タグ

2019年5月7日のブックマーク (6件)

  • 天皇陛下 署名押印の国事行為 映像を初めて公開 | NHKニュース

    今月1日に即位した天皇陛下は7日、政府から送られてきた書類に署名や押印を行う国事行為を務められ、宮内庁がその様子を映した映像を公開しました。 門の前では通りかかった人などが手を振って迎え、天皇陛下は小雨が降る中、車の窓を開けて手を振ってこたえられました。 このあと天皇陛下は宮殿の「菊の間」で政府から送られてきた書類に署名や押印を行う国事行為を務められました。 天皇陛下がこうした国事行為を天皇として行われる様子が映像で公開されるのは初めてです。 スーツ姿の天皇陛下は書類を1枚ずつめくって内容を丁寧に確認したうえで、署名・押印されていました。 宮内庁によりますと、政府からは1年間に1000件前後の書類が送られてくるということで、天皇陛下は今後、お住まいの赤坂御所や宮殿で、こうした公務を務められることになります。 天皇陛下はこのあと皇居を訪ねられた皇后さまとともに、8日行われる宮中三殿に参拝する

    天皇陛下 署名押印の国事行為 映像を初めて公開 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2019/05/07
    昭和天皇実録以外にももうちょっと色んな本後ろにズラズラ並べていい気はするけど、それはそれでステマになってしまうから微妙に本棚が寂しいことに…
  • 恵まれた人間の子は恵まれる運命にある

    ついさっき、ある子育てアカウントを知った。 恐竜が大好きな娘を持つ専業主婦の日常ツイートだったが、呟きを遡っていて2つのことに驚いた。 1つは、その娘の好奇心の強さだ。 小学校低学年にも関わらず、誰も知らないような細かい知識を詰め込み、大人でも挫折するような分厚いを読み、自分なりの考察まで立てている。 私も小さい頃は恐竜が好きだったが、ポプラ社の恐竜図鑑を2、3度読んで飽きてしまう程度だった。そもそも生涯でそこまで強い好奇心を抱いたことがなかった。 もう1つは、その家族の文化の高さだ。 母親は毎日恐竜話に付き合い、恐竜のならなんでも買い与え、恐竜グッズを作ってあげたり、ディスカバリーチャンネルなどを一緒に見てあげたりする。父親は週末になると博物館に連れて行ったり、恐竜の専門家と連絡を取って直接話をさせてあげたり、発掘体験などに参加したりする。娘の祖父母は孫のために恐竜のぬいぐるみや

    恵まれた人間の子は恵まれる運命にある
    mahal
    mahal 2019/05/07
    しかし、逆に才能あって恵まれない子にワンチャン提供する仕組みとして、公教育で片鱗見せて「恵まれた人間の投資対象となる」ための養子縁組みたいなルートが用意されない現代の風潮ってのが、ちょいキツいとこかも
  • 米人気ユーチューバー、少女にわいせつ動画撮影させた罪で禁錮10年

    動画投稿サイト「ユーチューブ」のロゴ(2018年3月23日撮影、資料写真)。(c)NICOLAS ASFOURI / AFP 【5月7日 AFP】動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」で歌手として人気だった米国人ユーチューバーが、14歳の少女らにわいせつな動画を撮影させた罪でシカゴの裁判所から禁錮10年の判決を受けた。 判決を言い渡されたのはオースティン・ジョーンズ(Austin Jones)被告(26)。ジョーンズ被告は自身が歌を歌う動画をユーチューブに投稿し、主に10代の少女たちから人気を得ていたが、2017年に逮捕され、今年に入って児童ポルノの罪で有罪判決を受けていた。 ジョーンズ被告は裁判で、身元が判明している被害者6人について犯行事実を認め、また、別の少女らにもわいせつな動画などを送るよう30回ほど説得を試みたと認めたという。 量刑言い渡しの指針によれば、ジョーンズ被告

    米人気ユーチューバー、少女にわいせつ動画撮影させた罪で禁錮10年
    mahal
    mahal 2019/05/07
    むしろアメリカでのこの手の事案にしては罪が軽いという印象も(まぁ歴史浅いから余罪も少ないとは言えるのかな)
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「中日のネット小説系作品のテンプレの違いについて」

    2019年05月05日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「中日のネット小説系作品のテンプレの違いについて」 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 中国ではネット小説が国産コンテンツにおいては重要な地位を占めていますし、商業的な面では日よりも随分と早く発展していたことから、テンプレ要素のイメージもイロイロとあるそうです。 そんな中で、最近は日のネット小説出身のアニメやマンガが中国にもたくさん入ってきていることから、中国オタク界隈では日のネット小説出身の作品のテンプレ的な展開や設定と、中国のネット小説のテンプレ的な展開や設定との違いを意識することも多くなってきているのだとか。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「ネット小説のテンプレ展開、テンプレ設定に関する日中の違い」 などに関するやり取りを、例によって私のイイカ

    mahal
    mahal 2019/05/07
    強さが「与えられるもの」という概念に根差す日本的俺TUEEEとノブレスオブリッジ、というお話はあるのかも>「トップになった以上は義務も増え、更にそういうのをほったらかしておくのはキャラ的にカッコ良くない」
  • 阪神タイガースの物語性は「東京コンプレックス」にあったーーイェール大学教授が分析した阪神の魅力 #2 | 文春オンライン

    阪神タイガースはわたしたちをなぜ惹きつけてやまないのか? 1990年代半ば、この謎に挑んだ文化人類学者がいました。イェール大学のウィリアム・ケリー名誉教授です。当時の研究をもとに『The Sportsworld of the Hanshin Tigers』を上梓したケリー教授が綴るタイガースの魅力とは。(全2回の2回目/#1へ戻る) ◆◆◆ 2つ目に阪神を理解するための重要なのは、阪神と「ソープオペラ」というエンタメジャンル(※)の類似性だった。ソープオペラの最盛期はテレビ放送が主流だった数十年も前になるから、若い読者にとっては縁遠い言葉だろう。 ソープオペラとは毎日放映されるドラマシリーズで、日常生活や人間関係を描く。一話30分のものが多く、午後の時間帯に放映される。「ソープ」は放送中に洗剤や消臭剤の広告が挟まれることが多かったことに由来し、間接的に番組のメインの視聴者層を示す:朝の家事

    阪神タイガースの物語性は「東京コンプレックス」にあったーーイェール大学教授が分析した阪神の魅力 #2 | 文春オンライン
    mahal
    mahal 2019/05/07
    野球がソープオペラ的になりうるのは、試合に対する没入がさして高くなくても見られる程度の間合いで、この「ヌルさ」は観戦スポーツとしての敷居の低さとして機能してるとは思う
  • じこぼう on Twitter: "原発行政への批判を「現場の作業員に感謝」という言葉で封殺し、自衛隊に海外軍事活動をさせることへの批判を「命を張っている隊員への感謝」という言葉で封殺し、天皇制への批判を前の天皇への感謝という言葉で封殺する。英霊に感謝、というのも含め、これらは皆、「感謝のポリティクス」である。"

    原発行政への批判を「現場の作業員に感謝」という言葉で封殺し、自衛隊海外軍事活動をさせることへの批判を「命を張っている隊員への感謝」という言葉で封殺し、天皇制への批判を前の天皇への感謝という言葉で封殺する。英霊に感謝、というのも含め、これらは皆、「感謝のポリティクス」である。

    じこぼう on Twitter: "原発行政への批判を「現場の作業員に感謝」という言葉で封殺し、自衛隊に海外軍事活動をさせることへの批判を「命を張っている隊員への感謝」という言葉で封殺し、天皇制への批判を前の天皇への感謝という言葉で封殺する。英霊に感謝、というのも含め、これらは皆、「感謝のポリティクス」である。"
    mahal
    mahal 2019/05/07
    善意や職業意識に伴う自己犠牲へのフリーライド批判、根っこのとこでは必然的に自分がフリーライダーと判明するブーメラン議論だと思うので、アタマに浮かんでも世界に発信する前に自重しておきたい筆法と銘じたい。