タグ

ブックマーク / ronnor.hatenablog.com (14)

  • 一緒に読むともっと面白い「刑事裁判の心」と「無罪事例集」 - アホヲタ元法学部生の日常

    刑事裁判の心―事実認定適正化の方策 作者: 木谷明出版社/メーカー: 法律文化社発売日: 2004/07/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 35回この商品を含むブログ (4件) を見る無罪事例集〈第1集〉 作者: 日弁護士連合会刑事弁護センター出版社/メーカー: 日評論社発売日: 1992/11メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (3件) を見る・刑事裁判の心 「刑事裁判の心」は、最高裁の調査官をなされた木谷明元裁判官が、「裁判官の一番重要な仕事は無辜*1を発見し解放することである」という発想から、適切な事実認定をするためには、どういうことを考えなければいけないのかについて、具体的に木谷判事が担当された事件を引きながら紹介しているである。 木谷判事の考え方に対しては「無辜を処罰しようとする余り、真犯人を逃すのではないか」といった

    一緒に読むともっと面白い「刑事裁判の心」と「無罪事例集」 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 法曹関係者必読の原田國男元裁判官の事実認定〜逆転無罪の事実認定 - アホヲタ元法学部生の日常

    逆転無罪の事実認定 作者: 原田國男出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2012/07/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 46回この商品を含むブログ (2件) を見る1.「無罪の発見」「刑事裁判の心」に続く名著 原田國男元裁判官は有名である。ただ、一般には量刑研究者として名が知られている。量刑判断の実際 第3版 作者: 原田國男出版社/メーカー: 立花書房発売日: 2008/11/01メディア: 単行 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る裁判員裁判と量刑法 作者: 原田國男出版社/メーカー: 成文堂発売日: 2011/12/01メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 確かに、「量刑判断の実際」や「裁判員裁判と量刑法」等の量刑理論に関する文献は、実務において多く参照されている。 しかし、原田國男元裁判官が、東京高等裁判所部総括時代の8年間

    法曹関係者必読の原田國男元裁判官の事実認定〜逆転無罪の事実認定 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 三博士没後100周年記念企画「法学ガール」〜新司法試験商法平成22年過去問その1 - アホヲタ元法学部生の日常

    スーパーの女<Blu-ray> 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2012/01/27メディア: Blu-ray クリック: 2回この商品を含むブログを見る1.テトラちゃん 授業が終わり、図書館に向かう。 僕のいつもの席の隣には、いつの間にか、彼女が座るようになっていた。 「今日も頑張ってるね。」 イスに座るタイミングで、声を掛ける。 「今日は、平成22年の問題に挑戦しているんです。」 pdf直リンク注意:平成22年民事系第1問 「レベルの高いものに自分から挑んでいく姿勢は重要だね。」 「あ、ありがとうございます! でも、難しくって。」 「そうしたら、今回は、分かるところまでは、自分で事案や分析内容を説明してみたらどうかな。説明できれば、それは分かっている、うまく説明できなければ、それは分かっていないってことだよね。」 「そうですね。じゃあ、ちょっとできるところまでやってみます。この事案は

    三博士没後100周年記念企画「法学ガール」〜新司法試験商法平成22年過去問その1 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 企業を襲うPL訴訟〜興味本位ではなくアメリカPLを真面目に分析した一冊 - アホヲタ元法学部生の日常

    企業を襲うPL訴訟―想像を絶するアメリカの実態とその対応策 作者: 三井俊紘出版社/メーカー: 保険毎日新聞社発売日: 1987/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログを見る 1.アメリカPL訴訟 以下の訴訟、どれがフィクションだろうか? ・ミシガン大学の学生が、ドイツ語の授業で優を取れると思ったら不可になったので、精神的苦痛を被ったとして、大学当局に85万3000ドルの損害賠償を求めて提訴 ・ペンシルヴァニア州の郡刑務所から脱走を図った囚人が、脱走を理由に刑を延長された。囚人は、保安官と看守に対し、脱走を阻止できなかったせいで脱走できてしまい、そのせいで刑が延長されたと100万ドルの賠償を求めて提訴 ・コロラド州に住む24歳の男性が、子供の頃の両親の世話の仕方が無慈悲かつ不適当であったために、成人した際社会に適応できなくなったとして、両親に対し、35万

    企業を襲うPL訴訟〜興味本位ではなくアメリカPLを真面目に分析した一冊 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 弁護士事務所への就職活動の基本のキ - アホヲタ元法学部生の日常

    ロースクール修了生20人の物語 作者: 大島眞一出版社/メーカー: 民事法研究会発売日: 2011/06/01メディア: 単行購入: 6人 クリック: 101回この商品を含むブログ (1件) を見る注:エントリは、特定の元ロースクール生が見聞きした範囲の狭い事実から「経験則」だと勝手に思ったことを、やや誤解を招くこと承知で一般化して書いているものです。具体的な事務所名は一切出してませんし、具体的な事務所を念頭に置いたものでもありませんので、ご留意下さい。 昔、 弁護士の就職と転職 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常 「弁護士の就職と転職」というのレビューをしたことがあるが*1、この時期、就職相談を受けることが多い*2。別に弁護士事務所の採用担当でもなんでもないので、情報の正確性や偏向の有無は分からない*3が修習開始後、企業法務の事務所の就活を始めよ

    弁護士事務所への就職活動の基本のキ - アホヲタ元法学部生の日常
    mahigu
    mahigu 2011/08/04
    就職活動について
  • 即独を考えている人の必読書〜「独立開業ああ本日も仕事なし」 - QB被害者対策弁護団withアホヲタ元法学部生の日常

    独立開業ああ日も仕事なし―新人司法書士円月堂抱腹絶倒奮戦記 作者: 成田尚志出版社/メーカー: ビジネス社発売日: 2003/01メディア: 単行購入: 19人 クリック: 224回この商品を含むブログ (6件) を見る1.即独を考えていたらぜひ読むべき! 最近、就職率悪化により、即独を考えている修習生も多いと聞く。即独ノウハウの定番は 司法修習生のための即独マニュアル|法律論文・法律書を淡々と読む と言って過言ではなかろう*1。 もっとも、高橋先生のご体験は貴重ではあるものの、ある意味では「成功体験」である。 100の利点(成功談)を聞くよりも、一つの失敗例を注意深く話してもらう方が得るものが大きいんだよ。どうやったら同じ轍を踏まずに効果を出せるか学べるだろう。 岩井孝夫「こんなSEはいらない!」129頁 しかし、普通はその種の体験は表に出ないし、仮に出てもワイドショー的に現象面・表

    即独を考えている人の必読書〜「独立開業ああ本日も仕事なし」 - QB被害者対策弁護団withアホヲタ元法学部生の日常
  • 「熱い」刑法の基本書〜「捜査実例中心 刑法総論解説」 - アホヲタ元法学部生の日常

    刑法総論解説 捜査実例中心 作者: 幕田英雄出版社/メーカー: 東京法令出版発売日: 2009/11/10メディア: 単行購入: 4人 クリック: 290回この商品を含むブログ (1件) を見る 1.判例・実務の観点から書き下ろした基書 法学部生、ロースクール生が、法律の勉強のために読む、ある程度網羅的に学習事項が記載された、これが「 基書」である。 通常、基書といえば、学者が自らの体系に従って書き起こしたものが定番であり、学者の名前で呼ばれる。刑法であれば古くは団藤から、大谷、前田、山口等が定番であろう。 しかし、基書を学者以外が書いていけないはずがない。学者が書いたのが基書だというのは常識であるが、この常識を疑ってみよう。すると、新しい世界が広がってくる。 書は、幕田英雄検事が書き起こされた*1主に若手警察官向けの基書である。実務で必要な刑法総論知識を基から解説して

    「熱い」刑法の基本書〜「捜査実例中心 刑法総論解説」 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 事件類型別弁護士実務ハンドブック〜弁護士のレベル低下なんてあるわけない? - アホヲタ元法学部生の日常

    事件類型別 弁護士実務ハンドブック (東弁協叢書) 作者: 松江頼篤,近藤健太,黒澤圭子,炭正二出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2011/04/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 110回この商品を含むブログ (2件) を見る1.「実務経験があまりないまま実務に直面する弁護士」向けの? 230頁で2500円。法律実務書としては薄くて安い部類だろう*1。 このは、東京の弁護士の協同組合、東京都弁護士協同組合*2が出している「東弁協叢書」の一環である。 どうしてこのが出版されたのか。 書発刊の志は、東弁協の堀川日出輝理事長の「発刊によせて」の一節が分かりやすい。 近年の法曹人口の顕著な増加に伴い、即独やノキ弁などと称されるように弁護士像が多様化すると共に、実務経験があまりないままに実務に直面する弁護士が増えています。そのため、具体的な事件相談や依

    事件類型別弁護士実務ハンドブック〜弁護士のレベル低下なんてあるわけない? - アホヲタ元法学部生の日常
  • 依頼した弁護士の訴訟のやり方は裁判官からどう見える? ー 裁判官の「本当の気持ち」と向き合ってますか? - アホヲタ元法学部生の日常

    訴訟 (光文社古典新訳文庫) 作者: フランツカフカ,Franz Kafka,丘沢静也出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/10/08メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 57回この商品を含むブログ (18件) を見る注:イメージ映像 1.訴訟に負けて後悔しないために 訴訟への勝敗は、多分に「事実」に左右される。そこで、弁護士の腕がどんなによくても勝てない事件、敗訴的和解か敗訴かを選ぶしかない「筋が悪い」事件があることは事実である。 しかし、代理人の「腕」が事件を左右することがあることもまた事実である。一審で負けた後、代理人を変えたら逆転したといった話は頻繁に聞く。特に弁護士の数が急激に増え、反面、法律事件の専門化も著しい現在、弁護士の腕が結論に影響を与える度合いは、昔よりも増えているといって差し支えないだろう。 依頼者が個人であれば人、会社であれば法務担当者としては、良い代

    依頼した弁護士の訴訟のやり方は裁判官からどう見える? ー 裁判官の「本当の気持ち」と向き合ってますか? - アホヲタ元法学部生の日常
  • 刑事実務家・学習者にお薦めのエッセー〜和光だより - アホヲタ元法学部生の日常

    和光だより 刑事弁護教官奮闘記 作者: 大木孝出版社/メーカー: 現代人文社発売日: 2010/10/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 80回この商品を含むブログ (6件) を見る 1.司法修習の姿を垣間見る 司法試験に合格して司法修習生となると、必ず埼玉県和光市にある、司法研修所で研修をしなければならない(集合修習その他全国各地で実務修習と言われる修習も行われる)。研修の内容は一応門外不出ということにはなっているが、「座学」中心で、法律文書の書き方を教えるところというイメージが強い。 しかし、刑事弁護教官を三年務め、今年新司法試験委員となった、大木孝先生の「和光だより」を読むと、法律家としてのマインドを教えてくれるところであることがよく分かる。 2.内容紹介 大木先生は、横浜弁護士会から久しぶりに選出された刑事弁護教官として、その折々の所感を同弁護士会のメーリングリストに投

    刑事実務家・学習者にお薦めのエッセー〜和光だより - アホヲタ元法学部生の日常
  • 故意と違法性の意識 - アホヲタ元法学部生の日常

    故意と違法性の意識 作者: 高山佳奈子出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1999/05/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (5件) を見る 故意責任の質&違法性の意識に関しての論証としては、以下のようなものがよく使われるのではなかろうか。 故意責任の質は、反規範的人格態度に対する非難である。そして、構成要件に該当する事実を認識すれば、通常反対動機を形成できるのだから、構成要件該当事実を認識しながら、あえて行為に出た場合には、これを反規範的人格態度の表れとして、重い故意責任を問いうる。もっとも、構成要件該当事実を認識しながらも、違法性の意識を欠いたことに過失すらない場合には、行為に出たことを反規範的人格態度の表れとは言えず、故意(ないし責任)は否定されると解する。 (新)司法試験を目指す人の中にも、その内容を深く検討することなく、こういう論証を

    故意と違法性の意識 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 本当にあった「逆転」裁判!〜オタク判例百選第2事件 - アホヲタ元法学部生の日常

    逆転裁判4(通常版) 特典 オドロキヘッドフォン付き 出版社/メーカー: カプコン発売日: 2007/04/12メディア: Video Game クリック: 12回この商品を含むブログ (177件) を見る 日、最新作「逆転裁判4」が発売される逆転裁判シリーズとは、弁護士である主人公、成歩堂龍一*1が、裁判のための情報・証拠品を集め、そこで得た証拠を嘘をついている証人に「異議あり!」と叫んでつきつけ、これを武器に依頼人である被告人の弁護を行う法廷バトルゲームシリーズである。 この逆転裁判は、かなり現実の裁判と異なっていることについては、壇弁護士による「異議あり! 嘘です」: 壇弁護士の事務室をはじめとして多く指摘されているところである。 客観証拠と矛盾する供述をしただけで、いちいち「異議あり!」なんて叫んでいたら、単なる「威嚇的な尋問(刑事訴訟規則199*2条の13)」であり、流石にそん

    本当にあった「逆転」裁判!〜オタク判例百選第2事件 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 「社内弁護士」という選択 - アホヲタ元法学部生の日常

    社内弁護士という選択―インハウスカウンセルの実際の仕事を描いた15講 作者: 芦原一郎出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2008/04/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 25回この商品を含むブログ (15件) を見る 0.はじめに 新司法試験も終わり、そろそろ大手事務所における就職活動が始まる季節がやってきた。 就職活動上、非常に参考になるとして、「社内弁護士という選択」というがある。 1.の概要 このは、アフラックの最初の社内弁護士である筆者が、その経験を元に、社内弁護士は何をするのか、何ができるのか、社内弁護士が入ると会社はどう変わるのかを論じている。アメリカでは、社内弁護士が普遍化しているようであるが、現在の日では、社外弁護士一辺倒から、社内弁護士普及への移行期といえるだろう*1。 2.社内弁護士の役割 著者は、社内弁護士について、プレーヤーとマネージャー

    「社内弁護士」という選択 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 弁護士の就職と転職 - アホヲタ元法学部生の日常

    弁護士の就職と転職―弁護士ヘッドハンターが語る25の経験則 作者: 西田章出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2007/12/01メディア: 単行購入: 6人 クリック: 67回この商品を含むブログ (16件) を見る 毀誉褒貶があるである。 このは、弁護士資格を持った弁護士のヘッドハンターである著者が、その経験から、弁護士の就職と転職について問題提起したである。 このが批判される理由はわかりやすい。冒頭の「弁護士の品格」の項目で、語られている内容が「弁護士報酬」についてである。もっと他に品格の問題はあるだろと眉をひそめる人もいるかもしれない。 また、問題提起をしているだけで、具体的な解決策を銘記しているわけではない。そのため、具体的な転職の悩みを抱えている弁護士や、就職の悩みを抱えている修習生(含予定者)が、自己の抱える問題を解決する処方箋を求めて読むと幻滅するだろう。 また

    弁護士の就職と転職 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 1