タグ

チームに関するmahotokiのブックマーク (6)

  • 「できる」チームに共通する6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    最高のチームは、偶然に生まれるものではありません。メンバーそれぞれの努力と、考えの行き届いたリーダーシップがあってこそ、メンバーがまるでパズルのピースのようにぴったりとフィットしたチームができるのです。では、「できる」チームを作るために必要な要素とは、具体的には何なのでしょう? もちろん、チームを構成するメンバーそれぞれが、スキルを身につけている必要はありますが、それだけでなく、チームの中で活躍できる協調力も必要です。でも、それだけでは、できるチームを作るには不十分です。 できるチームのメンバーには、お互いの能力を高め合い、一枚岩の関係を構築する能力が不可欠なのです。 それでは、科学的研究に基づき、できるチームに共通する6つの特徴について説明していきましょう。 メンバーのEQが高い できるチームというのは、実務のスキルが備わっているだけでなく、EQと呼ばれる心の知能指数も高いものです。実際

    「できる」チームに共通する6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 情報交換スキルを高めるテクニック

    チーム内で交わされる仕事の会話力は、学習で容易に向上できる。リーダーから働き掛けて、チーム内の基的な意思疎通の力を高めよう。 連載目次 メンバー間の意思疎通を良くするには、メンバー同士が絶えず情報を交換し合うことが大切です。もっとも、話の内容が要領を得ないものであったり、時機を失したものだったりしては、あまり効率の良い情報交換にはなりません。 情報交換の効率を高めるには、「短時間に、漏れなく情報を伝え合う」「質の高い情報を選ぶ」ことが重要です。これらは、リーダーの努力でレベルアップしていけます。現場で取り組めるものを見ていきましょう。

    情報交換スキルを高めるテクニック
  • 多くの企業が陥る、リーダー不足という“勘違い”

    前回の記事で、メンバーの数はチームをうまく機能させるための重要な要素であり、昔とは仕事の質が変わり始めている今、チームに最適な人数は「リーダーを除いて5人程度」ということをお話ししました。 しかし、多人数だったチームを少人数チームにすると、ある問題が起こります。そう、リーダー不足です。10人だったチームを5人にすれば、これまで1人でよかったリーダーが2人必要になるわけです。 しかし、会社の中にリーダーの役割を担える人が、そう何人もいるのでしょうか。 これでは5人1チームを作るのは難しい。しかし「人がいないから仕事がうまくまわらないチームのままでいい」というわけにもいきません。 ただ、ここでリーダーの役割について改めて考えてみてください。仕事の質が変わり、先が読めない今のような時代には“1人で何もかもこなせる”ことより“仲間と協力して物事を進める”ことのほうが重要であり、その方法さえ分かって

    多くの企業が陥る、リーダー不足という“勘違い”
  • 飲み会を捨てたチームビルディング | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「脱社畜ブログ」の日野瑛太郎さんによる効果的なチームビルディングの提案です。 チームビルディングには「飲み会」が当にベストなのか? 会社で新しいプロジェクトが始まり、新チームが結成されると、まずは顔合わせということで「飲み会」が開かれることも少なくありません。「飲み会を開くこと」はチームビルディングの定番中の定番です。「とりあえず、飲みに行けば打ち解けられる」と、多くの日人が信じています。今日も日中のいたるところで、プロジェクトのキックオフに合わせた「飲み会」が開催されていることでしょう。 ところが一方で、「実は飲み会が苦手だ」という人もいます。僕の知り合いにもお酒が一滴も飲めない人がいるのですが、そういう人にとって飲み会は必ずしも楽

    飲み会を捨てたチームビルディング | サイボウズ式
  • クラウドでToDoリストを管理、チーム単位での共有も可能な「Wunderlist」をいろいろ使い倒してみました

    紙の手帳に始まり、いまや懐かしいPDA、そしてスマートフォンのカレンダー機能など、日々のToDoリストを管理する方法は人それぞれで、ネット上でも数多くのアプリがリリースされています。そんな数々のToDoアプリの中でも「Wunderlist」はクラウドで情報管理を行い、複数の端末間での利用が容易で、チーム間での情報共有も可能という珍しい仕組みを備えています。多くの機能を持ちながら直感的な操作を行うことができ、しかもほとんどの機能を無料で利用できるというこのアプリを使い倒してみました。 オンラインでご利用可能な無料のToDoリスト - 毎日のタスクを全て管理 - Wunderlist https://www.wunderlist.com/ja/ ◆インストール・設定編 スマートフォンやタブレットでWunderlistを利用するためにはアプリのインストールが必要。iOS、Android、Wind

    クラウドでToDoリストを管理、チーム単位での共有も可能な「Wunderlist」をいろいろ使い倒してみました
  • 【デブサミ2014】13-A-4 レポート みんな幸せ! 「自走できるエンジニア」を育成するDeNAの新卒研修

    2013年の春、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)の新卒エンジニア研修チームは、70人弱の新卒者に行う教育内容で悩んでいた。一斉研修では、教育が行き届かない。現場のニーズは年々変わる。熟考の末、研修チームは、新卒者も配属先も幸せになれる新卒研修として、「自走できる(自ら学び、成長していける)エンジニアの育成」に取り組んだ。それはどのような研修であり、どのような成果を得たのか。研修チームのメンバーであった同社の関口亮一氏が、立ち見が出るほど盛況な会場で語った。 研修内容が現場のニーズから乖離してきていた 「新卒研修というと、すでにエンジニアとして業務に就いている私たちからすると遠い印象があるが、当はすごく身近で大事なもの。参考にしていただきたい」 セッションの冒頭、こう切り出した関口氏は、一般的な新卒研修の問題点について語り始めた。一般的な新卒研修では、新卒者が期間限定で集められ

    【デブサミ2014】13-A-4 レポート みんな幸せ! 「自走できるエンジニア」を育成するDeNAの新卒研修
  • 1