タグ

mahorobagreenのブックマーク (6,462)

  • なぜ現代にも「GIFアニメ」がはびこり、めぐり続けるのか?

  • 政府機関を狙うサイバー攻撃集団「Turla」のマルウェアは衛星回線をも利用していることが明らかに

    By German Aerospace Center DLR 政府機関や大使館を狙うサイバー攻撃集団「Turla」が、マルウェアを使って偵察活動をしていることが、セキュリティ会社のカスペルスキーやシマンテックによって指摘されています。Turlaは、少なくとも5年以上にわたってスパイ活動を行っており、Turlaの用いるマルウェアは衛星回線をも利用していることが明らかになっています。 Satellite Turla: APT Command and Control in the Sky - Securelist https://securelist.com/blog/research/72081/satellite-turla-apt-command-and-control-in-the-sky/ 政府機関や大使館、軍、製薬会社、教育機関などをターゲットに、マルウェア「Wipbot」を使ってス

    政府機関を狙うサイバー攻撃集団「Turla」のマルウェアは衛星回線をも利用していることが明らかに
  • キャッチ! 解説委員記事 - キャッチ!世界のトップニュース

    2024年7月3日 (水) イランで、先月28日、大統領選挙の投票が行われ、欧米との対話を重視する改革派のペゼシュキアン候補と、欧米との対決姿勢を鮮明にしている保守強硬派のジャリリ候補による決選投票が5日、今週金曜日に行われることになりました。どちらが当選するかは、イラン核合意の行方も左右するものとして、注目されます。 中東情勢担当の出川展恒解説委員とお伝えします。 Q1: イランと言えば、大統領ではなく、最高指導者が、すべてを決める国と思われますが、今回の選挙が注目されているのはなぜですか A1: 確かに、イスラム共和制のイランでは、大統領は、絶大な権限を握る最高指導者に次ぐ...記事を見る 6月19日(水) 6月20日は「世界難民の日」です。 世界では迫害や紛争から逃れ、国際的な保護を求めている人は1億2000万人を超えました。難民たちをいかに救うか、日をはじめ国際社会全体の喫緊の課

    キャッチ! 解説委員記事 - キャッチ!世界のトップニュース
  • 北海道新幹線、なぜ「1日10往復」だけなのか

    2015年3月の北陸新幹線金沢延伸に続いて、2016年3月には北海道新幹線の新青森―新函館北斗間が開通する。 だが、一部に新造車両「H5系」がニュースにはなっているものの、現時点では北陸新幹線ほどの話題を提供しているとは言いがたい。ともすれば、新幹線の試験運転のために寝台特急の「北斗星」が廃止されたというニュースの方が大きな関心を呼んでいるぐらいだ。 東京直通「10往復」という運行計画の波紋 そんな中、8月末に流れた報道では、「東京から新函館北斗の直通電車『はやぶさ』は1日10往復、これに加えて新青森発、盛岡発、仙台発の区間運転列車『はやて』がそれぞれ1往復、全体で北海道新幹線の運行は1日13往復」という運行計画が明らかとなった。これに加えて、年末年始やお盆などの多客期には1日最大4往復程度の臨時列車が検討されている。 これは正式な発表ではないが、地元の函館市長、北斗市長が新聞にコメントを

    北海道新幹線、なぜ「1日10往復」だけなのか
  • メディア・パブ: 「広告ブロック」に危機感募らせる米ネット広告業界、訴訟やユーザー遮断の強硬策までも飛び出る

    オンライン広告やデジタルパブリッシャー産業が崩壊の危機に。特にこの1か月くらいの間は、NYタイムズやWSJ、BBCなどの高級メディアも加わって、この議論で大騒ぎである。 図1 オピニオン系メディアサイトのMondayNoteでも、「広告ブロック」によりメディア産業が崩壊の危機に直面していることを伝えている デジタルメディア業界を震えさせている震源元は「広告ブロッカー」である。広告を非表示にする広告ブロック・ソフトは、オンラインメディアに携わっている者にとって、以前から気になる存在であった。それがここにきて一段と業界に危機感を募らせたのが、PageFairとAdobeが8月に発表した衝撃的なレポートであった。広告ブロックソフトの利用者が今年6月に世界で1億9800万人に上り、2015年(今年)にはパブリッシャー(メディア側)に約220億ドルもの損失をもたらすと予測したからだ。さらに不安を増幅

    メディア・パブ: 「広告ブロック」に危機感募らせる米ネット広告業界、訴訟やユーザー遮断の強硬策までも飛び出る
  • Bon Jovi's plans to perform in China have been shot through the heart

  • エピソード - みみより!解説

    ふるさと納税する人のほとんどが利用している仲介サイトがポイントを付与することを事実上禁止する見直しを政府が決めました。ふるさと納税の現状と問題点を解説します。

    エピソード - みみより!解説
  • 著作権・肖像権について、写真やイラストなどの素材を安全に使うために知っておきたいこと

    デザイナーをはじめ、多くの制作者が利用している「アマナイメージズ」協力のもと、写真やイラストの著作権・被写体の肖像権についてまとめました。 Webデザインで写真やイラストの素材を使用する時、写真をトレースしてイラストを描き起こす時、写真を模倣してほぼ同じ構図やシーンで撮影する時など、写真やイラストを安全に使うために知っておきたいことを紹介します。 画像: 新緑 © daj /amanaimages 以下の掲載写真の使用許諾は、アマナ様にすべてご手配いただきました。 写真やイラストの権利について 写真やイラストを安全に使うために知っておきたいこと ケーススタディ: まとめサイトでの画像引用、制作委託先が不正利用していたなど 写真やイラストの権利について 写真やイラストには、原則として著作権が存在します。 素材(有料・無料に関わらず)として利用できる写真やイラストも著作権の保護期間を過ぎたもの

    著作権・肖像権について、写真やイラストなどの素材を安全に使うために知っておきたいこと
  • Wikipedia創始者が中国によるWikipediaへのアクセス封鎖についてコメント

    By Niccolò Caranti 中国ではインターネット上の一部サービスに対してアクセス制限を設けており、中国国内からはGoogleTwitterなどが使用できなかったりします。そんな中国でどのサイトがブロックされているのかが一発でわかるサービスが「GreatFire.org」です。中国における検閲状況を監視し、どのサイトがいつからどのくらいの制限を受けているのかを公開しているGreatFireが、Wikipedia中国から利用できなくなっている現状について、ウィキメディア財団のトップであるジミー・ウェールズ氏に直接質問を投げかけています。 GreatFire Q&A with Jimmy Wales on China Censorship | GreatFire.org https://en.greatfire.org/blog/2015/sep/greatfire-qa-jim

    Wikipedia創始者が中国によるWikipediaへのアクセス封鎖についてコメント
  • 全米最後の「カセットテープ複製工場」で続けられる音楽カセットの製造風景

    音楽プレーヤーやビデオデッキに「巻き戻し」と書かれていたのはもう過去の話で、最新の機器では「早戻し」と表記されていることに気づいて愕然とした人も多いはず。「巻き戻し」は記録メディアに磁気テープを用いていた時代の言葉だったわけですが、音楽がデジタルデータとして扱われるようになってからは、以前は誰でも使っていたカセットテープの姿を見ることはすっかり少なくなってしまいました。 そんな時代でも、世界にはカセットテープのサウンドを求める人々は存在しています。アメリカ・ミズーリ州で50年近くにわたってカセットテープの製造や複製を行ってきた企業、National Audio Companyは、全米でも最後になったというカセットテープ複製工場で新しい製品作りを続けており、そんな様子が以下のムービーでまとめられています。 The last audio cassette factory - YouTube 「

    全米最後の「カセットテープ複製工場」で続けられる音楽カセットの製造風景
  • Googleドキュメント&スプレッドシートが教育現場でより使いやすく進化した新機能まとめ

    9月の新学期開始に合わせて、Googleが無料で提供している無料文書作成ツール「Google ドキュメント」と表計算ツール「Google スプレッドシート」に新たな機能が追加されました。音声入力やアプリからの直接検索が可能になっており、生産性が一段とアップしています。 Google Docs Blog: Google Docs and Classroom: your school year sidekicks http://googledocs.blogspot.jp/2015/09/sidekicks.htmlGoogle ドキュメント Google ドキュメントに追加された新機能は、以下の動画などを見ると分かります。 Research in Google Docs - YouTube タブレットを使ってGoogle ドキュメント内の文書を編集中。 右上のメニューアイコンをタップしま

    Googleドキュメント&スプレッドシートが教育現場でより使いやすく進化した新機能まとめ
  • 北米最高峰マッキンリー、デナリに名称変更

    アラスカ州は過去数十年の間、連邦政府に対し、マッキンリー山をデナリに改称するよう求めてきた。(PHOTOGRAPH BY AARON HUEY, NATIONAL GEOGRAPHIC) 8月30日、米国のサリー・ジュエル内務長官は、標高6194メートルの北米最高峰マッキンリー山の公式名称を「デナリ」に変更する長官令に署名した。 「この地に対する敬意を表し、アラスカ先住民の伝統と、アラスカ州の人々の強い支持を認め、公式にデナリと改称する」と、ジュエル長官は声明を出した。地元の先住民族コユコン・アサバスカンの言葉で、デナリとは「偉大なもの」を意味する。 アラスカ州では名称の変更を歓迎しているが、オハイオ州選出の議員は面白くなさそうだ。マッキンリー山の名の由来となった第25代米国大統領ウィリアム・マッキンリーは、オハイオ出身なのである。1896年にマッキンリーが大統領候補者だった当時、その名に

    北米最高峰マッキンリー、デナリに名称変更
  • なぜインターネット上では常に誤解が生まれるのか?言語の限界について

    by Nicola Albertini 「語りえないものについては、沈黙しなければならない」「人間の体は魂を写した最もできのよい写真」「言語の限界は世界の限界」といった意味深だが一見しただけでは意味不明な格言を残したルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインは哲学者として知られていますが、工学や数学についても精通した人物でした。人工知能やコンピューター科学が発展する前に活動したにも関わらず、ウィトゲンシュタインの哲学には「なぜインターネット上のやりとりで誤解が生じるのか?」ということや「人工知能はどう発展しているのか?」という事を理解するヒントが隠されています。 Take a Wittgenstein class: He explains the problems of translating language, computer science, and artificial intellige

    なぜインターネット上では常に誤解が生まれるのか?言語の限界について
  • JR九州上場と新国立競技場問題を考える

    九州旅客鉄道(以下、JR九州)の完全民営化に向けて、6月に改正JR会社法が成立しました。今後は、2016年秋の上場に向けて、必要な手続きが進められていきます。 JR九州の上場については、私はコラムで何度か意見を述べてきましたが(「JR九州は、このままでは上場できない」記事参照)、いちばん大きな問題は「経営安定基金」3877億円の扱いです。 経営安定基金については後で詳しく述べますが、赤字の在来線の収益を補塡するために基金の「運用益」をJR九州に与えているものです。この原資は国民の税金で、私が何を問題にしているかというと、上場に際し、JR九州は基金の運用益でなく、基金そのものをもらってしまおうとしているということです。 繰り返しますが、基金は「運用益」をJR九州に与えるために国民のおカネを使って「預けておいた」ものなのですが、それをもらってしまうとしているのです。 国民の財産のはずが……

    JR九州上場と新国立競技場問題を考える
  • IAEA最終報告書「原発が安全との思い込み」 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    IAEA=国際原子力機関は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を総括する最終報告書を公表し、事故の主な要因として「日に原発が安全だという思い込みがあり備えが不十分だった」と指摘したうえで、安全基準を定期的に再検討する必要があると提言しました。 IAEA=国際原子力機関は31日、福島第一原発の事故について40を超える加盟国からおよそ180人の専門家が参加してまとめた1200ページ以上に上る最終報告書を公表しました。 この中でIAEAは、事故の主な要因として「日に原発は安全だという思い込みがあり、原発の設計や緊急時の備えなどが不十分だった」と指摘しました。 そのうえで、いくつかの自然災害が同時に発生することなどあらゆる可能性を考慮する、安全基準に絶えず疑問を提起して定期的に再検討する必要がある、と提言しています。 また、市民の健康については、これまでのところ事故を原因とする影響は確認

    IAEA最終報告書「原発が安全との思い込み」 | NHK「かぶん」ブログ:NHK
  • ずっと見ていたくなる!日本伝統の浮世絵にファンタジーなエスプリを効かせたGIFアニメーション「動く浮世絵」 : カラパイア

    海外サイトで話題となっていたのは、ツイッターユーザー、瀬川三十七さんの超絶GIFアニメーションだ。日伝統の浮世絵の良さを損ねることなく、そこにエスプリを効かせてSFだったりファンタジーだったり、過去と未来を繋ぐ不思議な世界へといざなってくれる。ちょっとしたタイムトラベラー気分になれること請け合いだ。

    ずっと見ていたくなる!日本伝統の浮世絵にファンタジーなエスプリを効かせたGIFアニメーション「動く浮世絵」 : カラパイア
  • (3ページ目)2兆円のテレビ市場、本当に消失するかもしれない 快適すぎるネットフリックスの驚異 | ビジネスジャーナル

    月額980円で音楽が聴き放題の音楽配信サービス「Apple Music(アップル・ミュージック)」に続いて、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」が9月、日に上陸することになった。ネットフリックスの登場は、世界の動画コンテンツビジネスのモデルを根底からひっくり返すといわれている。 稿では、それがどういうことかを解説したい。 「居心地が良い」 アメリカで誕生したネットフリックスは有料動画配信の世界最大手で、2015年6月時点のアメリカにおける加入者数は4230万人、全世界50カ国で計6560万人に上る。それらの加入者に対して、月額1000円前後(日円換算/米国の平均月額課金は8.41ドル)で動画を配信している。 動画配信サービスとしては、日では日テレビ傘下のHuluが会員獲得で先行している。こちらは税抜きで月額933円、人気映画やドラマなど約1万が見放題のサービス

    (3ページ目)2兆円のテレビ市場、本当に消失するかもしれない 快適すぎるネットフリックスの驚異 | ビジネスジャーナル
  • もしも人生が1冊の本ならば、あなたの物語を「退屈」にしないで | ライフハッカー・ジャパン

    上記の項目を自分に問いかけてみると、今の立ち位置が、もっと良くわかるようになるかもしれません。自分を変えるモチベーションになる答えがあると良いのですが、「うわ~、自分はおもしろみのない人間だなあ」と実感することになるかもしれません。でも、どうか、退屈な人にはならないでください。 恐れるのをやめよう:一体全体あなたは何を恐れているのでしょうか。拒絶されることですか? 恥をかくことですか? 馬鹿みたいに見えることですか? 失敗することですか? さあ、腹を据えて試しにやってみましょう。何を恐れているにせよ、言いわけするのはやめましょう。ひとたび「それ」をしてみると、どれだけ簡単なことだったかわかるはずです。その経験は、次に恐れに直面したときの助けになるでしょう。「恐れに屈してはいけません。でなければ、自分の心に話しかけられなくなるでしょう」―パウロ・コエーリョ(ブラジルの小説家)> インナーチャ

    もしも人生が1冊の本ならば、あなたの物語を「退屈」にしないで | ライフハッカー・ジャパン
  • グリニッジ子午線が「100m移動」したのはなぜか

  • 1世紀以上前の瓶入り手紙を発見、最古の記録か

    海流調査への協力を求める約109年前の葉書。今年4月にドイツのアムルム島に漂着した瓶に入っていた。(PHOTOGRAPH BY THE MARINE BIOLOGICAL ASSOCIATION OF THE UNITED KINGDOM) あなたが孤島に置き去りにされた場合、助けを求めるメッセージを瓶に入れて海に流しても、誰かが助けに来てくれる可能性は非常に低い。その瓶が海岸に流れ着いて誰かに発見されるのに100年以上かかるかもしれないからだ。 マリアンネ・ヴィンクラー氏は、今年、ドイツのアムルム島の浜辺で古びた瓶を見つけた。瓶の中には1900年代初頭に書かれた葉書が入っていて、英国海洋生物学協会(MBA)のジョージ・パーカー・ビダー宛に返送してくれれば、謝礼として1シリングを進呈すると書かれていた。 MBAの広報担当であるガイ・ベイカー氏は、「私たちの記憶にあるかぎり、瓶まで戻ってきた

    1世紀以上前の瓶入り手紙を発見、最古の記録か