タグ

lifehackに関するmahiguのブックマーク (259)

  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 論文力のつけ方

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 当たり前に聞こえるかもしれませんが、質の高い論文や原稿を書くためのコツは、何回も書き直すことです。通常は初稿があがった時点で同僚や共同研究者に見せてコメントをもらいたいところですが、ここではあえてそれを薦めません。というのは初稿は通常非常に陳腐なアイデアや表現が詰まっていることが多いからです。 なぜでしょうか。実は、論文を書くという行為はプレインストーミングとよく似ています。ブレインストーミングの仕掛けは「アイデアはどこにあるか:Tim Hurson著 Think Better」で書いたように: ークリエイティブな素晴らしいアイデアは後半1/

  • 潜在“脳力”:【4】脳は自分を「できるヤツ」だと思い込む:日経ビジネスオンライン

    脳は自分を「できるヤツ」だと思い込む──そんなデータがある。 かつて米カリフォルニア工科大学の下條信輔先生が、日に紹介した米国での調査結果だ。データによると、高校生の70%が「自分の指導力は同級生たちに比べて平均以上にある」と考えているという。一方、平均以下と自己評価した人は、わずか2%であったそうだ。 これらの数値は「平均値」の概念を考えれば矛盾する。それだけヒトは自分を高く評価する傾向があるわけだ。 ちなみに「他人とうまくやっていく能力」については、60%以上の生徒が「自分は上位25%以内」と答えるから面白い。大学教授に至っては、なんと94%が、「自分は同僚の教授たちよりも優れている」と信じているという。 「自分は平均以上に優れている」 「自分は平均以上に優れている」と自己評価している、あるいは「自分は平均以上に公平で、偏見が少ない」と思い込んでいるのは、ほぼ間違いないだろう。 こう

    潜在“脳力”:【4】脳は自分を「できるヤツ」だと思い込む:日経ビジネスオンライン
  • http://prism-project.sakura.ne.jp/usb_memory/usbm.html

  • PC

    生成AIを上手に使うプロンプト 生成AIの活用はプロンプト次第、適切な回答を得るには質問や指示の工夫が必要 2024.08.20

    PC
  • オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!

    オバマ議員のアイオワ州での勝利スピーチがすごい。 政治的な中身は別にしても、構成とメッセージ性でこれほど秀逸に作られたスピーチはここ最近なかった気がします。スピーカーで聴いていたら、英語をほとんど聞き取れない家内が興味を持ってやってくるほどでした(笑)。 今回オバマ議員が制したアイオワ州党員集会は今後の候補者指名の重要な通過点となっています。アイオワを制したとしても最終的な候補になれるとは限らないのですが(実際、クリントン元大統領はアイオワでは3位でした)、5日後のニューハンプシャー州の予備選挙を前にオバマ議員がこのチャンスを最大限活かそうと努力しているのは明らかです。 たった14分間のこのスピーチには、キング牧師やケネディ大統領のスピーチを十分に研究した構成、候補者指名と大統領選挙を見越した戦略性、そして浮動票に訴える強いメッセージ性のすべてが入っていてうならされます。 政治的な内容はさ

    オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!
  • J( 'ー`)し <何かあったの?カーチャンに言ってごらん:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/20(木) 00:01:06.75 ID:R9n+L2Y60 J( 'ー`)し カーチャンでよかったら相談にのるよ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/20(木) 00:02:53.65 ID:BTfqQgLd0 大学4回生ですが日不採用通知が来ました 正直もうどうなってもいいです(´・ω・`) >>2 J( 'ー`)し 辛かったね        でもお前がどうなってもいいとか言うのを見るのはカーチャンは悲しいよ        正月はカーチャンとゆっくり話そうね        卒業までまだ時間はあるし、年が明けたらもう少し頑張ってみよう 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/20(木) 00:03:02.16 ID:eugT86eAO …なんもな

  • 完結:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    第一部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-218.html 第二部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-223.html 第三部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-224.html 第四部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-239.html 第五部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-242.html 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/10(月) 00:56:44.57 ID:a8l335.0 「僕は前スレは眼

  • 【人語り】寛仁親王殿下(61) 皇室のスポークスマン (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    アルコール依存症の寛仁親王です」。今年7月、仙台市で開かれた「我が国の福祉」と題する講演で、茶目っ気たっぷりに自己紹介された。「大学時代から酒を飲み続けて依存症だったわけで、最近になって今さらそう言われるのは心外です」。ざっくばらんなお話に、会場は笑いに包まれた。 その約3週間前、宮内庁病院に入院する際には同庁幹部の反対を押し切り、一般の人でも公表をためらう病名を明らかにされた。病名を告げずに長期療養に入れば多くの人に迷惑をかけ、憶測を呼ぶことにもなる。いまから16年前(平成3年)、45歳のときに道がんを公表されたときと変わらぬ、皇族としてのご判断だった。 これまでに受けられたがんの手術は計8回。「下部道がんから頸部道がんになって、喉頭(こうとう)がん、咽頭(いんとう)がん…。『がん患者のトップランナー』とか『精神的に強いですね』って言われるが、そんなことはありません。私の場合、5

  • おやじ臭い「加齢臭」は防げる:日経ビジネスオンライン

    会社で、オジサンエリアに行くと加齢臭かなりスゴイのだけど、そういうオッサンたちが、マメにシャンプーをしたり、においに気を使っているかというのは正直疑問です。おそらく気にしているのは40歳前くらいの若い人が多くて鈍感な50~60歳のオジサンがそういうくさ~いオヤジ臭を放っていることを認識させる風潮を作ってもらいたいもんです。冬場にきついのはなんでだろー?(2007/12/11)

    おやじ臭い「加齢臭」は防げる:日経ビジネスオンライン
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712071935&page=2

  • 売れ続ける芸人、島田紳助のすごさに学ぶこと:日経ビジネスオンライン

    『紳竜の研究』というDVDがある。そう、漫才の紳助・竜介の紳竜だ。彼らの全盛期の演目をDVD化したものに加えて、紳助が、漫才師志望の吉の後輩たちに対して、「プロの芸人とは何か」「売れるためには何が必要か」「どのようにして、自分の(芸人やタレントとしての)価値を上げていくか」といったことについて講義した内容も入っている。この後者の中味が、大変面白い。 例えば、売れるために必要な「XとYの法則」というものが語られる。「競争の中で勝ち残り続けるには、『他とは違う自分独自の特色(=X)』と『世の中のトレンド(=Y)』を、どう合致させるかが大事。凡百の一発屋が消えていったのは、Yが変化しているのに気づかず、それに応じて、自分のXを進化させきらなかったから」──。まるで、企業の競争戦略そのもののような話が、具体例を交えて、実に説得力を持って語られる。 ちなみに、漫才の世界で勝ち上がる過程では、(当時

    売れ続ける芸人、島田紳助のすごさに学ぶこと:日経ビジネスオンライン
  • iza:イザ!

  • LaTeXの使い方

    TeXってなに? TeXシステムについて TeXの組版の特徴 LaTeXについて LaTeXを使ってみよう 原稿ファイル(ソースファイル)を作る 原稿をLaTeXで処理する さあ印刷!! 画面上で確認するには xdviの使い方 LaTeXでうまく処理できなかった場合 LaTeXのコマンド LaTeXのソースファイルの構造 文書の種類とスタイル スタイルを決める タイトルをつける 表題の印刷位置について ソースファイルに書くことのできる文字 文字のアクセント その他の基事項 注釈 章立てを行う 文書レベルとスタイル 章立てを行うコマンド 引用について 引用をおこなうコマンド(環境) 環境とは 箇条書を扱う環境 普通の箇条書 番号付き箇条書 ラベル付き箇条書 LaTeXで表を作るには 表を扱うための環境 文字のフォントと大きさ フォントについて 文字の大きさ 文字の大きさやフォント指定に関

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000003-gen-ent

  • 中村祥子 - Wikipedia

    中村 祥子(なかむら しょうこ、1980年1月20日 - )は、日のバレリーナ。身長174cm。 佐賀県佐賀市出身。2007年から2013年までベルリン国立バレエ団のプリンシパル[注釈 1]を6年間務め、その後は2015年までハンガリー国立バレエ団のプリンシパル[注釈 2]を2年弱務めた。2015年日のKバレエカンパニーにゲスト・プリンシパルとして所属したが、2020年退団し名誉プリンシパル[2]。以後フリーのバレリーナ[3]。 3姉妹の長女。1986年、6歳のとき、背を直すために佐賀市の野村理子にバレエを習い始める[4]。しかし父親の転勤のため1年足らずで福岡市へ移り住み、以後は田中千賀子に習うことになった[4]。1996年、ローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップ賞を受賞[5]。同年秋から1998年までシュトゥットガルトにあるジョン・クランコ・バレエ学校に留学した。 1998

  • 【第12回】「粉末醤油」が世界のシェフをうならせた 醤油屋「かめびし」17代目 岡田佳苗さん【前編】:日経ビジネスオンライン

    ニューヨークのスターシェフ、ジャン・ジョルジュのフレンチレストランで、1人の日女性が事をしている。「お味はいかがでしたか?」とやって来たマネジャーに、彼女は流暢な英語材や料理の感想を述べる。その的確さに、相手は驚くかもしれない。いったいこの女性は何者なのか? 頃合いを見て女性がおもむろに取り出すのは、「ソイソルト」というシーズニング。醤油からフリーズドライした自社製の粉末調味料だ。既にソイソースは全世界レベルの調味料として認知されているが、液体ではない醤油とはどんなものだろう。興味を覚えたシェフが、彼女をキッチンに招く…。 海外の有名レストランで、そんな飛び込み営業をやってのける女性は、香川県の醤油屋かめびしの17代目、常務取締役の岡田佳苗さんである。 「短時間でどれだけプレゼンできるかが勝負です。最初から面白いと思ってもらうために、顆粒という新しい形にこだわりました。醤油屋が液体

    【第12回】「粉末醤油」が世界のシェフをうならせた 醤油屋「かめびし」17代目 岡田佳苗さん【前編】:日経ビジネスオンライン
  • オトコの価値の、シンプルな測定法:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン CMプランナーの頃、よくアメリカにロケで出かけました。仕事が午後の早い時間に終わってホテルに戻ることができた時には、時差ボケ解消の目的からもホテルのジムに行ってトレーニングしました。 ワークアウトのあとシャワーを浴びて、バーへ向かい、野球やフットボールなどのスポーツ中継を見ながら、ビールを飲むのが楽しみでした。 そんな時に隣にさっきまでジムで同じようにトレーニングしていた人がやってきて、会話をしたことが何度かあります。 「さっき、ジムにいたよな?」 「うん、いた」 「どっから来た?」 「トーキョー」 「ワークアウトは日ごろからするのかい?」 「まぁ、少しだけど」 だいたいこんな会話が続くと、心の中で「そろそろあの質問が来るな」と予感します。

    オトコの価値の、シンプルな測定法:日経ビジネスオンライン
  • 官僚から「本当の話」を聞き出す方法:日経ビジネスオンライン

    今回はいつもと趣向を変えて、「ミスター年金」こと民主党議員・長昭氏へのインタビューをお届けしよう。 テーマはあえて年金ではなく、ジャーナリズムについて、だ。 実は長氏はかつて連載の版元である日経BPに中途入社し、「日経ビジネス」誌で記者を務めている。その後、政治の世界に転出し、1995年の参議院選挙に評論家の大前研一氏が設立した「平成維新の会」公認で出馬。この最初の挑戦は実らなかったが、その後、新党さきがけを経て旧・民主党結党に参加。2000年6月の衆議院議員総選挙において東京都第7区から出馬し、自民現職の粕谷茂氏を破って初当選を果たした。 そんな長氏にジャーナリズムの話を聞くのは、「日経ビジネス」記者時代の仕事ぶりを当時の同僚から伝え聞いているからだ。 人生経験のつもりか、コネ作りのためなのか、政治家になる前のキャリアとして一度、報道の仕事に携わる「元ジャーナリスト」は多いが、長

    官僚から「本当の話」を聞き出す方法:日経ビジネスオンライン
  • 聖書の教えを全て守って一年間を過ごすと… | Lifehacking.jp

    Gihyo.jp の連載でも書きましたが、私はライフスタイル・ハッキングの大ファンです。今までの自分になかった考え方や習慣を試しに取り込んでみて、自分の生き方を自分の意志で変えてみるのはスリリングで楽しい趣味です。 しかし Tim Ferris のブログで紹介されていたこの人は別格です。神を信じるわけでも、信じていないわけでもないこの人は、単に実験のために一年間旧約聖書に書かれている全ての戒めを(できるかぎり)まもって生活をしたのだそうです。その結果はとても驚くべきものでした。 彼がこうしたライフスタイルの実験をはじめてすぐに気づいたのは、現代社会は「選択」が過剰なまでにあるのに対して、こうした宗教生活はたくさんの戒律があるので最初から「選択」の余地が与えられていないということでした。ようするに選択することそのものからの解放だったわけです。 そうするとすぐにめざましい変化が起こりました:

    聖書の教えを全て守って一年間を過ごすと… | Lifehacking.jp