タグ

2013年4月29日のブックマーク (6件)

  • 猪瀬知事「イスラム諸国はけんかばかり」 NHKニュース

    アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズは、2020年夏のオリンピック招致を巡る東京都の猪瀬知事のインタビュー記事を掲載し、猪瀬知事がほかの立候補都市を引き合いに「イスラム諸国はけんかばかりしている」などと発言したと伝えました。 IOC=国際オリンピック委員会の行動規範は、ほかの立候補都市との比較を禁じており、「すべての候補都市にルールを守るよう強調したい」とする声明を発表しました。 ニューヨーク・タイムズによる猪瀬知事のインタビューは、今月、招致活動のため訪れていたニューヨークで行われ、26日に掲載されました。 この中で、猪瀬知事は「アスリートにとって、いちばんよい開催地はどこか。インフラや洗練された競技施設が完成していない、2つの国と比べてください」とほかの立候補都市に言及しています。 そのうえで、「イスラム諸国で人々が共有しているのは唯一、アラーだけで、互いにけんかばかりしている」という

    mahal
    mahal 2013/04/29
    この手のビッドでどの程度前代未聞度なのか、過去の事例を比較したいかな。/にしてもトルコで「青年ナントカ相」とか訳されると、それはそれで失言に繋がる何かを妄想してしまうのでもうちょい訳し方をだなw。
  • 『フォトカノ』公式サイトを真似たNYヤンキース「ロビンソン・カノー」応援サイト『フォトカノー』が凝り過ぎクソワロタwwwww

    mahal
    mahal 2013/04/29
    福浦さんとかラブセイブとかそうしたベタ路線を軽々と超える大リーグレベルの斜め上っぷりwwwwww
  • 牧伸二さんが死去 多摩川に飛び込み自殺か - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    牧伸二さんが死去 多摩川に飛び込み自殺か

    牧伸二さんが死去 多摩川に飛び込み自殺か - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    mahal
    mahal 2013/04/29
    もうこんなん、「やんなっちゃった」か「驚いた」しかコメント出来んわ。
  • 政府「10万円介護ロボ」普及へ…成長戦略の柱 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、安価な新型の介護ロボット普及に乗り出す。 要介護者が歩くのを支えたり、高齢者を抱える介護職員の負担を軽くしたりするなど、機能を絞った10万円程度のロボットの開発を促す。さらに、介護保険の対象を広げ、これらのロボットを月数百円でレンタルできるようにする。政府は、普及策を6月にまとめる成長戦略の柱と位置づけ、介護職員不足の緩和や新産業の育成につなげる方針だ。 政府が普及を促すのは、〈1〉介護する人が高齢者らを抱え上げる時の負担を減らす〈2〉高齢者らが自分で歩くのを支える〈3〉排せつ時の支え〈4〉認知症の人を見守るシステム――の4分野のロボットだ。政府は今年度から、これらのロボットを開発する企業などに開発・研究費の半額~3分の2程度の補助金を出す。補助金総額は今年度だけで約24億円。

    mahal
    mahal 2013/04/29
    現代のアポロ計画、には違いないんだろうな。
  • IT系サッカーファンはどのチームに注目すべきか - 急がば回れ、選ぶなら近道

    勿論ネタだ。たまにはいいでしょう。 まず、IT系の人間で、スポーツ好きはサッカーファンがおおいような気がします。いや、単に主観なだけという説もありますが。これは、サッカーの特長が「戦略」だったりすることも多少は影響していると思います。まぁ要するにIT屋さんはシステマティックなスポーツが好きだったりするわけで、よって隠れバスケ・隠れアメフトファンも実はそれなりにいらっしゃいますが、やはりサッカーファンが多いでしょう。 さて、どうでもいいですが、ひいきのチームごとに、その性格がカテゴライズできるので、ちょっとまとめておきますよ。 サッカーといえばスペインなわけです。いや、プレミアだろうとか、日人ならブンデスだろうとか、基はセリエでしょとか、いやいやリーグ・アンは捨てがたいとか、どうでもいいです。ユーロ・ワールドカップ・ユーロと事実上の世界選手権3連覇している国が最強ですよ。何言っているんで

    IT系サッカーファンはどのチームに注目すべきか - 急がば回れ、選ぶなら近道
    mahal
    mahal 2013/04/29
    と、武蔵小杉で職住接近生活をしてる海豚サポが死んだ目で書いたエントリ…みたいなのを最初にイメージしてしまうのは確かですな。
  • ジェーニャ『モバマスについて』

    皆さん、こんにちは。 日で声優をやっているロシア人のジェーニャです。 モバマスこと『アイドルマスター シンデレラガールズ』というソーシャルゲームの話です。 数ヶ月前、ゲームの中で新しいアイドル、アナスタシアが登場しました。ロシア人ハーフで、プレイヤーと喋る時も、ほとんどのセリフにロシア語が混じっている。人気が出たらいいなって! いつかアイドルマスターに出るのも、夢の一つでした。 「この役、やれたらいいな!」って思いました。ファンの人からも「ジェーニャにぴったり」と言われた事もありました。 まだ、声がつくかどうかもわからないし、もう声優さんが決まっているかもしれないけどね。 総選挙が始まってた日に皆さんと一緒にアーニャを応援しようと思って、ツイッターにも書きました。 そしたら、次の日にアーニャが暫定1位になってました! そんなに人気のキャラクターだった?びっくりしました。 それで、その結果

    ジェーニャ『モバマスについて』
    mahal
    mahal 2013/04/29
    ところでジェーニャというのは「エフゲーニー」の愛称で、その名を持つ宇宙人フィギュアスケーターを検索するとこの子が引っ掛かる、みたいな話を以前id:plutan氏辺りがしてたと記憶。