タグ

2016年6月17日のブックマーク (4件)

  • JR新宿駅での「スマホよりお子様を大事に」アナウンスの件まとめ - decinormal

    この記事の所要時間: 約 19 分 50 秒 2016年6月中旬、JR新宿駅ホームで行われた、子連れ客に向けての「スマホよりもお子様を大事に」というアナウンスがTwitterで話題になっている。この件の経緯の詳細を時系列でまとめ、私の考えも記しておきたい。 経緯 まず、この件の経緯をできるだけ時系列で書き出してまとめていきたい。 発端 発端は家族問題を中心に取り組むカウンセラーで、原宿でカウンセリングセンターを営む臨床心理士、信田さよ子先生のこちらのツイート。ツイートの日時は2016年6月12日の12:47。 歩きスマホはおやめ下さい。小さなお子さんをお連れの方は携帯よりお子さんを大切になさって下さい。新宿駅構内のアナウンスがこうなった。みんなクスッと笑っている。 — 信田さよ子 (@sayokonobuta) June 12, 2016 「みんなクスッと笑っている」との記述に「意図をはか

    JR新宿駅での「スマホよりお子様を大事に」アナウンスの件まとめ - decinormal
    mahal
    mahal 2016/06/17
    単純に都市生活者として、例えば駆け込み乗車とか客が一方的に悪くかつ迷惑な場合でも、当該客に実質名指しみたいなアナウンスは避けて欲しいという立場ではあるし、その意味でこのアナウンスも「イカンよな」と。
  • 英EU離脱投票と労働者たち:暴走するワーキングクラスの怒り(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ユーロ2016とEU離脱投票サッカーのユーロ2016が開催されているフランスのイングランド代表サポーターたちと、EU離脱投票で揺れる英国のムードをリンクさせて記事を書いているのはガーディアンのコラムニスト、ポリー・トインビーだ。 マルセイユのイングランド代表ファンの群れは明快だ。「ファック・オフ、ヨーロッパ!俺たちは離脱に投票する」。彼らはそう叫んでいる。そして私は、もっと行儀よく、けれども自分の耳を塞ぐような頑なな姿勢で同じことを口にする人たちと話しながら一週間過ごした。 出典:Guardian:"Brexit supporters have unleashed furies even they can’t control" by Polly Toynbee 彼女はロンドンの労働党部で、ボランティアの若者たちと一緒に、労働党支持者たちにEU残留票を投じるよう呼びかける電話をかけていたと

    英EU離脱投票と労働者たち:暴走するワーキングクラスの怒り(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2016/06/17
    ウェールズ、実は「これ、勝ったらマズくないか?」とか昨日の試合中に気付いちゃった可能性>「また例によって死闘の末に惜敗するような劇的な試合でもあれば…そのまま猛然とEUにファック・オフをかますんじゃ」
  • 東出昌大  羽生3冠なりきり!“実物”メガネ効果ニンマリ - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    東出昌大  羽生3冠なりきり!“実物”メガネ効果ニンマリ

    東出昌大  羽生3冠なりきり!“実物”メガネ効果ニンマリ - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    mahal
    mahal 2016/06/17
    東出のシーンだけ将棋盤や駒をデカくしてサイズを悟らせないくらい徹底するなら、良い作品になるかも。
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    mahal
    mahal 2016/06/17
    この話の限りでは単なる衝動犯なんだけど、当地でそれはどのように受け止められるものなのだろうか。