タグ

2014年8月7日のブックマーク (7件)

  • 理研・笹井芳樹副センター長の自殺について: 極東ブログ

    理化学研究所・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹・副センター長(52)が8月5日午前、自分の研究室のある先端医療センターで致死状態となり、病院に搬送されたが、ほどなく病院で死去した。同所で自殺を試みたものと見られている。他殺説はまったくありえないと断定はできないが、死因は自殺と見てよいだろう。 笹井氏は、STAP細胞論文の共著者の一人であり、同論文の主執筆者・小保方晴子氏の上司でもある。笹井氏の研究は再生医療の分野で世界的に注目されており、いずれノーベル賞とも噂されるほどであった。その意味で、日の知的損失は大きい。 著名者の自殺ということと、STAP細胞論文の関連から、笹井氏の自殺の理由についてもいろいろと話題となった。日文化に関連づける荒唐無稽な印象の論考などもあった。そうした並びの一つになるのかもしれないが、私のごく簡単な印象をブログなので書いてみたい。 私の印象は、氏

    mahal
    mahal 2014/08/07
    投薬とかそういうレイヤでないメンタルケアという文脈では、どうもこの手のラボってのはやはりある種のアスリート的な環境であり、「がんばれ」が幅を利かせてしまうのかな…なんて思いも。
  • 写真家・米美知子監修の「真剣勝負バックパック」 ハクバ協力によるGANREFオリジナル品

    mahal
    mahal 2014/08/07
    今更ぶくまるけど、この三脚の持ち方普通に燃えてもおかしくないで…つか、米センセ三脚のマナー記事とかWatchで出してなかったっけと思ったらそれ吉住センセで、この二人の見分けがついてないことを痛感。
  • ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 - 夏のサマー

    2014-08-07 ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 安全ちゃんと結婚がしたかった。 2008年ごろのことだ。僕ははてなダイアリーに好きなことを書き殴った。引きこもっていたので時間は有り余っていて、たった一行を2日推敲していたこともある。 目標は明確だ。ブログをとにかく有名にして、アルファブロガーになること。一角の人間として認められて、ニートからライターになること。 2003年ごろから「はてなアンテナ」を利用していた僕にとって、ヒーローは速水健朗であり、栗原裕一郎であり、吉田アミだった。もちろん、東浩紀の著作だって一通り読んで思想用語を覚えようとしたし、加野瀬未友の発言を追ってシーンの潮流を掴もうとしていた。 はまちちゃんやコトリコのアナーキーで自由な立ち振る舞いに「自分が目指すべき場所はここだ」と思っていた。つまり、ユーモアある発言で世の中を挑発していくことだ。 高校

    ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 - 夏のサマー
    mahal
    mahal 2014/08/07
    勿論書き出しも素晴らしいんだけど、このフレーズのはてな同窓会的破壊力も半端無いw>“2003年ごろから「はてなアンテナ」を利用していた僕にとって、ヒーローは速水健朗であり、栗原裕一郎であり、吉田アミだった”
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    mahal
    mahal 2014/08/07
    釣られるの遅すぎワロタ。だがむしろボイスオブロスケは、こういうおマヌケな配信をやらかす程度が平常運転ではある。
  • 最近の戦争アニメは10代の少女を戦地に行かせるのがトレンドらしい

    ストパンやガルパン、古い所では最終兵器彼女やイリヤの空など、10代の少女を戦争に行かせてそれを賛美するアニメが多く作られてきている。 昔は沈黙の艦隊や銀河英雄伝説などに代表される戒めにすべきとする戦争アニメが多かったが、今ではそれが少女に摩り替えられており、 また、少女が戦地に赴く事が至上であるかの如く吹聴し賛美している節まで見受けられる。 兎も角女性を戦争に行かせる目的で描いてるのは明らかで、男性層を狙ったというよりもこれらを国が自衛隊などを使って実際に宣伝しているのを見ると どうやら戦争賛美の風潮を創り出したかったのかもしれない。 そうでなければ自重すべきである。 最近では艦隊これくしょんという、軍艦を美少女化して彼らを釣っており、その様は正に戦争美化という意味合いが見て取れる。 少女を戦地に行かせる愚かしさは勿論少年を戦地に赴かせるのと同様お国のために若者に志願を訴えている馬鹿馬鹿し

    最近の戦争アニメは10代の少女を戦地に行かせるのがトレンドらしい
    mahal
    mahal 2014/08/07
    ガ ル パ ン は 部 活 。/…はサテオキ、その手のネタを女性解放的な文脈として描くガルフォースと、エグい搾取として描くGUNSLINGER GIRL辺りの世代差みたいなのは興味深いかも。どっちも古いけどな!
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    mahal
    mahal 2014/08/07
    こっちから攻めて行ったとこの国に過剰な報復される→ムカつくがまだわかる、中立条約結んでた国にほぼ抵抗不能になったタイミングで攻められて領土掻っ攫われる→ムカつくしわからん、というお話もあってだな。
  • この記事は削除しました

    ZAPAさんが この記事は削除しました の記事を書きました。

    この記事は削除しました
    mahal
    mahal 2014/08/07
    英訳してdpreviewに投稿はよw。/黒マジ(一部大学生には縁起悪い略称)、何か大幅割引してたのって、先方でもこの手のトラブルとかあって、D600的な処分モードに入ってたのかしらん?