タグ

2015年3月22日のブックマーク (6件)

  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    mahal
    mahal 2015/03/22
    vi使い「せやな(ニッコリ)」、というお話?/まぁ究極的にはキーカスタマイズとかそういう高みに行く途上に過ぎないみたいなのは思うけど(俺がやってるとは言ってない)
  • ついに人工知能が銀行員に「内定」 IBMワトソン君 - 日本経済新聞

    人の言葉を理解する米IBMの認知型コンピューター「ワトソン」。米国生まれで母国語は英語だが猛勉強によって日語を習得し、三井住友銀行から「内定」を得た。クイズ番組に興じていたワトソン君が、年内にも銀行マンとして日で働き始める。ビッグデータ分析などで質問の答えを導き出す「ATMの手数料を知りたいのですが」。銀行のコールセンターには日々、あいまいな質問が寄せられる。引き出しの手数料か振り込みの

    ついに人工知能が銀行員に「内定」 IBMワトソン君 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2015/03/22
    一方、マイクロソフトのワトソン君はVistaで解雇された。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/what-happened-to-dr-watson
  • イブキパーシヴの産駒が見つかった話、その2 : カフェオレのブログ

    コメント一覧 (4) 1. sumio 2019年09月09日 22:37 こんな昔の記事にコメントをして ごめんなさい! わたしも昔北陽ファームに少しの期間いたので とても懐かしくブログを拝見させていただきました! もう牧場は解散しちゃったんですね… なんだか寂しいけど でも こうやって少しでも 今につながってるかもって思うとなんだか 嬉しく思いました 当にあの頃の馬も人も含めて幸せに生活してたらいいなぁと… 2. カフェオレ 2019年09月11日 09:50 コメントありがとうございます! わーい!北陽ファーム出身者の方初めて遭遇(?)しました! パーシヴの他にもイブキピンクレディやイブキグリンバレーの牝系はまだ続いているみたいです。 牧場跡地も色を塗り替えて加藤ステーブルとして使用されています。ドブは綺麗になったようです。 池添牛乳も原商店も、17年に北海道行った際にはまだありま

    イブキパーシヴの産駒が見つかった話、その2 : カフェオレのブログ
    mahal
    mahal 2015/03/22
    牝馬にFubuki…。こいつ、分かってんな(何をだ)
  • 内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    シリーズ■安倍晋三の問題は政治性でなく人間性だ! 内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判 安倍首相は人格乖離、マッチョなのにインポなレイプ魔だ。 こんなことを言うと、ネトウヨの皆さんは「反日極左サイトがまたぞろ安倍ちゃんをディスってる!」と喚き立てるかもしれないが、これは、サイトの弁ではない。安倍首相のことをこんなふうに形容しているのは2人の学者だ。 ひとりは、さまざまな分野にわたる鋭い批評で左右を超えた幅広い支持を得ている思想家の内田樹。もうひとりは、『永続敗戦論』(太田出版)などの論考で注目される若手政治学者・白井聡。2人はこの2月、『日戦後史論』(徳間書店)という対談を出版し、安倍首相のことをケチョンケチョンにけなしているのだ。 まず、内田は、安倍首相が「積極的平和主義」や「歴史認識」について、極端な政策を次々打ち出していることにつ

    内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    mahal
    mahal 2015/03/22
    そろそろ思想界は「安倍への人格批判」が現状を打破するための有効打とはなりえず、むしろ政策批判の有効打を見出せない批判者側の窮状を晒すものに見えがちという現状に気付けとは思う。
  • 2ch名人 永瀬拓矢と佐々木勇気の友情

    ここで11年前の写真など。 pic.twitter.com/y76aZO1XTn — 勝又清和 (@katsumata) 2015, 3月 20 そして今、ユーキ君も嬉しそーだねー pic.twitter.com/xcTVn96GK7 — 勝又清和 (@katsumata) 2015, 3月 21 永瀬君は電王戦のこの日のために、研究会をひかえていました。 ユーキ「おれさあ、永瀬と指さなくなってからさあ、全然将棋勝てなくなってさあ。また教えてよ。」 永瀬ボーイ「うん」(^_^) — 勝又清和 (@katsumata) 2015, 3月 21 ユーキ「指す日いつにする?」 永瀬ボーイ「じゃあ持ち時間3時間で」 「はっ? 長すぎでしょ」 「毎日5時間の将棋指していたから1時間じゃ短すぎて」 「せめて2時間にしてm(__)m」 「ユーキも、もっと考えないと」 「 」 — 勝又清和 (@katsu

  • ジョージライダーステークス(G1)の結果

    3月21日(土)にオーストラリアのローズヒルガーデンズ競馬場で行われたジョージライダーステークス(G1)の結果をお知らせいたします。 ジョージライダーステークス(G1)【George Ryder Stakes】 3月21日(土) ローズヒルガーデンズ競馬場 1,500m(芝) 3歳以上 第8レース 現地時間 17:10(日時間 15:10)発走 賞金総額 1,000,000豪ドル 1着賞金 600,000豪ドル

    mahal
    mahal 2015/03/22
    4年ぶりのG1勝ちってのも割と珍しい。/しかし、やはり海外G1を勝つ時って、逃げが多いよなぁ。