タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (6)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mahal
    mahal 2010/02/04
    今時は、子供銀行券も市中での流通が試みられているのか。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mahal
    mahal 2009/04/10
    しかし、こういう話を見る限りでは「売り物」になるミサイルって考え方は余り強くなく、単純に「アメリカにプレゼンスを示したい」って意図が強いのかな、と。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mahal
    mahal 2009/01/28
    ああいうレトロな建築物であれば、区が購入して上下分離的に運営者を募る、みたいな辺りが落としどころではないかな、とは思われ。黒字倒産は国の損じゃ。
  • 「順調に進む財政再建」をひた隠す理由 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    我が国の財政がどういう状態になっているか。国民100人に質問すれば、おそらくそのうちの99人は、借金漬けで破綻状態だと答えるだろう。だが、はたして当にそうなのか。それに関する興味深い発表が6月25日にあった。 それは財務省が発表した 2006年度末における国の債務残高である。それによると、債務残高は、前年比 0.8%増の 834兆円。これは過去最高の額で、国民一人当たりにすると 653万円になる。 これを受けて新聞各紙は一斉に、「また借金が増えた」と厳しい財政事情を書き立てた。朝日新聞は「『ローン地獄』脱出道遠し」という見出しをつけている。なにしろ債務残高は GDP の 1.6倍。税収の 17年分の借金を抱えている計算になる。確かに先進諸国のなかで、こんな国はほかにない。 しかし、債務残高が大きければ財政事情は苦しくて、小さければ財政は好調だという単純な話ではないこともまた事実である。そ

    mahal
    mahal 2007/08/12
    結局のところ、メディアは政治を叩く材料が欲しいし、政治は国民に大盤振る舞いできない口実が欲しい、ってお話らしい。
  • 日本人の中国での社会貢献(1) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    人の中国での社会貢献(1)〜陰徳は察してもらえない (原 奈緒=北京衆邦創業投資顧問事務所) 日人の中国での社会貢献について、2回に分けて書いていきます、今回は、日の政府や民間は中国に様々な寄付活動をしているが、それが一般の中国人に知られておらず、「陰徳が、中国では察してもらえない」という状況にあるということを指摘し、アピールの重要性を示唆します。次回では、逆に「陰徳」を貫き、中国人に感謝されるのを求めず、純粋に寄付活動を行いアピールも行わない、という選択もあるということを指摘していきます。 「陰徳」とは言うけれど… 2年近く前のことになりますが、中国で反日デモが発生したときに、出版業界に長い50代後半の日人女性と話をする機会がありました。彼女が「戦争を後悔する気持ちから、日の政府ばかりでなく民間も、今まで中国に多大な寄付や貢献をしてきている。それなのにデモが起こるとは

    mahal
    mahal 2007/01/19
    むしろ、ODAをアピールすることが「朝貢」みたいな意識を持たせるからとか、外務省の中の人は考えてたのかも知れないが、もうそろそろアピールを始めてもいい時期かも。
  • これでいいのか? ブログ世界の理不尽な未成熟さ 我々の国家はどこに向かっているのか(第2回)[花岡信昭氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    第2回 これでいいのか? ブログ世界の理不尽な未成熟さ 政治アナリスト 花岡 信昭氏 2006年4月4日 ブログ社会の熱気を身をもって体験した筆者 民主党はやはり前原執行部総退陣、永田寿康氏の議員辞職という事態に追い込まれた。当たり前である。対応が1カ月遅れたために、この党は再生不能と思われるほどに凋落してしまった。7日に新代表が選出されるから、次号で改めて、民主党の現状と将来を考えてみたい。 そこで、やや目先を変えて、この1カ月ほど、ブログの世界で大騒ぎになった問題を紹介したい。おそらく、ブログを日常的にのぞく習慣のない人は知らないのではないか。一般のメディアでもまったく報じられなかったからだ。 総務省の予測によると、2007年3月末で、ブログの利用者は782万人、閲覧者は3455万人に達する見込みという。ネット社会の中軸たるべき存在となっているのだが、その実態たるや、きわめ

    mahal
    mahal 2006/04/05
    ネットはデマを言う自由が保証されてる場所。でも、デマが厳しく検証されるという点では既存メディアを上回るんだけどな。
  • 1