タグ

2008年4月28日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mahalito
    mahalito 2008/04/28
    [何様?][これはひどい]こうやって「管理責任」という名の締め付けが、全ネットを覆うのさ。ネットはイナゴとそれに迎合する奴らだけのものになる。匿名をいいことにやりたい放題のこんな奴らに群がられて、町村先生も気の毒に。
  • 『聖火の長野に現れた醜い「ニセモノ」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『聖火の長野に現れた醜い「ニセモノ」』へのコメント
    mahalito
    mahalito 2008/04/28
  • 准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 - Matimulog

    最近話題の青山学院大学准教授のブログの件で、ついに青学の学長が謝罪の見解(PDF)をだした。 (前略)「学の姿勢に照らして、当該教員の記述は適切でなく、また関係者のみなさ まに多大なご迷惑をおかけしたことはまことに遺憾であり、ここに深くお詫び申し 上げます。 今後このようなことが繰り返されることのないよう努めてまいります。」 当の教員も、「おいしいものがべたい」で謝罪の意を示している。 彼女の基姿勢は、オンとオフとを区別して、オフでは思いっきり音を言いたいというところだったのだろうが、その区別を尊重することなく、職場やゼミ学生にまで攻撃の手を広げる輩の存在を少々甘く見すぎていたというところだろう。 だいたいfc2なんていう匿名性の高いプロバイダを使っているのだから、思いっきり音を言いたいのなら匿名でやればいいのにという気もする。もちろん匿名であるが故のデメリットは、引き受けた上で

    准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 - Matimulog
    mahalito
    mahalito 2008/04/28
    「世間の求めているのは瀬尾さんの懲戒解雇でしょう。退職、辞職では納得しないと思いますよ」……何だ何だ何だ、このコメ欄は。そのうち「瀬尾准教授を懲戒解雇する」と公約して選挙に立候補しそうな勢いだ。怖ぇぇ