タグ

2009年4月25日のブックマーク (3件)

  • http://d.hatena.ne.jp/toitsume/20090422

    mahigu
    mahigu 2009/04/25
    取締役の責任について。忠実義務・善管注意義務の一元論と二元論。
  • ロースクール生へのお奨め本 - 川塵録

    『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来! コンプラを変え,会社を変え,日を変える! 検事志望の修習生と会。『検事調書の余白』『法の涙』を読んだことがないどころか,その存在を知らないと。うむ… 15年以上前ですか,週刊朝日で連載していた頃からの愛読書。Written by 佐藤道夫。これを読んで検事を志した人も多いのでは。検事になるための必読書。同席した先輩弁護士もそう仰っていたのが嬉しい。検事ならずとも,法曹になるには必読書。国民皆読の書,とも言いたい。 検事志望のロー生,修習生の方,いやすべての法律家の卵諸氏,今すぐ,読むべき。このを読んだことが,今の僕の財産になっている。特に刑事弁護において。 被疑者被告人,いや人間すべてに対する接し方が,きっと変わると思います。

    ロースクール生へのお奨め本 - 川塵録
  • 中国:IT製品を強制認証 審査制度、来月までに概要公表 - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> 中国政府がICカードなどのIT(情報技術セキュリティー製品の情報を企業に強制開示させ、認証されない製品の国内での流通を禁止する「強制認証制度」の概要を5月1日までに公開する方針を日政府に通告していたことが24日、分かった。ソフトウエアの設計図などIT製品の「頭脳」といえる技術が強制審査されることにもなりかねず、日政府は世界貿易機関(WTO)などを通してこの制度の導入撤回を求める考えだ。【柳原美砂子】 ◇技術流出懸念 日、撤回要求へ 医療機器など人命にかかわる製品の強制認証制度は各国にあるが、ITセキュリティー製品については、各国とも国際基準に基づいた任意の認証制度しかなく、認証を受けるかどうか▽どの技術を審査機関へ提出するか--の判断は企業側に委ねられている。 中国政府は07年8月、認証制度について定めたWTOの協定に基づき、強制認証制