タグ

2016年10月30日のブックマーク (7件)

  • 【手記】日本ハム大谷翔平「メジャーではなく日本ハムに入って本当に良かった」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「日シリーズ・第6戦、広島4-10日ハム」(29日、マツダスタジアム) プロ入り4年目にして日一の栄冠をつかんだ日ハムの大谷翔平投手(22)が、紙に手記を寄せた。チームへの感謝の気持ち、日シリーズで実現した広島・黒田との対戦、そしてメジャーへの思い-。二刀流としてプロ野球界の既成概念を覆してきた若きスターが、たっぷりと音を語った。 ◇  ◇ 日ハムへの入団会見で「日一になりたい」と言ったことを思い出します。これまで全国大会で優勝した経験がありません。だからどうしても日一になりたかった。プロの世界に入り、ついに頂点に立つことができました。当にうれしくてうれしくて仕方がありません。 プロ4年目で日一。あのとき日ハムに入れていただいて、当によかったなと思っています。高校のころメジャー球団の方々からも熱心に誘っていただき、メジャーで勝負してみたいという気持ちも持

    mahal
    mahal 2016/10/30
    ドラフトの段階でメジャー大谷とNPB大谷に分裂しとけば良かったんや(分裂脳の恐怖)
  • 【天皇賞・秋】(東京)~モーリスが完勝で5度目のGI制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    東京11Rの第154回天皇賞・秋(GI、3歳以上、芝2000m)は1番人気モーリス(R.ムーア騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分59秒3(良)。1馬身1/2差2着に7番人気リアルスティール、さらに1馬身1/4差で3着に6番人気ステファノスが入った。 モーリスは美浦・堀宣行厩舎の5歳牡馬で、父スクリーンヒーロー、母メジロフランシス(母の父カーネギー)。通算成績は17戦10勝。 ~レース後のコメント~ 1着 モーリス(ムーア騎手) 「今日はスタッフが完璧に仕上げてくれていましたし、今までにないくらいの走りをお見せ出来たと思います。エイシンヒカリとラブリーデイからあまり離れずにレースが出来、いいところにいるなと思いました。ただ、目の前にいる馬は伏兵ばかりでしたから、それらを避けるために早めに外から動いて行きましたが、馬がパワフルなので、早く追い出しても誰も追いつけない自信がありました。ペースが速

    【天皇賞・秋】(東京)~モーリスが完勝で5度目のGI制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
    mahal
    mahal 2016/10/30
    もはやモーリスが*グラスワンダーの孫、ではなく、*グラスワンダーがモーリスの祖父、なのかも知れない。タイトルの数では超えてしまった訳で。
  • 新型MacBookProに絶望、情シス視点でしか見てないから

    シンジです。日時間では深夜2時から行われたApple社の発表会、いろんな期待をしながら見てました。まぁただね、Appleさんは事前に情報を小出しでリークさせる謎マーケティングが行われるが為に、なんだかんだでリーク通りの発表会となったわけですが。 Skype音声しながらWCS見ながらApple見てました WCSは「StarCraft II World Championship Series」の略で、ゲームの世界大会なんですが、Appleの発表会と時間が被ってしまったのでやむを得ず2画面同時視聴。 シンジ「お、Appleきたよー!みるよー!」 Skype相手「しかたねーみるかー」 まぁ深夜2時前までStarCraft IIやってたんですが。 ティムクックのメガネ野郎がドヤ顔し始める もはやどうでもいい。 「Apple TVにTVが付いたぜ!」 HAHAHAとでも言えばいいのか。いいからさっさ

    新型MacBookProに絶望、情シス視点でしか見てないから
    mahal
    mahal 2016/10/30
    少なくとも「情シスに見つかる」フェーズになったのを自覚して、今後の拡大のためにそれを受け容れるかみたいなお話にはなりそう。
  • 神になれなかった話

    宗教的な内容ではないです。 『何かに長けた人』を『神○○』と言う、アレです。 神絵師とか神曲とか。   小さいころからモダンバレエをやっていました。 みんながよく聞くクラシックバレエは『白鳥の湖』『くるみ割り人形』みたいな演目を踊るやつで、モダンバレエはいわゆる創作ダンス。 身体を動かすことが楽しかった。 けど周りのクラシックバレエをやってる子たちのほうがみんなに憧れられてた。 私はバレエをやってると言っても「似合わない」とか言われたくらい。 白鳥の湖なんて踊れないから、私は『よく動ける人』扱い。   小学生からDDRをやっていました。ダンスダンスレボリューション。 姉が買ってきたプレステで。時代を感じますね。 高校生になって、自分のバイト代で好きに遊べるようになって、ゲームセンターへ行った。 DDR、ポップン、jubeat、ちょっとだけprojectDIVA。 でも難しい曲はクリアできて

    mahal
    mahal 2016/10/30
    世の中割と「勝てる場所を選ぶ人が勝てる」というお話はあるんだけれど、恐らくこの増田にそういう意見は届かないのかも知れない。「勝ちたい場所」に拘ってしまうのも、ある種の因業というか。
  • 3勝&防御率0.00に打点1…MVP級のはたらきを見せたバース | BASEBALL KING

    4勝中3勝を稼いだ男 2006年以来、10年ぶり3度目の日一に輝いた日ハム。立役者となったのは、間違いなく背番号「52」をつけた助っ人右腕だった。 男の名はアンソニー・バース。濃いキャラの多いチームの助っ人の中ではあまり目立たない存在であったが、そんな男が日シリーズの大舞台で最高の輝きを放った。 今シリーズは5試合に登板して3勝。防御率は0.00をマーク。さらに日一を決めた第6戦では、勝ち越し直後のチームに更なる勢いをもたらすタイムリーヒットも放ち、後のレアードの満塁弾を呼び込んでみせるなど、大車輪の活躍を見せた。 日シリーズで3勝を挙げた投手というと過去にもいるが、すべて中継ぎとなるとこのバースが初めてのこと。まさに歴史的な快挙となる。 <シリーズ3勝> 1950年 野村武史(毎日) 1952年 別所毅彦(巨人) 1954年 杉下 茂(中日) 1955年 別所毅彦(巨人) 19

    3勝&防御率0.00に打点1…MVP級のはたらきを見せたバース | BASEBALL KING
    mahal
    mahal 2016/10/30
    稲尾4勝はまぁ有名すぎる伝説ではあるけど、翌年の杉浦が案外地味なような。にしても、3勝に絞ってもスタンカ以来ってのは、それもまた現代野球的には珍記録だったんだなぁ…。
  • 水産卸「さらば豊洲」 大田市場への入居急増  :日本経済新聞

    築地市場(東京・中央)の豊洲市場(同・江東)への移転をめぐる混乱が他の卸売市場に広がっている。日最大の青果物市場、大田市場(同・大田)の水産仲卸売り場に入る業者は、空室が目立った約5年前と比べて5割増え、入居が急増。移転時期の不透明感が高まる中、今後の議論にも影響を及ぼす可能性がある。大田市場の水産売り場は店舗スペースの100カ所のうち、直近では89カ所が入居済みとなった。残りは業者が放置し

    水産卸「さらば豊洲」 大田市場への入居急増  :日本経済新聞
    mahal
    mahal 2016/10/30
    これ、「さらば築地」って見出しにしたら「築地に残らないのか!無粋な!」って怒る人が結構いるのかしらん。
  • 「夫は外、妻は家庭守るべき」減少 内閣府の世論調査:朝日新聞デジタル

    「子どもができても、女性は仕事を続ける方がよい」と考える人の割合が、内閣府の世論調査で初めて半数を超えた。「夫は外で働き、は家庭を守るべきだ」と考える人は逆に減少。担当者は「女性が働くことへの理解が広がってきた」とみている。 調査は8~9月、男女共同参画社会について全国の18歳以上の5千人を対象に面接で実施。3059人(61・2%)から回答を得た。前回2014年調査まで20歳以上が対象だったが、選挙権年齢の引き下げに合わせて下げた。 女性が「ずっと仕事を続ける方がよい」と答えた人は54・2%。女性は55・3%で、男性は52・9%だった。20歳以上に限っても前回より9・6ポイント増の54・4%で、1992年の調査開始以来、初めて5割を超えた。 「夫は外で働き、は家庭を守るべきだ」との考えには、反対が54・3%(4・9ポイント増)で過去2番目に高く、賛成の40・6%(4・0ポイント減)を上

    「夫は外、妻は家庭守るべき」減少 内閣府の世論調査:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/10/30
    むしろそういう割と普通に「政治的正しさ」の中でも受け入れられやすい部類の意見が12年に一旦減ってる辺りが、震災の爪痕というヤツの深さだなぁと思う。