タグ

2014年10月2日のブックマーク (8件)

  • 大阪)びわこ号が11月に「復活」 寝屋川市が乗車会:朝日新聞デジタル

    1934年に大阪・天満橋と琵琶湖畔の浜大津を結ぶ特急としてデビューし、70年に引退した京阪電鉄の「びわこ号」が11月9日、44年ぶりに「復活」する。保存されている寝屋川市の寝屋川車両基地内を、別の車両に牽引(けんいん)されて走行する予定で、プロジェクトを企画した同市は乗車する計300人を募集している。 びわこ号は2両編成で、天満橋―浜大津間を72分で走った。急カーブでの振動や騒音を抑えるため、前後の車体を連結器ではなく、台車でつないだ日初の「連接車」として設計され、丸みを帯びたデザインで人気を博した。引退後は枚方市の「ひらかたパーク」で展示され、2000年から寝屋川車両基地に保存されている。09年に経済産業省の「近代化産業遺産」に認定された。 車両基地がある寝屋川市は「貴重な地域資源を生かそう」と11年から、びわこ号の復活プロジェクトを開始。当初は自力走行を目指して8千万円を目標に寄付を

    大阪)びわこ号が11月に「復活」 寝屋川市が乗車会:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2014/10/02
    復活って言うから鴨東線から地下鉄への乗り入れ線を開通させたのかと思ったら違ったのね(´・ω・`) #いやそれ無理
  • 『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要な..

    『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要なルールだ。 いや、当に忘れちまったら聞くしか無いんだが 聞いた瞬間お前の評価はガクンと下る。 教えるのが仕事の先生と違って、先輩同僚は お前を教えるために給料をもらってるわけじゃない (業務命令で新人の教育を任されたのなら別だが) お前に物を教えるたびに500円失うぐらいの苦痛があると思え。 あと教育されてないから出来なくて当然とか思うな。 自宅で「自習」ぐらいしないと、来年可愛らしい後輩が入ってきて 追い抜かれて、舐めた口聞かれるようになって そのうちお前の上司になる。 しょせん同僚はライバルだからな。 』 http://anond.hatelabo.jp/20141002214300 http://anond.hatelabo.jp/20141002221353

    『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要な..
    mahal
    mahal 2014/10/02
    労働というか企業の真の価値は利潤ではなく社会貢献によって問われるものだという企業人としての信念の不足事案、かな。
  • 検索でGoogleしか使ってない人は情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    もうね、検索でGoogleしか使ってない人は情弱ですよ。情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!!みんな、Googleの情報に操られすぎなんですよ!マンボ! わかっている人は他の検索エンジンも並行して検索しないとイカンですよ。検索Google最強というのは過去の話ですよ。 理由は、ここ数年のアップデートのせいで、google検索の結果が偏っているからです。もとから偏っていたのですが、暴走気味です。スパムと疑わしいものも、エロも、マルチポストの疑いや、犯罪の疑いがあるものを抜いたために精度が落ちました。 あやしいサイトを検索から削除するアルゴリズムを導入したのはいいですが、誤判定されたものも多く、なんだかアレな感じになってきました。 特にfreshnessというか、情報の新鮮さを やたら優先するようになって、ニュースやブログが優先されて、普遍的な情報を発見しにくくなってしまいました。fre

    検索でGoogleしか使ってない人は情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    mahal
    mahal 2014/10/02
    「オラオラオラオラ」と「貧弱!貧弱ゥ!」というジョジョネタのハイブリッド感。
  • うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts

    Twitterコラム> ◇うちのかみさんはときどき、日のことを「クソみたいな国」とか言うんですね。ジョークじゃなくて結構気で言ってるですけど、その理由がなかなか面白いんです。要するに、かみさんに「クソみたいな国」と思わせてしまう原因ですね。どうやってそのイメージがかみさんの中に出来上がったのか。 ◇うちのかみさん(アメリカ人)は日人の私と結婚したんですけど、日のことにぜんぜん興味ないんですね。日なんてどうでもいいんです。そういう意味では大多数のアメリカ人と同じ。基的に日のことなんて眼中にないわけです。うちのかみさんも日は喜んでいますよ。でもそれはまた別の話。 ◇アメリカで日が人気とか聞くと、「日に興味のあるアメリカ人って多いんだな」とか思う人が結構いるかもしれませんが、それ違いますから。「日べるアメ人=日に興味のあるアメ人」じゃないですからね。それは「

    うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts
    mahal
    mahal 2014/10/02
    「うちのかみ」って出羽守や佐村河内守の近縁かと一瞬。
  • デジカメアイテム丼:レンズ型センサークリーナー「FUJIN」 - デジカメ Watch

    mahal
    mahal 2014/10/02
    扇子のいいガジェット。/むしろミラーボックスやシャッターユニット変わったら効果も全然影響されそうだけど、同一マウントの範囲ならセーフなのね。ただM4/3でオリとパナとゴキマジなんてなると、どうなんだろ?
  • 中国政府の情報統制、香港デモで過去最高水準に過熱

    香港(Hong Kong)で、国慶節(中国の建国記念日)を祝う式典の会場近くに集う民主派デモの参加者(2014年10月1日撮影撮影)。(c)AFP/Philippe Lopez 【10月1日 AFP】中国政府は、膨れあがる香港(Hong Kong)の民主派によるデモと1989年の天安門(Tiananmen Square)事件の比較を恐れ、デモに関する報道を押さえつけつつ、流通させる情報を操作する二重作戦に出ていると、専門家らは分析している。 民主派デモを支持する声が多く聞かれる世界各国では、旧英国植民地の街路を埋め尽くす大規模な、しかし平和的な抗議行動の映像が駆け巡っている。だが、中国土での語られようはこれとは大きく異なり、抗議の参加者たちは「暴力的」で「過激」で、外国勢力に操作されているといった描かれ方をしている。 先月29日の中国国営英字紙・環球時報(Global Times)中国

    中国政府の情報統制、香港デモで過去最高水準に過熱
    mahal
    mahal 2014/10/02
    本当は6月なんだけど、AFP流の高度な検閲避けであろうか?>「市民社会に対する弾圧に言及し、「7月4日(天安門事件が起きた日)よりも、人権派弁護士の裁判のときより…多い」と語っている」
  • NYタイムズ、編集部門で約100人削減へ

    10月1日、ニューヨーク・タイムズは編集部門で約100人を削減する方針を発表した。写真はニューヨークの同社前で2010年3月撮影(2014年 ロイター/Lucas Jackson) [1日 ロイター] - 米新聞大手ニューヨーク・タイムズ(NYタイムズ)NYT.Nは1日、編集部門の従業員約7.5%に相当する約100人を削減する方針を発表した。 紙面広告収入や新サービスの購読者数が低迷する中、人員削減によるコスト削減を目指す。

    NYタイムズ、編集部門で約100人削減へ
    mahal
    mahal 2014/10/02
    彼らが食いっぱぐれるほどヤワとは思わんが、どういう転職先を見つけたのかは半年後くらいにフォローアップした取材を見てみたいな。
  • オランダ人は、日本における「愛知県人」?

    オランダと聞いて、われわれは何をイメージするだろうか。風車のある景色やチーズといった文化、観光に関するものが浮かぶ人も多いだろうが、「愛知県人似(?)の金銭感覚」や、「ハイテクな農業」など、意外な側面も多い。オランダ経済省企業誘致局駐日代表のハンス カイパースさんに、そうした知られざるオランダについて聞いた。 わからなくても意見を言う、これがオランダ流! ――オランダ人と、日人では、ビジネス習慣がかなり違うなと感じます。 カイパースさん:まずはビジネスにおいて理解しなければいけないのは、オランダ人がいちばん大切にしているのは家族だということです。付き合いはあまりしません。日人は遅くまで仕事をしますが、オランダ人は家族で事をしたいので、5時半か6時には家に帰ります。もちろん時には残業もしますが、毎日はしませんので、そこを日企業は理解しなければいけませんね。 また違いで言えば、ディスカ

    オランダ人は、日本における「愛知県人」?
    mahal
    mahal 2014/10/02
    商売とか水利に恵まれた地理とかを思うと、滋賀っぽい印象もあったり。