タグ

2013年5月5日のブックマーク (10件)

  • 田端 信太郎

    就活自殺問題について、薄らぼんやり考えてるけど、そもそも、就職活動とは、学生が企業に対して「自分を採用すべき必然性を証明する場」という気構えがある学生が少ないですよね。証明できない限り、デフォルトは「非採用」なんです。これは刑事裁判における「推定無罪」みたいな意味で,最近の採用活動を貫く無言のルール。だから...

    田端 信太郎
    mahal
    mahal 2013/05/05
    基本的にES採用の時代においては、ESの敷居の低さの結果どんな糞企業でも超高倍率になり「デフォルト非採用」になってると思われ。何か上手いこと学生側が連携して「売り手市場」を作れないもんかな、とか。
  • まさかの結末 - コンピュータ将棋選手権ネット中継

    他の対局がすべて終わって、▲Bonanza(4勝2敗)-△GPS(5勝1敗)戦は勝った方が優勝という展開になりました。 上図は必勝と見られていたGPSが△8九龍と金を取って寄せに出たところ。 あのGPSが決めに出たのだから寄っているのだろうと、会場で戦況を見つめる人々はそう思いました。 しかし▲同角に(1)△7八銀▲同角では詰まない。 約800台の大規模クラスタが時間切迫により、ミスが生じました。 代わりに(2)△7六銀ならば詰みです。 時間に追われて詰みを逃すという、コンピュータらしからぬ、と思われるミスでした。 しかし現実に今でも、そういうことは起こりうるのです。 GPSが△7五金と打ったところで、会場では今大会一番のどよめきが起こりました。 手番をにぎったBonanzaは▲3四桂と打って攻めに転じます。

    まさかの結末 - コンピュータ将棋選手権ネット中継
    mahal
    mahal 2013/05/05
    つか、電王戦のようなコンピュータ対人将棋も今後は時間ハンデとか、使用ワット数制限とか設けてゲーム性を盛り上げるべきフェーズだとは思う。単純に「指す力」は証明された、と思うと。
  • 背景ボケかして喜ぶ一眼厨がキモイ。俺がスマホで撮ったこんな写真も撮れないんでしょ?w | ミックスニュース速報

    1: 黒(大阪府) 2013/02/12(火) 12:48:23.17 ID:GSi7ut/W0 BE:2038949478-PLT(12001) ポイント特典 水面揺らす“飛ぶ宝石” 徳島中央公園にカワセミ 徳島市の徳島中央公園の弁天池で、カワセミが小魚を捕らえる光景が散策する人たちを楽しませている。 カワセミはコバルトブルーの羽を持ち「飛ぶ宝石」とも例えられる。水面が見下ろせる木の枝で待ち構え、 餌の魚を見つけると急降下。大きなくちばしで3センチほどの魚を素早くくわえる。 川や池の水辺で生息するカワセミは最近、街中でも身近な存在となってきた。徳島中央公園では1 2月から3月ごろまでよく見られる。 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2013/02/2013_136063094599.html

    mahal
    mahal 2013/05/05
    >>46とかいうぐう畜w>「36:結局どこの買えばいいの?」「46:>>36 リコーのGXR+A12 28mm+クローズアップレンズ」
  • 長嶋茂雄さん&松井秀喜さん、W国民栄誉賞授与式&始球式 まとめ : 日刊やきう速報

    ジャイアンツファンの皆様、お久しぶりです 2002、ジャイアンツが日一を勝ち取った直後 ジャイアンツに、そしてファンの皆様に 自らお別れを告げたとき、二度とここに戻ることは許されないと思ってました。 しかし今日東京ドームのグランドに立たせていただいてることに、今感激で胸がいっぱいです。 1992年のドラフト会議で私をジャイアンツに導いてくださったのが長嶋監督でした。 王さんの様に1シーズンでホームラン55を打てるなバッターを目指せと背番号55番を頂きました。 将来は立派にジャイアンツの4番バッターを務めなくてはいけないと思い、日々努力したつもりです。 ジャイアンツの4番バッターを任せて頂けるようになり、誇りと責任を持って毎日プレーしました。 ただ、その過程には常に長嶋監督のご指導がありました。 毎日毎日2人きりで練習に付き合ってくださり、ジャイアンツの4番バッターに必要な心と技術を教え

    長嶋茂雄さん&松井秀喜さん、W国民栄誉賞授与式&始球式 まとめ : 日刊やきう速報
    mahal
    mahal 2013/05/05
    HARAの熱いヨケ芸wwwwwwwwww。お前が持ってくなwwww
  • 政府、10代から「女性手帳」導入 骨太の方針で調整 何歳で妊娠? 人生設計考えて+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が、女性を対象に10代から身体のメカニズムや将来設計について啓発する「女性手帳」(仮称)の導入を検討していることが4日、わかった。医学的に30代前半までの妊娠・出産が望ましいことなどを周知し「晩婚・晩産」に歯止めをかける狙いだ。6月に発表する「骨太の方針」に盛り込む方向で調整している。 政府は少子化対策として産休や育休を取りやすくする制度改正、子育て世帯中心の施策を優先してきたが、晩婚・晩産化対策も少子化解消には必須と判断した。安倍晋三内閣はこれを重点政策に位置づけており、骨太の方針に反映させた上で、来年度予算に調査費などを計上したい考え。 内閣府の「少子化危機突破タスクフォース」(議長・森雅子少子化担当相)は、妊娠判明時点で自治体が女性に配布する「母子健康手帳」よりも、早い段階からの「女性手帳」の導入が効果的とする見解を近く取りまとめる。子宮頸がん予防ワクチンを接種する10代前半時点

    mahal
    mahal 2013/05/05
    基本的に「何歳で子供を産む」的な設計は女性の意思を尊重した方が良いイシューではあると思うけど、過度に尊重して「あとは自己責任」的な突き放しと表裏一体な辺りで、バランスが難しいとは思う。
  • 妊娠可能年齢の話

    http://www.amazon.co.jp/dp/4166609068/?tag=aajg-235-22&linkCode=as1&creative=6339 「卵子老化の真実」を読んだ。 http://allabout.co.jp/gm/gc/413624/ こちらはその著者が書いた記事。 で、どうなのかなあと思う部分も別途に調べて、まあだいたいこんなところかというまとめ。 ・閉経年齢は平均50歳前後だが、かなり個人差があって、40代に入ってすぐ閉経する人もけっこういれば、60歳近くまで閉経しない人もいる。 ・おおざっぱに言って、閉経年齢が高い人は妊娠力が高く、早く閉経する人は妊娠力が低い。 ・閉経年齢が平均50歳というのは単純平均であって中央値ではなく、中央値と言えるほどの山もなく、かなりばらついている。閉経年齢が早い人が淘汰されていないのは高齢出産が全体比では稀だったから。 ・初

    妊娠可能年齢の話
    mahal
    mahal 2013/05/05
    しかしそれ足し引きしても実際、現代の先進国社会において30歳以降に出産する方がQOL的に高くなるケースが結構多いのでないかって感覚はある。人生の早いうちに、自身の授産能力が分かれば良いのだけどなぁ。
  • Jリーグ20周年!後世まで語り継ぎたい笑える珍事件BEST8 : footballnet

    Jリーグ20周年!後世まで語り継ぎたい笑える珍事件BEST8 カテゴリほのぼのニュースJリーグ Tweet 1: 五十京φ ★ 2013/05/04(土) 17:02:53.17 ID:???0 5月15日に誕生20周年を迎えるJリーグ。その20年間には様々な出来事があった。そこで、『週刊サッカーマガジン』編集部をアドバイザーに迎えて、笑える珍事件をピックアップ。教えていただいたエピソードから、web R25編集部内予選を勝ち残った“ベスト8”をランキング形式でご紹介しよう。  ●第8位「柏レイソル南雄太、スローイングでオウンゴール」事件(2004年) 対サンフレッチェ広島戦で、試合中にボールをキャッチしたゴールキーパーの南雄太。味方選手に投げようとして、急きょ止めた瞬間、手元からボールがこぼれ落ち、背後の自軍ゴールへ…。追いかけようとするも間に合うわけがなく、オウンゴールとなってしまった

    mahal
    mahal 2013/05/05
    元ランキング、割と毒気のない一発ものを上手いこと選んでるとは思う。単発だと前田デスゴールとか柳沢シュートミスみたいなのを選べないので案外難しいんだよな。
  • 死ぬのが恐いということ

    僕は年に1回ぐらい死ぬのが恐くなって布団から飛び起きることがあるんだけど、これって「あるある」なんだろうか。ここでいう死の恐怖とは、死んだ後、意識が消えてなくなり無に戻ることに対する恐怖を指すんだけれど、人によっては強烈な恐怖であるわりに、実生活で意識することも世間で話題に上ることも滅多に無い。それおかしくないですか、死と向き合いませんか、てなことを言おうと思って書き始めたんだけど、これは多分、死の恐怖というのは能からくるものじゃないからだ、と分かった。インドで0が発見されたのと同様、無に戻るという概念もどこかのタイミングで発見されたもので、これに対する恐怖は来人間には備わってないものなんだろう。だから死の恐怖を強く意識する人は、よく言えば感受性豊かな人たちに限られれる。などと思いついたまま書いたけど、学問的に常識の範囲なので誰も話題にしない、というだけなのかも知れない。ツイートする

    mahal
    mahal 2013/05/05
    死んでもいいと思える何かを見つけてないから、じゃないかな。
  • 三大ご飯に合わないオカズといえば「おでん」「刺身」「お好み焼き」 : 哲学ニュースnwk

    2013年05月04日14:30 三大ご飯に合わないオカズといえば「おでん」「刺身」「お好み焼き」 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/28(日) 01:30:11.05 ID:IJNjRsUt0 シチュー 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/28(日) 01:30:52.48 ID:dNhPW8KK0 イナゴ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/28(日) 01:31:37.88 ID:br5Crg5l0 卵焼き 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/28(日) 01:31:54.52 ID:AAXt4ekR0 刺身は合うだろ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/28(日) 01:32:54.44 ID:V7U1Rvhp

    三大ご飯に合わないオカズといえば「おでん」「刺身」「お好み焼き」 : 哲学ニュースnwk
    mahal
    mahal 2013/05/05
    待て待て刺身とご飯が合わないのであれば鉄火丼つか海鮮丼一般の存在意義とかどうなるんだと一体。
  • 人気ドラマ「ガリレオ」に本家ガリレオが苦言 「それでも霊界はある」 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    「それでも霊界はある」 人気ドラマ「ガリレオ」に、ガリレオ人が苦言大川隆法総裁公開霊言「『ガリレオの変心』―心霊現象は非科学的なものか―」 2013年4月25日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日語で語ることも可能である。 詳しくは⇒⇒⇒大川隆法のスーパー霊能力 「霊言」とは何か。 詳しくは⇒⇒⇒大川隆法のスーパー霊能力 「霊言」とは何か TVドラマ「ガリレオ」シリーズの新シリーズが人気だ。超能力や超常現象などを科学的に解明しトリックであることを見破る主人公の科学者のニックネームが「ガリレオ」で、今回のシリーズ初回も新興宗教の教祖の「念力」を科

    人気ドラマ「ガリレオ」に本家ガリレオが苦言 「それでも霊界はある」 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    mahal
    mahal 2013/05/05
    虚構新聞BogusNews完全敗北涙目wwwwwwwww