タグ

2013年11月22日のブックマーク (10件)

  • 【動画】ネイマールの相手DFを舐めまくったプレー集が見てて楽しすぎる : footballnet

    【動画】ネイマールの相手DFを舐めまくったプレー集が見てて楽しすぎる カテゴリ動画ネタ南米サッカー Tweet 270: 名無しさん@恐縮です 2013/11/21(木) 23:51:55.99 ID:4gm2PtDX0 見てて楽しいネイマールの舐めプ集 Balada Boa♪ http://www.youtube.com/watch?v=FTXIi1yU30M 柿谷はネイマール目指せよ 何まじめにサッカーやってんだよ スポンサードリンク 以下は「【サッカー日本代表FW柿谷、大迫との定位置争いについて問われ「争う必要はない。一緒に成長していければいい」」から 283: 名無しさん@恐縮です 2013/11/21(木) 23:54:12.23 ID:7xEMP8Uv0 >>270 その通り、柿谷はまだ遠慮してる部分がある もっとトリッキーにやっていい 310: 名無しさん@恐縮です

    【動画】ネイマールの相手DFを舐めまくったプレー集が見てて楽しすぎる : footballnet
    mahal
    mahal 2013/11/22
    これ逆に完全に止まって待っちゃうフルミネンセやアルヘン代表含む相手選手もまた凄いと思う。一方で、日本人がネイマールと相対すると、生真面目に突っ込んで普通に抜かれちゃって、絵的に面白くなくなるのかも。
  • 佐久間結衣『コンプレックス・エイジ』

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    佐久間結衣『コンプレックス・エイジ』
    mahal
    mahal 2013/11/22
    因みに、往年のロリ系アパレルの梟雄ピンクハウスの場合、年行った客向けのもうちょい落ち着いた雰囲気のブランドとかを展開してた。ただ、PHとゴスロリは微妙に交差しない面もあるかな。
  • こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワナの扉が完全に閉まらないよう足を伸ばしてハチミツを取るゴンタ(2013年9月5日、高知県香美市)=四国自然史科学研究センター提供 四国山地に生息するツキノワグマが、ワナの中に置かれたハチミツをまんまと盗みいする様子を無人カメラがとらえた。 四国自然史科学研究センター(高知県須崎市)などが生態調査用に設置したワナで、このクマは過去に2度引っ掛かっており、捕まらないコツを学習したようだ。 同センターによると、クマは推定16歳のオスで全長約1・5メートル。「ゴンタ」と名付けられている。 ワナはドラム缶(長さ1メートル、直径0・6メートル)2をつないだ構造で、一番奥に置かれたハチミツ入り容器を引っ張ると、入り口の鉄製扉が閉まる仕組みだ。 ゴンタが盗みいをしたのは9月5日夕。高知県香美市のワナの無人カメラに記録された写真は〈1〉入り口から腹ばいになって侵入、体を伸ばし、扉が落下しても閉じ込め

    こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    mahal
    mahal 2013/11/22
    何かネットで良く見るサイと格闘するピクトグラムのコピペのある意味逆バージョンっぽい事案。
  • 稼ぐか、死ぬか 『ネオヒルズジャパン』創刊号の全貌が明らかに【追記】

    元暴走族から、学生起業家を経て、現在は年商50億円の会社を経営するという異色の経歴を持つ、ネオヒルズ族・与沢翼さん。そんな与沢さんを中心としたネオヒルズ族に焦点を当てた新雑誌『ネオヒルズ・ジャパン』の詳細が発表された。 与沢翼「我稼ぐ、ゆえに我あり」 『ネオヒルズ・ジャパン』は、以前記事でもお伝えした通り(我稼ぐ、ゆえに我あり 雑誌『ネオヒルズ・ジャパン』3000万円投資で創刊!)ビジネスはもちろん、エンタメ、ファッション、美容、音楽と様々なジャンルにおいて、ネオヒルズ族をフィーチャーした雑誌。 創刊にはもちろん与沢翼さんも携わっている。秒速で何億という収益をあげる彼らには微々たる金額なのだろうが、創刊のためにネオヒルズ族から3000万円もの資金が投資されたらしい。 創刊号は2013年11月21日(木)発売予定、価格は650円と良心的な値段設定。双葉社より刊行、年4回の発刊を予定していると

    稼ぐか、死ぬか 『ネオヒルズジャパン』創刊号の全貌が明らかに【追記】
    mahal
    mahal 2013/11/22
    惜しいな。発売当日に書類送検出来れは神だったのに、何故官憲は本気を出さなかったのか。
  • 加齢に悩むゴスロリガールを描いた漫画にネットがざわつく あなたはこの結末、どう思う?

    講談社のマンガサイト「モアイ」に掲載された、“ゴスロリファッション趣味の34歳女性”が主人公の漫画「コンプレックス・エイジ」がネットでちょっとした話題になっています。加齢と趣味のはざまで揺れ動く主人公の心情を描いた作品で、「分かる」「泣けた」「切ない」といった、さまざまなコメントがTwitterなどに投稿されています。作品の結末にも注目が集まり、共感できる人もいれば、理解できない、という人もいるようです。 作品ページは700件以上もツイートされています 同作は第63回ちばてつや賞の入選作で、作者は佐久間結衣さん。ストーリーは、こんな感じ。 「結婚生活2年目、34歳の佐和子は、職場に内緒で、ゴスロリの服を着る趣味があった。今まではその趣味を貫いてきたが、年齢を重ねるにつれ、以前のように服を楽しめていない自分に気が付き――。」(「コンプレックス・エイジ」受賞短評のストーリー紹介より) 世間一

    加齢に悩むゴスロリガールを描いた漫画にネットがざわつく あなたはこの結末、どう思う?
    mahal
    mahal 2013/11/22
    「さっさと娘こさえてバナチ着せて旦那に一眼で娘写真撮りまくらせればええねん」というのが、忌憚なき感想。
  • 祝日「山の日」を8月11日に NHKニュース

    超党派の議員連盟は、山の恵みに感謝し、豊かな自然を次の世代へ引き継ぐ機運を高めようと制定を目指している、祝日の「山の日」を、毎年8月11日とすることを決め、来年の通常国会に祝日法の改正案を提出したいとしています。 超党派の議員連盟は、先に開いた総会で、山の恵みに感謝し、豊かな自然を次の世代へ引き継ぐ機運を高めようと、毎年8月12日を祝日の「山の日」とする祝日法の改正案を決めていました。 8月のこの時期を選んだのは、夏山のシーズンであることや、祝日を増やすことで経済活動に与える影響を抑えるためにはお盆の直前が望ましいという考え方からでした。 しかし、群馬県選出の議員などから、「昭和60年8月12日に日航ジャンボ機の墜落事故が発生しており、犠牲者の命日を祝日とすることには違和感を感じる」という指摘が出されたことから、議員連盟は、22日改めて総会を開き、毎年8月11日を「山の日」とすることにし、

    mahal
    mahal 2013/11/22
    放っといたら夏期休暇取るのが遅れる人が多く10月くらいに櫛の歯が欠けたようになるダラダラな労働スタイルの職場とかでは相応の意義がある、のかも。
  • ザックジャパンへの手の平返しで思う事…結果だけじゃなくて内容や過程も見て欲しい | でろブロ

    「頑張りました」じゃ話にならないのは俺もよくわかる。例えば一般社会でも「頑張ったけどダメでした☆(ゝω・)vキャピ」じゃ済まない話があるのはよくわかる。 それこそ過程を見る事が出来ないものならば結果のみで判断するのは仕方ないと思います。だってどのような過程で失敗したのか見る事が出来ないのだから。結果が総てなのはわかるが、結果には必ず”理由”がついてくる事も忘れてはいけないって当に思います。 内容も見て判断してやって欲しい 例えばですが、名古屋グランパスやCSKAモスクワを観ている俺としてはこの2チームが落ちていくのは当たり前だと思うんですよ。 だって行き当たりばったりだもん 名古屋グランパスが勝ってた時期、誰に聞いても「なんでアレで勝てるのかわからない」と言ってました、俺の中の評価でも「グダグダやってるけど、最後は個人技でなんとかして勝つ、内容はクソ」と言う評価でした。 その状態でも奇

    ザックジャパンへの手の平返しで思う事…結果だけじゃなくて内容や過程も見て欲しい | でろブロ
    mahal
    mahal 2013/11/22
    ゴタケ氏が「守備の課題全然クリア出来てねぇよな」と批判してたけど、ホントまだゴタケ氏しかそれ出来ないのかよとか思ったりはしたなぁ。
  • 地政学が無視される3つの理由 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はまたしても朝から快晴。さすがに朝の冷え込みは厳しくなってきました。 さて、私は「地政学」(geopolitics)という学問を長年粛々と研究しているわけですが、その経験からつくづく感じるのは「国際政治の分析では【地理】の要素が軽視されている」ということです。 地理(geography)というのは、人間の生活のすべての分野において関わってくる必要不可欠な要素であり、これが国家や国際政治のレベルになると、さらにその重要性が増してくることはブログをお読みの皆さんならば簡単にご理解いただけると思います。 ですが、なぜかメディアや専門家の分析でも、この要素を意識したものをあまり見かけません。ではなぜこのように「地理」が軽視されるのでしょうか? 私は、大きくわければ三つの理由があると考えております。 ▼理由その1:ドイツ地政学のイメージの悪さ これはなんと言ってもナチス・ドイツと、そ

    地政学が無視される3つの理由 | 地政学を英国で学んだ
    mahal
    mahal 2013/11/22
    地理教育って、ある意味「何処で何が採れる」とか歴史以上の暗記科目な上、暗記したこと自体が歴史と違い産業情勢により可変なので、現場の教師が余程気合入れてやらないと本当にクソの役にも立たない感が半端ない。
  • 「生まれ変わっても今の夫」4人に1人 NHKニュース

    22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」です。 アパレル業界などで作る団体がアンケート調査を行ったところ、生まれ変わったとしても、今のパートナーを選ぶと考えているのは女性の場合、4人に1人であることが分かりました。 このアンケートは、アパレル産業の業界団体などで作る「いい夫婦の日」をすすめる会が毎年行っているもので、全国の既婚の男女、合わせて800人を対象に先月、インターネットで調査しました。 それによりますと「生まれ変わったとしたら、今のパートナーを選びますか」という問いに対して、「もちろん今の相手を選ぶ」と回答した人の割合は、男性の場合40.3%だったのに対し、女性は26.8%、4人に1人にとどまっていました。 これを年代別に見ますと、今の相手を選ぶと回答した人は、男性では30代以下で52%、40代が38%、50代が29%ですが、60代は42%と高くなっています。 一方、女性の場合は、30

    mahal
    mahal 2013/11/22
    積極的に「今のパートナーと続けたい」と思うことよりも、消去法的に「今のパートナーが合ってる」感覚を持てることが、良い夫婦なのかなとは思う。
  • 「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース

    11年ぶりの日公演が21日に最終日を迎えた元ビートルズのポール・マッカートニーさん。 71歳とは思えない、甘く張りのあるボーカルや旺盛なサービス精神に対し、インターネットのツイッターでは多くの称賛のコメントが書き込まれています。 その一方で、会場内の一部の観客の行為を非難する書き込みも少なくありません。 インターネット時代に合わせて日でも解禁の動きが出ている「コンサートのステージ撮影」を巡って、思わぬ議論が生じています。 「写真撮影」OKだったの? 「画面の光が正直かなり邪魔」「ずっとタブレットを上にあげていて邪魔」ポール・マッカートニーさんのコンサートの観客が、終演後にツイッターに投稿したコメントの一部です。いずれも、コンサートの最中に一部の観客がしていたステージの写真撮影を非難する内容です。 中には「肖像権の侵害ではないか」という書き込みもありましたが、今回のコンサートを主催する会

    「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース
    mahal
    mahal 2013/11/22
    個人的には、ブエナビスタが有馬のレース後に引退式でターフを歩いてる時には、スタンドからスマホで撮影してる客のディスプレイの光がサイリウムみたいで綺麗だなぁ、とは思ったものだ。TPOもいろいろ。