タグ

2020年12月26日のブックマーク (4件)

  • 「ディープフェイク」の英女王が演説、ダンスも 偽情報に警鐘

    ロンドン(CNN) 英テレビ局チャンネル4は25日、偽動画合成技術「ディープフェイク」でつくったエリザベス女王のクリスマス演説を放送した。偽の女王が画面狭しとダンスを踊る場面もある。 物のエリザベス女王は例年クリスマスに演説を行い、その模様が世界中で放送される。 しかし、今年は物の女王による午後3時の演説に続き、デジタル生成した偽の女王の演説がチャンネル4で放送された。声は役者が担当し、「私たちが見聞きするものが常に見た目通りのものなのか」疑ってかかるよう視聴者に注意を促した。 チャンネル4は今回の動画の狙いについて、「デジタル時代において先端技術が偽情報やフェイクニュースの拡散を助長していること」に警鐘を鳴らすためと説明している。 チャンネル4は1993年から毎年、女王の演説に合わせて「もう一つのクリスマスメッセージ」を放送してきた。 この放送はかねて物議をかもしており、以前にはイラ

    「ディープフェイク」の英女王が演説、ダンスも 偽情報に警鐘
    mahal
    mahal 2020/12/26
    「差せー!差せー!!ギャーーー、なんでやー!!!!」とか絶叫して場外馬券売場で仰向けにぶっ倒れる女王のディープフェイク動画ください
  • コロナ「第3波」、行動への影響は統計的に「ゼロ」

    感染拡大を受けて、12月14日には政府がGo To トラベル事業の全国一律停止(12月28日~1月11日)、東京都と名古屋市発着分の除外・自粛とすでに除外・自粛となっている札幌市・大阪市発着分の期間延長を決定した。このため、消費マインドの低下による景気下振れを懸念する向きも多い。 しかし、人々の移動データからは、「第3波」によって人々の行動が変化している様子はうかがえない。 感染「第1波」「第2波」「第3波」で行動に変化 Googleが公表しているCOVID-19 Community Mobility Reportsによると、「レストラン、ショッピングセンター等」の利用率(訪問数や滞在時間)について、感染拡大前をベースラインとすると、「第1波」のときには約マイナス40%、「第2波」では約マイナス15%まで減少していたのに対し、10月下旬以降は約マイナス10%の水準で横ばいとなっている。移動

    コロナ「第3波」、行動への影響は統計的に「ゼロ」
    mahal
    mahal 2020/12/26
    逆にこの状態で緊急事態宣言を出した際に、普通は反発を受けそうなもんと考えるのが自然だけど、日本人割と唯々諾々と従ってしまいそうな、妙な霊感はある
  • ハリウッドで台頭するミニ・トランプ 「青い州」に亀裂:朝日新聞デジタル

    シネマニア経済リポート ハリウッドは一般的に「リベラル」とみなされ、トランプ米大統領からも公然と非難されてきた。だが、バイデン氏が大統領選で勝利を確実にして以降、今度は足元から「ミニ・トランプ」とも言えるスターがじわじわ気炎をあげている。実はトランプ氏の収入源の一つとしてもなお機能するハリウッド、広がる亀裂の行方は――。 「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命も大切だ=BLM)」運動への支持をツイッター上で求められれば、「ひきょう者」と呼んで拒絶。性的少数者(LGBTQ)への連帯を求められても、いわば揶揄(やゆ)に近いともとれる表現で拒否する。大統領選の投開票2日後には「偽の票を追い払い、不正投票は今年で終わらせよう」とツイート。コロナ禍で着用が推進されるマスク着用には反旗を翻す書き込みをする――。 まるでトランプ氏自身のアカウントかとも思えるが、発信者は俳優ジーナ・カラーノ(38)。総合

    ハリウッドで台頭するミニ・トランプ 「青い州」に亀裂:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2020/12/26
    選挙の際に可視化されてた共和党支持ヒスパニックの増加と符合するお話
  • 【引退】“ら”から這い上がった曽ケ端準の23年間 ジーコが語った「すべての選手はソガを目指すべき」(池田博一)

    始まりは“何クソ”という思いからだった。 「僕以外の同期5人は、全国高校サッカー選手権大会で活躍した選手ばかりだったんです。いつも記事には5人の名前が順に並んで、『中田浩二、山雅志、小笠原満男、山口武士、中村祥朗ら』。僕は、“ら”の1文字で扱われていた。そこはメディアに対して“何クソ”という気持ちがありましたね」 1998年、鹿島アントラーズへ加入。日サッカーを牽引してきた『ゴールデン・エイジ』と呼ばれた79年組は、どの選手も大いに注目された。そんな6人のうち、唯一高校サッカーではなく、アントラーズユースから昇格したのが曽ケ端準だった。 1979年8月2日、茨城県鹿嶋市で生まれた。小学2年から2歳上の兄の影響でサッカーを始めた。GKになったのも、すぐだった。 「小学3年になったとき、チームにGKがいなかったので自分からやりたいと言ってGKになりました。それからずっとGKです」 兄とサッ

    【引退】“ら”から這い上がった曽ケ端準の23年間 ジーコが語った「すべての選手はソガを目指すべき」(池田博一)
    mahal
    mahal 2020/12/26
    「ら」としての立場が生きたという意味では、割とテソvsナラさん時代の代表においての第3GKとしての支えはチーム的に大きかったのかも。