タグ

bengoshiに関するmahiguのブックマーク (89)

  • ベリーベスト法律事務所

  • 『弁護士が専門性を捨てるとき』

    厚木市・相模原市・八王子市の弁護士法人所属弁護士前島憲司のブログ 厚木市・相模原市・八王子市に設立された弁護士法人前島綜合法律事務所弁護士前島憲司のブログです。 私の事務所も法人化に向けて準備を進めています。現在弁護士と事務局スタッフを入れて13人,それに学生アルバイトが授業の合間に手伝いに来ているという体制ですが,事務所のメンバーが増えていくにつれ,私自身の仕事面では,管理職,経営者としての仕事が増えてきています。 以前弁護士ではありませんが,他の士業(行政書士,社会保険労務士)の方で,現在ではその士業事務所のほかに上場企業も含めて会社をいくつか経営されている方のお話を聞くことができました。その方は,最初はその士業事務所を数人で始め,その来の業務を中心に仕事をしていましたが,事務所のメンバーが5人,10人,20人,30人・・・と増えてくるに連れ,,来の業務に割く労力の割合いは減り,代

  • 河野真樹の弁護士観察日記 「ポーズ」弁護士増加の嫌な兆候

    最近、ある弁護士から、どうも若手に増えている「困った弁護士」のタイプについて聞きました。 彼は、その弁護士は「戦闘的弁護士」と言っていました。こう書くと、「戦闘的な弁護士は大いに結構じゃないか。弁護士が闘わなくてどうする」という方もいらっしゃるかもしれません。 それはその通り。ただ、彼がいったこの「困った弁護士」とは、正確にいうと、意味もなく、やたらに戦闘的なスタイルをとる弁護士のことなのです。民事裁判で、とにかく話し合いに応じない、和解にももちろん応じることなく、一貫してファイティングポーズだけをとり続けるのだというのです。 これを話してくれた弁護士は、「こういうタイプの弁護士が相手だった場合には絶対に負けることはない」と言いました。なぜなら、実は弁護士からみて、その弁護士が、どう考えても負ける闘いであるがゆえに、こうした姿勢をとっていることが分かるからだそうです。 どうして、そんなこと

    mahigu
    mahigu 2011/05/26
    弁護士から公益的視点がなくなればこれが当たり前。そして弁護士に公益的視点がなくてよいと言ったのが,今般の司法改革や新法曹育成制度。あと今は客が一番だから客が言ったとおりにやるのが無難。
  • 事件類型別弁護士実務ハンドブック〜弁護士のレベル低下なんてあるわけない? - アホヲタ元法学部生の日常

    事件類型別 弁護士実務ハンドブック (東弁協叢書) 作者: 松江頼篤,近藤健太,黒澤圭子,炭正二出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2011/04/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 110回この商品を含むブログ (2件) を見る1.「実務経験があまりないまま実務に直面する弁護士」向けの? 230頁で2500円。法律実務書としては薄くて安い部類だろう*1。 このは、東京の弁護士の協同組合、東京都弁護士協同組合*2が出している「東弁協叢書」の一環である。 どうしてこのが出版されたのか。 書発刊の志は、東弁協の堀川日出輝理事長の「発刊によせて」の一節が分かりやすい。 近年の法曹人口の顕著な増加に伴い、即独やノキ弁などと称されるように弁護士像が多様化すると共に、実務経験があまりないままに実務に直面する弁護士が増えています。そのため、具体的な事件相談や依

    事件類型別弁護士実務ハンドブック〜弁護士のレベル低下なんてあるわけない? - アホヲタ元法学部生の日常
  • 福島県南相馬市の実情(弁護士として) | 福島県南相馬市原町区ひばり法律事務所の弁護士西山健司

    福島県南相馬市原町区ひばり法律事務所の弁護士西山健司 福島県浜通り・相双地区の法律事務所。南相馬市原町区を拠点に、借金等の債務整理・自己破産・離婚交通事故・相続・不動産・東電賠償等、顧問契約・債権回収・労働問題・契約書作成・倒産再生等の法人業務もお任せ下さい。 1.福島県南相馬市に住み、開業している一弁護士からの情報の発信です。マスコミが入らない地域です。 2.南相馬市の状況 北から鹿島区、原町区、小高区です。小高区は、ほぼ原発から20キロ圏内であり、ほぼ避難指示が出されています。原町区は、概ね原発から20キロから30キロ圏内に位置しており、計画的避難区域、緊急時避難準備区域に指定されています。 コンビニや小規模小売店の営業がようやく行われるようになりました(時間制限、品数制限あり)。商店街はシャッター街の状態です。大型店舗も中規模のスーパーすらもやっておりません(原町区内から相馬市の店

  • 依頼した弁護士の訴訟のやり方は裁判官からどう見える? ー 裁判官の「本当の気持ち」と向き合ってますか? - アホヲタ元法学部生の日常

    訴訟 (光文社古典新訳文庫) 作者: フランツカフカ,Franz Kafka,丘沢静也出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/10/08メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 57回この商品を含むブログ (18件) を見る注:イメージ映像 1.訴訟に負けて後悔しないために 訴訟への勝敗は、多分に「事実」に左右される。そこで、弁護士の腕がどんなによくても勝てない事件、敗訴的和解か敗訴かを選ぶしかない「筋が悪い」事件があることは事実である。 しかし、代理人の「腕」が事件を左右することがあることもまた事実である。一審で負けた後、代理人を変えたら逆転したといった話は頻繁に聞く。特に弁護士の数が急激に増え、反面、法律事件の専門化も著しい現在、弁護士の腕が結論に影響を与える度合いは、昔よりも増えているといって差し支えないだろう。 依頼者が個人であれば人、会社であれば法務担当者としては、良い代

    依頼した弁護士の訴訟のやり方は裁判官からどう見える? ー 裁判官の「本当の気持ち」と向き合ってますか? - アホヲタ元法学部生の日常
  • NIBEN Frontier[二弁フロンティア]別冊 | 第二東京弁護士会 | 雑誌/定期購読の予約はFujisan

  • 弁護士の業界分析(1)ー業務形態|次世代の弁護士のためのブログ

    次世代の弁護士のためのブログ このブログは、次世代の弁護士になる学生・ロースクール生に向けたものです。私の司法試験合格までの生の経験を元にした「司法試験合格までの道のり」。加えて、「弁護士業界の実情」や「新たなビジネスモデル」も記述しています。 (c)田中太山 PR カレンダー <<3月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ブログテーマ一覧 その他 ( 33 ) 岡山大学時代 ( 7 ) 弁護士業界の分析 ( 1 ) ロースクール1年生 ( 8 ) ロースクール2年生 ( 15 ) 司法試験前後 ( 23 ) アーカイブ 2011年03月 ( 5 ) 2011年02月 ( 7 ) 2011年01月 ( 10 ) 2010年12月

  • 司法試験対策で身に付けた基本姿勢が現在の仕事を支えてくれています|伊藤塾

  • 大手法律事務所が、アジア拡大を急ぐワケ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    大手法律事務所がアジアへの進出を加速している。 4大法律事務所の一角、長島・大野・常松法律事務所は2010年10月、東南アジアの主要都市に拠点を持つ豪大手アレンズ・アーサー・ロビンソンと提携、12月には中国大手とも提携した。国内最大手の西村あさひ法律事務所も、4月に北京、10月にはベトナムに事務所を開設。ほかの事務所も積極的に弁護士をアジア地域に派遣している。 日企業のアジア進出が進む中、「ここ数年、企業からの、アジアでの法律業務に対するニーズが急速に高まっている」(長島の藤縄憲一マネージングパートナー)と各事務所の幹部は口をそろえる。 ただ現地で直接、法律業務を行えるのは、その国の資格を持つ者に限られ、日の弁護士がアジアで自ら法律業務を行うことはできない。日の事務所が事業を拡大するには、現地の事務所と提携などするよりほかない。 日の事務所の多くはすでにアジア関連の業務を数

  • 高額費用を敬遠?「弁護士なし訴訟」増加 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    司法制度改革によって弁護士の数が10年前の約1・8倍に増加したにもかかわらず、原告または被告に弁護士が付かない「人訴訟」が地裁の民事裁判に占める割合が14ポイントも増え、73%に上っていることが最高裁の集計で明らかになった。 国民が気軽に弁護士に依頼できるようにするという司法制度改革の理念とは逆行する事態で、最高裁の司法研修所は、人訴訟を巡る初の調査に乗り出す。 2000年に約1万7000人だった弁護士は、昨年12月に初めて3万人に達した。競争が生まれることで弁護士費用が下がり、依頼がしやすくなると予想されていた。 ところが、最高裁の集計で、全国の地裁で行われた民事裁判のうち、人訴訟が占める割合が00年の59%から、昨年(1〜10月)は73%(13万9491件)に増加したことが判明。訴訟が定型化している過払い金返還請求訴訟が増えたのが大きな要因だが、同訴訟などを除いても、人訴訟の割

  • 判例時報の「晒し」 - 一寸の虫に五寸釘

    「判例時報」という裁判の判決とその解説を載せている雑誌があるのですが、判決の選定でたまに弁護士業に厳しいものが載ってます。 判決の選定に裁判官もかかわっているという話を聞いたことがあるのでそのため? N0.2059にこんなのが 顧問契約を締結した税理士らが誤回答をしたとし、弁護士法人が税理士らに対してした不法行為に基づく損害賠償請求が認められなかった事例 (東京地裁民事44部H21.2.19判決) 事案の概要と解説を読むと Xは・・・弁護士法人であるが、その設立にあたって、節税に資する資金額について、税理士であるYらに相談したところ・・・資金額はいくらでもよい旨の回答を得たため、資金額を1000万円として設立したところ、消費税3060万9700円を課せられることになった。 のだそうです。そして 件の争点は、税理士の従業員が、弁護士法人の設立にあたって、節税に資する資金額等について

    判例時報の「晒し」 - 一寸の虫に五寸釘
  • 司法修習生への給付制存続運動にみる、弁護士の驕りと甘え - 相続税対策専門 税理士・不動産鑑定士 森田税務会計事務所(東京都千代田区)

    mahigu
    mahigu 2010/08/21
    弁護士になるのに金がかかり過ぎるなら,貧乏人はなろうとは思わない。過払い金判決みたいなのはもう出なくなる。治療は金持ちでもできるけど,弁護士の仕事にはできない仕事もあるのです。
  • 司法修習生のための即独マニュアル|法律論文・法律書を淡々と読む

    法律論文・法律書を淡々と読む 古今を問わず,分野を問わず,法律論文・法律書で興味を引いた点を紹介します PR Calendar <<8月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Theme ブログ ( 322 ) Archives 2010年08月 ( 8 ) 2010年07月 ( 19 ) 2010年06月 ( 5 ) 2010年05月 ( 15 ) 2010年04月 ( 6 ) 2010年03月 ( 16 ) 2010年02月 ( 9 ) 2010年01月 ( 16 ) 2009年12月 ( 7 ) 2009年11月 ( 20 ) 2009年10月 ( 29 ) 2009年09月 ( 19 ) 2009年08月 ( 31 ) 2

  • 4割が就職先未定 - Footprints

    たまには業に関わる話を。就職難が一層厳しいとは聞いていたが,年々激しくなる。 氷河期の弁護士…司法修習生4割が就職先未定 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100812-OYT1T01155.htm リンク先のグラフにもあるが,私の修習当時(2年前)の同じ時期では,だいたい5人に1人くらいは決まっていないくらいで,最終的に修習が終わるころには決まっていない人はほぼいない状態に落ち着いた。 現時点で4割を超える人が未定だとすると,あと3ヶ月くらいで全員が決まるということは到底期待できない。 「もう70以上の事務所から採用を断られた」。弁護士希望の男性(34)は、昨年の司法試験に合格し、司法修習が終わる今年末以降の開業を目指すが、就職のめどが全く立たない。 私も,司法修習に入る前だが,20以上の事務所から採用を断られた。ただし,明示的に「断る」

    4割が就職先未定 - Footprints
  • 瀬木判事による「家栽の人」批判

    瀬木判事による「家栽の人」批判 あの瀬木比呂志判事が,あの「家栽の人」をかなり強く批判していたことを発見し,非常に面白かったのでちょっとご紹介しておきたい。 まずはこの,瀬木さんが自己のうつ病とそこからの快復の経験を踏まえて書かれた論文の中での一節。 ・・・筆者の見るところ、ある裁判官の価値観が庶民的であったり、庶民的な雰囲気を好むということと、その裁判官が普通の市民の考え方や心がよくわかっているということとは、全く別個のことがらであって、ほとんど関係がない。それを短絡的に結び付けて考えるのは、「遠山の金さん」や「水戸黄門」と同種の、非常に古めかしい、かつ保守的でロマンチックな幻想であろう。 むしろ、筆者は、弁護士であればまだしも、裁判官という、権力者であることを絶対に否定できない位置にいながら自分は庶民の仲間であると心から信じていられる人がいたら、それはおめでたいというべきではないかと考

    瀬木判事による「家栽の人」批判
  • 実録 「弁護士は儲からない」(FORZA STYLE) @gendai_biz

    実録 「弁護士は儲からない」 猛勉強して司法試験に受かって、やっと手に 入れた憧れのバッジ・・・。しかし、就職先はなく、 携帯1&ネカフェで営業、年収300万円も。 年収1000万円を優に超える、リッチな生活。高い学費を払い、苦学の末に手に入れた金のバッジは、勝ち組人生へのチケットだったはずだ。しかし、取材に協力してくれた現場の弁護士は、口を揃えて「儲からない」と言う。謙遜かと思いきや、事態はこんなに深刻だった。 「正義のために働きたいという気持ちの裏に、『おカネが儲かって、勝ち組になれる』という打算があったのも事実です。 でも、現実はまるで違いました。現在の私は、年収500万円で200万円の借金を抱える多重債務者です。ロースクール時代の借金を未だに返済できず、"ボス弁"から振られた雑用をクタクタになってこなしながら、爪に火を点すような生活を送る—そんな毎日を繰り返しています。 今は我慢

    実録 「弁護士は儲からない」(FORZA STYLE) @gendai_biz
  • 東大合格者に学ぶ、朝活時間の効果的な使い方(2/2):IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    東大合格者に学ぶ、朝活時間の効果的な使い方(2/2):IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 日弁連会長選挙と私たち新人弁護士

    http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20100310ASDK1000610032010.html 日経新聞社説。 弁護士の増員に強く反対している立場の宇都宮先生が当選したのに対して批判的である。 地方の割のよくない仕事が多い弁護士が,経済的基盤が揺らぐのを案じて,宇都宮票となった,と。 そのような地方の弁護士に対して,「司法を身近なものにするには弁護士の大幅増員が必要不可欠」とした上で, 今回の選択を「高い収入を失いたくない特権的職業集団のエゴ」と断じている。 だが,ちょっと待って欲しい。 そんなエゴでここまでの票が集まるはずがない。 この票は,私たち新人弁護士の怨嗟の声ではないか。 「司法改革」の1つの柱として新司法試験制度が始まり,ロースクールがなければ司法試験すら受験できなくなった。 実務家教員を集めるためにだろうか,ロースクールの学費は非常に

    日弁連会長選挙と私たち新人弁護士
  • お付き合いの仕方 - dtk's blog

    2024.02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.04 #以下は僕の経験から来る実感に基づくもので、現在および過去の職場での取り扱いその他とは一切関係がない。 と、書いておかないと怖くて書けないような気がする。 という、偉そうな前置きはさておき、弁護士さん・弁護士事務所との付き合い方にもいくつかのパターンがあるのではないかと思ったので、書き出してみる。企業の法務担当者からの見え方のパターンであるので、依頼を受ける側の皆様の気分を害する可能性があるかもしれないので、その点は、ご容赦いただきたく。 一応、うっかり覗いてしまう危険を排除するために、内容は「追記」に書いておきます。ご留意ください。 いわゆる4大事務所や渉外事務所は1と3の混合と考えられるのだろう。その中の特定の弁護士さんが、特定のクライアン