タグ

2014年8月11日のブックマーク (19件)

  • http://jp.xyo.net/home/android/

    http://jp.xyo.net/home/android/
    mahotoki
    mahotoki 2014/08/11
    スマホアプリのダウンロード数が調べられる。
  • Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順

    初めてのiPhoneアプリを7日間で開発しました。 ウェブサイトの企画・制作が業の僕にとって、アプリの制作はまったくの未経験。そのくせApp storeでリリースするところまで達成できたのは、 アプリ作成に挑む前の「気持ちの作り方」 技術不足を補ってくれるツール この2つのおかげだと思っています。 アプリの制作に挑戦し、途中で挫折してしまう失敗の原因に多いのは、身の丈に合わない難しすぎるアプリを作ろうとしてしまうことです。 僕の場合は、とにかくアプリを完成させることをゴールとして設定。開発期間を短縮してくれそうなツールがあれば利用することをアリとしました。 その結果、わずか1週間で初めてのアプリの制作を終えられたのです。 アプリをApp Storeからリリースしたことが「ある」と「ない」の差は自分にとっては大きく、ゼロから1にできたことへの達成感は今でも心に残っています。(この記事はアプ

    Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順
  • 【ソシャゲ鉄人化計画】スマホソーシャルゲーム市場の現状とソーシャルゲームアプリで収益化する方法20130507

    スマートフォンアプリ ソーシャルゲーム市場動向の2013年5月最新版です! また、スマートフォンアプリ ソーシャルゲームで収益化する方法を Rainbow App School  * ソーシャルゲーム鉄人化計画 の教材から 一部抜粋して 紹介していますRead less

    【ソシャゲ鉄人化計画】スマホソーシャルゲーム市場の現状とソーシャルゲームアプリで収益化する方法20130507
  • 【ソシャゲ鉄人化計画】スマホソーシャルゲーム市場の現状と実現体制

    1. スマホソーシャルゲーム市場の 現状と実現体制 神田卓也 Twitter kantaku Facebook kantaku1 http://www.ironschool.jp/ 2. 【神田卓也】自己紹介 大学時代 新入社員 ベンチャー 起業 ヒトリ社長 電気メーカー 渋谷のベンチャー企業 プロジェクト ベンチャー企業 にてSEの で企画・マネージャー 進行中 10社程度で 仕事仕事 企画・プログラマの仕事 好きな「時間・ 2年で退職 新規事業、サービスを 人・場所」で たくさんつくる 働く 渋谷のベンチャー企業の仕事に疲れ(>_< 好きな時に好きな人と好きな場所で働くため2010年に起業!! スマホ上位セールスゲーム「関ヶ原演義」「疾風幕末演義」「繚乱三国演義」の プロデューサーを外人部隊として担当、おかげさまで現在は忙しい日々(T_T; 3. 幹事として参加している会 スマホ人

    【ソシャゲ鉄人化計画】スマホソーシャルゲーム市場の現状と実現体制
  • これが現実? ナショナルジオグラフィックのフォトコンテスト受賞作 : ギズモード・ジャパン

    画像 これが現実? ナショナルジオグラフィックのフォトコンテスト受賞作 2014.08.10 22:00 息をのむ。 ナショナルジオグラフィック・トラベラー・フォトコンテスト2014の受賞作品が発表されました。受賞作品のクオリティは息をのむほど。一瞬Photoshopかと疑ってしまいたくなる程、幻想的な「現実」がおさめられています。 トップ画像は「魔法の国の潜水士」というタイトルの、Marc Henaueさんによる1枚。オーストリアのトラゲスにあるグリーンレイクで撮られたもの。アルプス山脈から流れ込む雪解け水の影響で、春先にはグリーンレイクの水面が普段よりも10m上昇します。木々や山道などが水で覆われるため、このような幻想的な世界が水面下に広がるそうです。 次ぎはEvan Coleさんによる写真。トゥアレグ族のガイドの方がサハラ砂漠で休んでいるところをとらえています。眼下に広がる砂の世界、

    これが現実? ナショナルジオグラフィックのフォトコンテスト受賞作 : ギズモード・ジャパン
  • 時間売りしかしてこなかったぼくにとって、月3万円ビジネスは甘くなかった。『地方で仕事を創る塾』に参加して学んだ、3Bizの構想段階で超重要な4つの視点。

    時間売りしかしてこなかったぼくにとって、月3万円ビジネスは甘くなかった。『地方で仕事を創る塾』に参加して学んだ、3Bizの構想段階で超重要な4つの視点。 里山で生きる手段として、月3万円ビジネス・ナリワイ的な生き方・働き方を思考して半年が立った…。 以前の記事でも、月3万円ビジネスのことは勿論、ナリワイをつくるについても書評がてら学んだことをアウトプットさせていました。 『月3万円ビジネス』が地方の働き方を変えるのか…|ひろろーぐ ナリワイを作る~人生の盗まれない生き方~の著者、伊藤洋志さんの講話を聴いてきた。起業ほど大げさでなく、バイトよりもカッコいい働き方とは何か?|ひろろーぐ ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 地域おこし協力隊としても1年以上が経過し、任期終了が見えてきている。 そろそろ研修や講演で学んだ卓上での理論だけでなく自分で何か事業を実践する必要があるなと思い

    時間売りしかしてこなかったぼくにとって、月3万円ビジネスは甘くなかった。『地方で仕事を創る塾』に参加して学んだ、3Bizの構想段階で超重要な4つの視点。
  • 岡田斗司夫『いや、上京するの面倒くさいし地元の方が楽だよね』〜地元で楽に暮らせるナリワイを作るには「えこひいき」されるようにしよう - 太陽がまぶしかったから

    地元志向とネット 書は香川県で行われた岡田斗司夫の講演「ネット時代こそ地方在住者のチャンスだ!」を再構成した電子書籍である。東京と地方での活動の違いや、今後の働き方や人口流動などが話題になっている。 無理やり一人暮らしする必要はないし、親と一緒に同居しても構わない。「もうそろそろ大人なんだから独立しろよ!」というのは、都会の戯れ言だと思っておけばいい。 月に、2万円、3万円で暮らすことができるのならば、マネタイズ(※お金を得る)のコツなんてものを考えなくてもすむんです。 好きなことを仕事にして、ほんのちょっと収入があって。たとえ月に5千円しか儲からなくても、それを5回、6回繰り返せばっていけるのならそれが一番いいのです。 【レポート】いや、上京するの面倒くさいし地元の方が楽だよね: ジモらくのススメ - FREEexなう。 読む前は「ファスト風土でもネットでグローバルにマッチングしてシ

    岡田斗司夫『いや、上京するの面倒くさいし地元の方が楽だよね』〜地元で楽に暮らせるナリワイを作るには「えこひいき」されるようにしよう - 太陽がまぶしかったから
  • 日常生活で活かせるレイアウトの基本原則3選 | ライフハッカー・ジャパン

    絶妙にレイアウトされた空間は素敵ですよね。すべての人がうまいレイアウトを学んできたわけではありませんが、それでも大丈夫。芸術家でなくとも、誰でも身につけられる原則があり、日常生活に役立てられるのです。 芸術には基原則が存在しており、それは他の分野にも応用しやすいという特徴を持っています。芸術は主観的なものですが、よく目にする日々の行動の中に見出せる原則もあるのです。例えば、赤い色は「あふれるエネルギー」を表すことが多く、警告や情熱を表現する際によく使われます。実生活において、赤は血の色であり、炎の色であり、身体的興奮を示す色です。 人生の早い段階で、私たちの脳は何千もの目に見えないこういった結びつきを生み出します。だからこそ、レイアウトの原則は、生活のあらゆる場面に応用が可能なわけです。芸術的なセンスがないと思っている人でも皆、このような結びつきを活用できます。 「三分割の法則」を使って

    日常生活で活かせるレイアウトの基本原則3選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本人が住みたい国1位のマレーシアで海外ノマドしてみた

    ノマドとは近年定着しつつある「特定のオフィスなどを持たない働き方」ですが、ノマドをマレーシアでやったらどんな生活を送る事になるのか。実際に体験してみました。 こんにちは!世界新聞特命記者の豊永奈帆子です。今年の4月から、パソコン1台で働きながら1ヶ月ずつ場所(国)を変えて旅をしています。香港、タイ・チェンマイ、ラオス、中国・大理に続いて、5ヶ国目のノマド滞在国として選んだのがマレーシアのマラッカです。 マラッカを選んだ理由は、3年前に旅行でマラッカを訪れた際に「キレイな街だな。いつか住んでみたい」と思ったからです。また、街のサイズ的に徒歩、自転車で十分楽しめること、その前に滞在していた中国の昆明からLCC(格安航空会社)であるエアアジアが飛んでいたのも決め手になりました。ちなみにマレーシアはフォーランドリアルティネットワークのサイトによると、財団法人ロングステイ財団の調査において、8年連続

    日本人が住みたい国1位のマレーシアで海外ノマドしてみた
  • なんてちっぽけなんだ!壮大すぎる大自然を目の前にした人間の小さに魂震える - Tiny Humans

    荘厳な絶景の中に佇む人。 如何に人間が無力なのかというものを感じずにはいれらなくなる程の自然の力を感じます。 どれも素晴らしすぎる写真ばかりです。 Alex Wise Arches National Park, Utah, USA. Photo by Marsel Van Oosten Photo by Michael Nichols Photo by Kai Yang Iceland. Photo by Iurie Belegurschi Abiqua Falls, Oregon, USA. Photo by Joshua Meador Photo by Przemyslaw Kruk Iceland. Photo by Max Rive Dolomiti Valley, Italy. Photo by Dmitriy Vorobey Photo by Reinhard Gaemlich

    なんてちっぽけなんだ!壮大すぎる大自然を目の前にした人間の小さに魂震える - Tiny Humans
  • 「どうして人は、目標を掲げても達成するために続けられないのか」について話した - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜

    2014-08-10 「どうして人は、目標を掲げても達成するために続けられないのか」について話した きょータソから聞いた話 大学教員あるある 昨日はきょータソの仕事が一段落して最初の週末だったので、きょータソとたくさん一緒にいることができて嬉しかった。だけど、多忙すぎる日々を終えたきょータソは、ランナーズハイに近しい状態になっていて、会話は「夢」や「努力」についてが多かった(笑)。そして「どうして人は目標を達成するために続けられないのか」ということについて、あーだこーだ言っていた。 「最初に立てた目標を達成できない人って多いよね」 「現実がどうとか、親のせいとかっていうのはね、わかるよ?」 「もちろん環境の影響は大きい。大きすぎる。」 「だけど、絶対に夢に挑戦できないというわけじゃないんだからね?」 「できない言い訳を並べるのは簡単さ。」 「続けるしかないじゃない。最初に目標を立てたんだか

    「どうして人は、目標を掲げても達成するために続けられないのか」について話した - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜
  • 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法とは? - ライフハックブログKo's Style

    勉強、得意ですか? 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法 』は、東大法学部を首席で卒業官僚を経て弁護士テレビコメンテーターなどとして活躍という輝かしい経歴の持ち主である著者が、誰でもできる「7回読む」という勉強法を紹介したもの。 私自身が資格取得の「勉強」など現在してないので、普段はこの手の「勉強」を紹介することは少ないのですが、これは勉強以外にも応用が効く考え方なので紹介します!

    東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法とは? - ライフハックブログKo's Style
  • 何にも長続きしなかった原因はこれだ!

    なんとかうちの子にも、早起きして勉強する習慣をつけさせたい――。そう思っていろいろやってみたけれど、なかなかうまくはいかないもの。 「ほら、早く起きなさい」 「お母さんだって眠いんだから!」 親のほうがカリカリするばかりで、子供のほうはどこ吹く風。結末は、毎朝、険悪なムードになって1日のスタートを切るはめに。 「脳科学の観点からすると、そうしたやり方はすべて大間違いです」 こう指摘するのは、脳神経外科医の林成之(なりゆき)・日大学大学院総合科学研究科教授だ。「早起きさせて勉強をさせたいのなら、脳のしくみと能を踏まえるべき。ガミガミ言って起こしたり、早起きを強制するやり方は、脳科学からみると全くの逆効果です」 林教授は長年にわたり脳蘇生医療の最先端で活躍、脳低温療法などの画期的な治療法を編み出してきた。そのかたわらで、脳の一部に損傷を受けた多数の患者の治療経験から、思考や記憶、意識や感情

    何にも長続きしなかった原因はこれだ!
  • コミュニケーションこそディレクションの要(0ディレ関西レポ)

    どもはじめまして。ディレ協関西支部の担当しんがきです。 Webキャンパス「schoo(スクー)」でも登壇した日ディレクション協会の小嶋 裕亮氏を講師に迎え開催された、開催ゼロディレシリーズの第二段「制作・開発編」のセミナーレポートですね。 今回の資料スライドはこちら まぁこのスライドを見ればほぼ内容は把握できますが、講師の小嶋さんや参加者の皆さんからいただいた反応などをまとめてお届けしてみます。 コンテンツインデックス ディレクションって何やってんの? 制作・開発フェーズでディレクションのするべきこと ボトルネックは「伝える」部分でおきる ディレクターはつくる人じゃなくてまとめる人 ディレクションって何やってんの? これにはまぁ諸説あるとは思いますが、どんなディレクターさんでも共通してやってる事ってこんな感じではないでしょうか? クライアントの要望を聞く 要件を定義する 開発工程を設計し

    コミュニケーションこそディレクションの要(0ディレ関西レポ)
  • 生きろ!チーム開発! 300人月の仲間はみな死んだ

    進め、現場のチーム開発 〜チーム開発実践入門〜 (DevLOVE関西Ver) 台風の影響で未発表の幻の資料です〜 Read less

    生きろ!チーム開発! 300人月の仲間はみな死んだ
  • はてな界隈をにぎわすアクセス数アップの話題 コツコツ続ける、シェアする、が大事 - webデザイナー Level1

    2014-08-10 はてな界隈をにぎわすアクセス数アップの話題 コツコツ続ける、シェアする、が大事 ブログの話 どうも、@とよしー です。近頃、ブログのアクセス数アップの記事がはてな界隈を賑わせていますね。 ブログでアクセスアップのために行った唯一の対策。アクセス数は緩やかな右肩上がりに! - マネー報道 MoneyReport はてなブログでアクセスアップのために行った12個の事 - 鈴木です。 アクセスアップは人気記事をはてブして、関連エントリーのおこぼれをもらった方が1番良い。 - 写真とオタのコングロマリット Wordpress 版のブログについては、id:MoneyReport マネーさんの記事に何度か取り上げて頂くお陰で、アクセス数が激増することがあります。 (いつもありがとうございます!)他にも、FX の収支のまとめ記事や、アーリーリタイヤの記事なんかがよく読まれています

    はてな界隈をにぎわすアクセス数アップの話題 コツコツ続ける、シェアする、が大事 - webデザイナー Level1
  • 【連載2回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

    ■初出社と PC ドワンゴに初出社した日の事は今でもハッキリ覚えている。 自分のデスクに案内されると当時社長だった"川上量生"さんに初対面し、 川上「君さぁ、パソコン組めるよね?これで秋葉原いってパソコン買ってきて」 と封筒に入った"現金16万円"を手渡された。 15年前のドワンゴでは新入社員のPCが用意されておらず自分で使うPCは自分で準備するように言われた 入社1日目の仕事は会社用のパソコンを買ってくるところからだった。 当時まだメーカー製PCは約30万円と高価な物だったが、 PC をパーツ単位で買い、組み上げを自分で行い OS を入れることで費用を約半分に抑える事ができたのだ。 ドワンゴの人達は PC を自作することが出来て当たり前だったし 自分も機械いじりの精神から当時の自作 PC ブームに乗って PC 自作派だった。 その後、自分は会社の PC をトータル100台近く自作組み上げ

    【連載2回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
  • はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    11 August 2014: はてなのサポートから連絡がきた。 いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 ご指摘いただきました件につきまして、ただいま対応を検討しております。 第三者に悪用される可能性もございますので、 もし、脆弱性を確認された場合には、先に弊社にご連絡いただき、 脆弱性が修正されるまで、ブログなどで詳細を公開されないようご協力いただけますと幸いです。 もしなにかご不明な点などございましたらご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 しかしサポートにはこの記事のURLしか送っていないし、既に(一部ユーザによるDDoSも含めて)89656のスターがつくほど閲覧されているので、この記事を消してもしょうがない。よって、このまま放置する。読者は修正されるまで、決して悪用しないでほしい。 テスト RSSで見てる人は直接開いてください はてブで指摘があったが、このペ

    はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上にはたくさんのIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章として書かれていますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2014年版です。今年は昨年いただいたコメントを基にカテゴリ分けを改善してみました。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2014年版の新着ITまんが

    ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました