で、ならばやはり、閣僚席の側も「そこに長玉がある」ことを前提に行動すべきでは、と。
  • 予算委でも極秘資料撮ったら「盗撮」、仙谷官房長官 - MSN産経ニュース

    衆院予算委員会でみんなの党の柿沢未途氏から読売新聞に掲載された写真についての質問に、カメラマン席を指さして「盗撮された」と発言する仙谷由人官房長官=9日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影) 仙谷由人官房長官は9日の衆院予算委員会で、同日の読売新聞夕刊にインターネット上に流出した沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件映像の一般公開の可否を検討する資料の写真が掲載されたことについて「盗撮だ」と批判した。 掲載されたのは、「政府として映像を一般公開した場合の検討(尖閣ビデオ関連)」とされた資料。「厳秘」とされ、公開する場合の手続きやメリット、デメリットなどが、国会に提出済みの映像や流出した映像などについて、比較検討されている。 みんなの党の柿沢未途氏が、この記事を問いただすと、仙谷氏は資料について「あの辺から、望遠レンズ、拡大レンズで盗撮されたようだ」と、カメラマン席を指さして答弁。その上で「

    mahal
    mahal 2010/11/09
    この政権なら、「国会傍聴禁止」とかを大真面目に検討しちゃったりしそうだな。/はサテオキ、国会のカメラ席を設計した際に、最大何ミリの焦点距離を想定して配置されたのかが、気になった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mahal
    mahal 2010/11/09
    エルサルバドルとホンジュラスの「サッカー戦争」と並び称される中米のしょーもない戦争として「Google戦争」が歴史にその名を刻まれる日は近いのだろうか。
  • 仙谷氏「日本人の精神は鎖国状態」 TPP参加で開国をと - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は9日の記者会見で、政府が環太平洋経済連携協定(TPP=トランス・パシフィック・パートナーシップ)の対外交渉参加を見合わせたことに関連し、「日人の精神のありようが鎖国状態になっている」と強調し、改めてTPP参加を目指すべきだとの考えを示した。 仙谷氏は、「あと何年かは親の世代が作っったストックで国民全体は何とかっていけるかも分からないが、(鎖国)傾向が産業界も農業もむしばんでいる」と指摘。その上で「開国を受け入れ、競争力を持った産業を興すことで生き抜く術を身に付けなければならない」と持論を展開した。

    mahal
    mahal 2010/11/09
    せめて経済と軍事だけは精神論やめにしようぜ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mahal
    mahal 2010/11/09
    いやぁでもさ、OJシンプソンでもジョンベネちゃん殺害でも、奴らから推定無罪なんてあんま聞かなかったし、欧州含めてガイジンが被疑者と犯罪者を有意に峻別してる感覚そんな無いけど、どうよ>id:BigHopeClasic氏。
  • 4万観衆前で…一流騎手同士“殴り合い” (1/2ページ) - 競馬 - SANSPO.COM

    レース後、カステリャーノ騎手に対し怒りが収まらないボレル騎手(中央)は周囲に制止された=5日、米ケンタッキー州ルイビル(AP)【フォト】 14日に京都競馬場で行われるGIエリザベス女王杯(芝2200メートル)にカナダから挑戦する有力馬アーヴェイに騎乗予定のハヴィエル・カステリャーノ騎手(33)が“不祥事”で、騎乗停止処分を受けたことが8日までに分かった。米国の大レースで走行妨害をした揚げ句、同じレースに参加していた騎手と4万観衆&テレビカメラの前で“殴り合い”の大げんかをしていた。 【続きを読む】

    mahal
    mahal 2010/11/09
    マラソンだけに、勝負はトラックだけでは無かった、というお話。散々「14ハロンでマラソンm9(^д^)」とか馬鹿にして、ちょっとスマンカッタ的な気分にはなる、かな。