タグ

2020年8月3日のブックマーク (4件)

  • インドに「ココイチ」オープン カレー本場、独自ソースで挑戦:時事ドットコム

    インドに「ココイチ」オープン カレー場、独自ソースで挑戦 2020年08月03日18時21分 インドに進出した「カレーハウスCoCo壱番屋」の1号店=7月29日、ニューデリー郊外グルガオン(三井物産提供) カレー場インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンに3日、「カレーハウスCoCo壱番屋」(社・愛知県一宮市)のインド1号店が開店した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今春予定の開店がずれ込んだものの、現地幹部は独自のカレーソースが「受け入れてもらえるはずだ」と、人口13億人の巨大市場への挑戦に期待を示している。 ココイチ、カレー場でお披露目 日普及イベント―インド インドにはベジタリアン(菜主義者)も多いことから、これまでも海外で提供してきた肉や魚介類を含まないソースを使う。トッピングとして、鶏肉やヤギ肉のほか、ベジタリアン向けに肉を使わないカツ、ギョーザのようなヒマラ

    インドに「ココイチ」オープン カレー本場、独自ソースで挑戦:時事ドットコム
    mahal
    mahal 2020/08/03
    「独自ソースで」まで見出し読んで「あれ?さっきNHKで見たけど??」みたいな反応をしてしまった件
  • 跡部景吾出演CMの共演女優に発狂した雌猫の叫び「誰よその女」がトレンド1位に

    ORICON NEWS【アニメ】 @oricon_anime_ 跡部景吾の出演CM、共演女性にファン反応「誰よその女」トレンド1位に 跡部様「(CM撮影は)思っていたよりかは簡単でしたね。もう少し難しいものかと思っていました。まあ、このくらいなら余裕です」 oricon.co.jp/news/2168504/f… #テニプリ #テニスの王子様 pic.twitter.com/MnzE76sBvd 2020-08-03 11:29:51

    跡部景吾出演CMの共演女優に発狂した雌猫の叫び「誰よその女」がトレンド1位に
    mahal
    mahal 2020/08/03
    これ、お約束に対してマジ反応したらアカンやつなのか、本気でブチ切れする夢女が普通に居るやつなのか、微妙に判断に迷うな…。
  • イタリアの隣だけど感染抑えた国 効き目あったこの政策:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    イタリアの隣だけど感染抑えた国 効き目あったこの政策:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2020/08/03
    「医者にかからせないドクトリン」を2月3月の段階で我が国の政府が明言したとして、そのとき朝日新聞のようなメディアがどのようなリアクションをしたかの想像を働かせてみよう(提案)
  • 全米各地のコロナウイルス検査に滞り 「高度な自動化」が裏目に

    米国の新型コロナウイルスの検査能力は、世界的にみてどこにも劣らぬ能力を持っているはずだった。しかし、各地の研究所では処理が滞り、多くの患者が判定が出るまでに1週間、あるいはそれ以上待たされる事態が再び生じている。写真は検体輸送を準備するメソジスト・ダラス医療センター。6月24日、テキサス州ダラスで撮影(2020年 ロイター/Cooper Neill) 米国の新型コロナウイルスの検査能力は、世界的にみてどこにも劣らぬ能力を持っているはずだった。しかし、各地の研究所では処理が滞り、多くの患者が判定が出るまでに1週間、あるいはそれ以上待たされる事態が再び生じている。 この危機の根底には、公的、民間を問わず研究所が自動検査機に依存しており、その専用試薬キットやツールを使わざるを得ないという事情がある。そうしたキットやツールを製造しているのは、ごく少数のメーカーに限られている。 ロイターは16の病院

    全米各地のコロナウイルス検査に滞り 「高度な自動化」が裏目に
    mahal
    mahal 2020/08/03
    これを「先行しているからこそ見つかった課題」と褒める理路が良く分からんというか、「約束された破綻のコースに、真正直に突っ込んで行った事実上のインパール」というお話としか読めないのだけれど。