タグ

2013年7月15日のブックマーク (8件)

  • カトゆー家断絶

    10月13日(月)(最終更新3:30) ■「428 the animation」 TYPE-MOON参加によって実現した428ボーナスシナリオのアニメ化が決定!(MOONPHASEより) ■Overflow 『Cross Days』 制作告知 TECH GIAN 12月号から情報公開スタート。 ■アトリエかぐや 『ダンジョンクルセイダーズ2』 サイトを正式公開 ■アイドルたちの饗宴に東京ゲームショウが揺れた!『アイドルマスターSP』の新曲発表会開催 関連:EXTRA2008開催直前"THE IDOLM@STER"スペシャル・インタビュー・その2 ■[TGS 2008#083]追加要素満載! PS2版「フェイト/アンリミテッドコード」のプロモーションムービーをアップ ■『セブンスドラゴン』発売まで待てない!? ファンを自認するあの声優も登場! 関連:磯村知美が直撃取材? 『セブンスドラゴン』

    mahal
    mahal 2013/07/15
    本日(2013/7/15)にて更新終了。つか、1990年代からやってたと思ってた!あのスタイルってゼロ年代だったの?
  • スポーツ観戦眼とは文化そのものである : アメリカスポーツ三昧

    July 13, 201320:51 カテゴリMLB/Baseball スポーツ観戦眼とは文化そのものである 私は現在ではさほど野球の試合を見る機会は多くありません。特に試合をほぼ丸ごと観戦するような見方はプレーオフやWBCでもない限りなかなかないです。あとは現地観戦のときですね。これはひいきのチームがないという理由もあります。 それでも子供の頃に日で育ち野球を見ることには馴れているということになるんでしょう、例えばたまに1~2イニングさらっと見てもああこのピッチャーは球が切れてるんだなとか、このバッター二球目のカーブに全然合ってなかったからウィニングショットはたぶんまたカーブだなぐらいのことはなんらの努力もせずとも感知できるわけです。野手が位置を変えたなあとかでもそうですね。そしてたぶん野球を量を見ていないで育った人たちにはそれが難しいことなのかもしれないとも思うわけです。かなり意識的

    スポーツ観戦眼とは文化そのものである : アメリカスポーツ三昧
    mahal
    mahal 2013/07/15
    野球ってテレビでは「焦点距離1000ミリ超のカメラで投本間のアップ」という相当非現実的な構図をメインにしてるけど、それを前提にした語りの無い時代はどういう視点で野球は語られてたんだろう、とか思う。
  • 性行為中や入浴中も1割がスマホを使用 米で実態調査

    (CNN) 運転中や入浴中、さらには性行為の最中にもスマートフォンを使っている人が相当数に上ることが、米国で実施された携帯電話の利用実態調査で15日までに分かった。 調査はモバイル決済を手がける米ジュミオの委託で、調査会社ハリス・インタラクティブが米国の成人2021人を対象に実施した。うちスマートフォンの利用者は1102人だった。 回答者の10%は性行為の間もスマートフォン使っていると答え、シャワー中も12%、教会でも19%が使用していることが分かった。 特に18~34歳の層では性行為中のスマートフォン使用者が20%に上った。それが原因でパートナーとの関係が妨げられたという人も12%いた。 また、55%は運転中にスマートフォンを使っていることを認めた。ただ、通話やメールなど、具体的に何に使ったのかはこの調査では触れていない。 このほかにも多数が、映画館(35%)やディナーデート(33%)、

    性行為中や入浴中も1割がスマホを使用 米で実態調査
    mahal
    mahal 2013/07/15
    「性行為中」という定義問題で、再度着衣するまでは「行為終了」にならん気もするので、それならまぁ「する人はするかねぇ」程度の感慨でもあるが、この字面見たらまぁパコ真っ最中っぽくは見えてしまうわなぁ。
  • 「スマホの悪口に腹が立つ」 NHKニュース

    広島県呉市の山中に女性の遺体を遺棄したとして16歳の少女が逮捕された事件で、警察の調べに対し少女は動機について、特定の相手とメッセージのやりとりが出来るスマートフォンのアプリで、「友人の元同級生から悪口を書かれて腹が立った」と供述していることがわかりました。 13日、広島県呉市の山中で女性の遺体が見つかり、「友人を殺害して山に遺体を遺棄した」と自首した広島市の16歳の少女が死体遺棄の疑いで逮捕され、少女は15日午前、身柄を検察庁に送られました。 警察は、供述から遺体は少女が通っていた高等専修学校の元同級生で、先月下旬から行方が分からなくなっている16歳の無職の少女とみて確認を急いでいます。 警察によりますと、逮捕された少女は、この学校で知り合った元同級生と特定の相手とメッセージのやりとりが出来るスマートフォンのアプリで互いに「友だち」としてメッセージを交換していましたが、その後の調べで、事

    mahal
    mahal 2013/07/15
    スマホだろうがゲハだろうがデジカメだろうが、ハードウェアの宗教論争とか人の一人二人は殺しますってくらいの罵詈雑言に溢れてるので全然見出しに違和感持たなかったが、普通にそれ関係なかった。
  • すずかん(鈴木寛)と親学に関するデマの解消を願います

    特に発達障害のお子さんをお持ちの親御さんや関係者の方には誤解をといていただきたく書きました。 旧友であり、信頼する政治家でもあるすずかん(鈴木寛)が街頭演説中に顔を殴られるという事態が起きました。ぼくは憤りを抑えられない状態ですが、すずかん人が「堂々と政策で戦う」と宣言しているので、できるだけ感情的にならないように心がけツイートしました。 ※親学をはじめとする教育についての問題意識としては、知人がメンテナンスしているこのNAVERまとめが非常にわかりやすく詳しく、参考になります。 続きを読む

    すずかん(鈴木寛)と親学に関するデマの解消を願います
    mahal
    mahal 2013/07/15
    ワンフレーズな政治を突き詰めたら、魔女狩りにしかならんよな、というお話。
  • 待たれたので書いた - 24時間残念営業

    2013-07-15 待たれたので書いた http://matome.naver.jp/odai/2137157684850073001 んじゃ書きます。 ただこれ、あたりまえの話ですけど、別に俺がコンビニ業界の代弁者ってわけじゃないし、世のなかのたいていのことに関して、その反応の温度差はあるわけなので、決して鵜呑みにはしないようにしてください。今回はエクスキューズとしてそう書いてるわけではなく「現実に、オーナーにより、チェーンにより温度差はかなりある」ということです。 俺の場合は独立にあたって、非常に恵まれた条件が揃ってました。ざっと書くと、 ・俺自身が雇われ店長としてすでに10年近くの経験があった ・法人経営の複数店だったので、いろんな立地を経験していた ・それらを統括する半SV的な仕事もしてた ・社長が新店オープンするときに、けっこう一緒に行動してなにくれとなく勉強してたため、ある程

    mahal
    mahal 2013/07/15
    社畜は奴隷だから自力で起業出来ればいいに決まってるけどその修行として相応のブラックな下積みプロセスが不可避で、かつ自身の子育てなど社会の持続性貢献に支障が出る、というお話。
  • 戦中の記憶に対する温度差

    加藤AZUKI @azukiglg そろそろ「全世代の犯罪率を更新してきた世代が、高齢者に入りしてきた」ってことでわないすか QT @zgmf_x13a: これこそ痛いニュース。 RT @boreford: 東京都内、高齢者の万引増加 初めて少年上回る http://t.co/ZqeoC6bAcZ 2013-07-07 18:53:19 加藤AZUKI @azukiglg 他の世代に比べて、1950~1960、遅くも1965年くらいまでの若者は、極めて犯罪者多いというか「殺人者」或いは「幼児暴行犯」としての検挙率高い。荒れてた世代なんですね(・ω・) その人達は、今、70~80歳、【キレやすい老人たち】になってますな。 2013-07-07 19:01:41

    戦中の記憶に対する温度差
    mahal
    mahal 2013/07/15
    空襲の被害体験語りとかは、実際都会の方が被害が偏在しててそれが当時の「本朝の多数」を反映したかは微妙だと思いつつ、現在は都市部人口がマジョリティで、その層にとっては「より現実的」という捩れがあるかも。
  • 鈴木 寛

    「表現の自由、そして民主主義を守るために」 鈴木寛です。 今日、街頭演説中、ある暴徒に顔面を殴られ負傷しました。 またスタッフの女性も腹部を蹴られました。 軽傷だと思いますが、頭部のことでもあるので精密検査を受けるようにと言われています。...

    鈴木 寛
    mahal
    mahal 2013/07/15
    政治家が負傷アピールしすぎると赤城絆創膏事件みたいに却って弱り目に祟り目感が出る(政治家としての「弱さ」と受け取られやすい)ので、結構事を荒立てないケースの方が多かったのかも。