タグ

Bookに関するmahotokiのブックマーク (58)

  • "悪ガキ"本田宗一郎のリーダーシップの本質は「ほとばしり出る感情」

    『こんなリーダーになりたい 私が学んだ24人の生き方』(佐々木常夫著、文春新書)は、2012年6月から1年間にわたる「週刊文春」での著者の連載「こんなリーダーになりたい」に加筆修正したもの。 「逆境を生き抜け」「成功は自己の内面にあり」と2つのテーマに分かれており、前者では土光敏夫からマザー・テレサ、西郷隆盛、徳川家康ら、後者ではウィンストン・チャーチル、吉田松陰、坂龍馬らと、時代を超えた24人の人物の生き方が紹介されています。 著者も「リーダーとして最初に取り上げたいと思った企業経営者」だという田宗一郎に焦点を当てた、「ホンダフィロソフィーの一丁目一番地は『人間尊重』」を引き出してみましょう。 悪ガキがそのまま大人に 著者は、「宗一郎のことを知れば知るほど取り上げることを躊躇してしまう」のだそうです。理由は、普通リーダーとなる人は沈着冷静だったり、自制心が強かったりするのに、宗一郎は

    mahotoki
    mahotoki 2013/10/31
    こんなリーダーになりたい! と思える人物とは?
  • プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう - 秀和システム あなたの学びをサポート!

    株式会社セガのゲームプログラマが書いた、プログラムの初心者に入門書を読む前に読んでほしい「プログラムを根から理解し考え出す能力を身につける」書籍です。世間一般のプログラム入門書は、プログラムを自分で作るにはどのように頭を動かせばいいのかという根の考え方を教えてくれません。書は『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』の著者が、プログラミングの未経験者や基をやり直したいと考えている人のために、簡単なゲーム制作をとおして、プログラムを作る上でどのように頭を働かせればいいのかを学べるように工夫しました。サポートページでサンプルダウンロード、文「Chapter0 このは誰に何を提供するか」のpdfを公開しています。 【サポートはこちら】→https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3925.html Chapter 0 このは誰

    プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう - 秀和システム あなたの学びをサポート!
    mahotoki
    mahotoki 2013/09/19
    プログラマーの頭の中って(^^;;
  • http://ypre.viewnpf.net/error/useragent/

    mahotoki
    mahotoki 2013/09/13
    雑誌が読み放題!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 押井守のガールズアンドパンツァー語り - 基本読書

    ガールズアンドパンツァーは素晴らしいアニメだった。 プロットはシンプルで、何よりも実際に戦車が動き、戦車ごとの特性が戦術、戦略に取り入れられ話が進んでいくのに感動した。そんな企画が通ったのもかわいい女の子しか出てこない「萌え」を配置した点があってのものだろうし、よかったなあ、そんな特殊文化がこの世には産まれていて、と無邪気に僕は思っていたのだが押井守さんの語りを読んでいたら、ずいぶんとそのことにとまどっているようだった。 一回もまともに見ていないと言い、「そもそも受け入れられる根拠がよくわからない」というその語りが面白い。よくも観てないのにこんなに語れるものだな、というぐらい語り尽くしている。ただそれだけアニメ文化の流れ、系譜というものを今までずっと分析してきたからこそ語れる内容でもある。しょうじき僕は全く詳しくないので、下記ロボットと兵器の区別など、安易なのではないかと思う区別もあるけれ

    押井守のガールズアンドパンツァー語り - 基本読書
  • 仕事ができない人は「間違った努力」をしていることに気づかない|まだ仮想通貨持ってないの?

    現在セール中の「君は当に出世したくないのか?」。思わず「はい」と即答してしまいたくなりますが、中身は現実的なサラリーマンの処世術という感じでした。就活中の方、新入社員の方は読んでおくと参考になりそうです。450円とお得なのでぜひ。 「努力は大事」という考え方の落とし穴 書中で特に面白かったのは「努力が大事」という考えの危険性について。 「間違ってほしくないのは『小さな結果を積み重ねる』と『努力する』とは天と地ほどの違いがあるということだ」 「『努力が大事』という考えには落とし穴がある。というのも、その発想は『結果は出せなかったが、自分の努力を評価してほしい』という発想につながりやすいからだ。考えてほしい。努力とはなぜするんだろうか?それは結果を出し、成果を得るためのものに他ならない」 「もし、君たちが一生懸命努力をしても、なかなか結果を出すことができなければ、『努力すること』にしがみつか

    仕事ができない人は「間違った努力」をしていることに気づかない|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 文章を書くためには本をたくさん読んだほうがいいという、嘘

    ライターという、文章を書く仕事をしていますが、僕はあんまりを読みません。それを言うと、を読まないと文章が書けないんじゃないか、と言われることがあります。 僕の経験では、文章を書くための努力として特別を読まなければいけないかというと、そんなことは無いと思います。誤解の無いように言っておくと、を読むことに価値がないとか、そういうことじゃありません。ただ、文章を書くための努力として1番目に来るものではないと思うのです。 文章を上達させるために必要なことは、文章を書くこと を読むと何が上達するか、を読むことが上達します。うちの奥さんはすごくをたくさん読みます。そして、を読むのが上手です。感心します。短時間で読み終えて、でもしっかりと要点は掴んでいる。素晴らしい、羨ましいです。を読むという作業に対して、僕とは経験値が違い過ぎます。 じゃあ、文章を書くのが上手になるために必要なことは

    文章を書くためには本をたくさん読んだほうがいいという、嘘
  • 社名変更のお知らせ

    Fringe81株式会社は2021年10月1日より、Unipos株式会社として生まれ変わりました。 コーポレートミッションを「感情報酬を社会基盤に」と新たにし、ピアボーナスをさらに発展させ、感情報酬を社会実装して社会の基盤とすることを最上位の目標として掲げ、邁進して参ります。 5秒で自動的に切り替わります。切り替わらない場合は以下のボタンをクリックしてください。 Unipos株式会社サイトへ

    社名変更のお知らせ
  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • 「今でしょ!」カリスマ予備校講師・林修氏のユニークな経歴 | ダ・ヴィンチWeb

    「いつ買うか? 今でしょ!」というフレーズが妙に耳に残るトヨタのCM。カメラに向かって訴えかけるのは東進ハイスクールの現代文講師・林 修だ。以前にも東進ハイスクールのCMに出演し、個性的な講師陣のなかでも、ひときわエネルギッシュな眼差しが印象的だった。 しかし、予備校という世界は一部の受験生だけが知る世界。彼は一体どういった人物なのだろうか? 日トップクラスの予備校で人気を獲得するには相当な人間力が求められるはず。受験生でなくとも、彼の考え方に学ぶべきことは大いにありそうだ。そこでオススメしたいのが昨年3月に発売された『いつやるか? 今でしょ!』(林 修/宝島社)である。 そのものズバリの名文句がタイトルとなっているわけだが、冒頭でこの言葉が生まれた経緯が語られている。若い頃の著者は「わかりやすい授業」を目指し、生徒からも評価されていた。しかし、「何か違う」という思いが消えなかったという

    「今でしょ!」カリスマ予備校講師・林修氏のユニークな経歴 | ダ・ヴィンチWeb
    mahotoki
    mahotoki 2013/03/02
    「いつやるか?今でしょ!」
  • ムダを削ぎ落として最短ルートで実積を上げる3つの極意 | ライフハッカー・ジャパン

    『1秒もムダにしない人の超シンプル仕事術』(岡田充弘著、明日香出版社)で著者が訴えているのは、仕事の仕方、考え方、デスク環境、ソーシャルメディア、そして人間関係と、すべての面において「余分なものは捨てる」という発想を持てば、頭も心も軽くなって思いどおりの仕事ができるようになるということ。 「まだ使えるかもしれない」「いつか使うかもしれない」と考えてしまう、あるいは「決まったスタイルだから」と画一な作業から抜け出せないなど、いろんな意味で「捨てられない」人にとっては、少しばかり耳が痛い指摘かもしれません。 では、捨てるためにはどうしたらいいのでしょうか? 第2章「【心構え編】超シンプル仕事術の極意」を覗いてみましょう。1. 物事の質を見極める! 膨大な情報のなかから、特に大切なことや正しいことをつかむためには、日ごろから物事の質を理解しようとするクセをつける必要があるそうです。そしてその

  • 【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧

    皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな

    【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧
  • IT業界恒例「○○は死んだ」の最新版としての「ビッグデータは死んだ」 - YAMDAS現更新履歴

    ‘Big data’ is dead. What’s next? | VentureBeat IT 業界で何かバズワード化するとそれの尻馬に乗りたがる人間が後を立たないわけだが(自分はそれに入らないと言うつもりはないですが)、必ずといっていいほどしばらくすると「○○は死んだ」みたいに言い出す人が出てくる。 遂にバズワードとしての「ビッグデータ」もその段階に入ったようだ。まぁ、Tatsuhiko Miyagawa's Podcast の第3回でも「ビッグデータ」なんても杓子も言うから Treasure Data をビッグデータの会社とは言いたくないという話が出てくるくらいだしね。(追記:当初企業名を間違って書いていましたので訂正しました) しかし、あれですな。なんで「死んだ」と断定したがるんですかね。ニコラス・カー先生の IT Doesn't Matter みたいに「もう重要じゃない」と言

    IT業界恒例「○○は死んだ」の最新版としての「ビッグデータは死んだ」 - YAMDAS現更新履歴
  • 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方

    2013年3月19日紙版発売 2013年3月19日電子版発売 雨宮美季,片岡玄一,橋詰卓司 著 A5判/240ページ 定価2,508円(体2,280円+税10%) ISBN 978-4-7741-5594-4 ただいま弊社在庫はございません。 →書の新版が発行されています。 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 「利用規約なんてどうせ読まれないし」 「まるごとパクればいいんじゃないの」 「免責しとけばなんとかなるよ」 と思ってませんか? 書は,多くのベンチャー企業の支援を通じてウェブサービスに関するリーガルサポートを数多く手がけている弁護士と,スタートアップ企業から上場企業までさまざまな規模・業態の企業でウェブサービスの運営をサポートしてきた法務担当者2人が,その経験をもとに,「ウェブサービスを安全に・円滑に運営するために当に気を配る必要のあ

    良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方
  • 人生を楽しむため、会社に頼らず「ピンで立つ」藤巻流思考 | ライフハッカー・ジャパン

    「『ピンで立つ』ことができていれば、どんな困難な状況も必ず乗り越えられる」 序文に登場するこの一文が、書『人生を楽しみたければピンで立て!』(藤巻幸大、阿久津康宏著、あさ出版)の内容を言い表しています。つまりそれは、誰の真似をするのでもなく、自分が唯一無二のオリジナルであり続けるということ。成功するためには、自分の頭で考え、自分の志を貫くことが大切だというわけです。 さまざまなメディアでおなじみ藤巻氏の考え方を、ビジネスパートナーの阿久津氏が客観的に整理し、「誰もができる形」に整えた書籍。あらゆる角度から、人生をリスタートさせるためのヒントを提示しています。第1章「夢なき者に理想なし」から、いくつかの要点をピックアップしてみましょう。 会社の肩書きを一切捨てよう。何も残らない自分に気づくことがスタートだ (23ページより) すぐに会社の名前を持ち出す人は、「自分は会社を取ったら何も残らな

    人生を楽しむため、会社に頼らず「ピンで立つ」藤巻流思考 | ライフハッカー・ジャパン
  • 河野 英太郎さん「99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ」および小飼弾さん「本を読んだら、自分を読め」を読了

    Author:てぃ 社会人コスでジルバを踊らされる人生。購入したアイテムや音楽、書籍、ガジェットなどについて書きます。あとはベース演奏(最近さわってない)、ビジネス書、洋書などを好みます。 ベース演奏・バンドしてますが話すことはあまりない(あと鍵盤少々、ギター3コード程度)。たまにDTMなど。最近わりとヲタ系から離れています。 最近はもっぱらカメラでの撮影が趣味です。Sony α7II、DSC-RX100M3、ライカM6。以前はバルナックライカ(fIII)なども使っていました。

    河野 英太郎さん「99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ」および小飼弾さん「本を読んだら、自分を読め」を読了
  • 「ジョブズにぶつかれるか」を問うアップルの人材採用プロセス | ライフハッカー・ジャパン

    ベストセラー『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』の著者による新刊『アップル 驚異のエクスペリエンス』(カーマイン・ガロ著、井口耕二訳、日経BP社)は、Macユーザーにとってスリリングな書籍です。なぜならサブ・タイトルどおり、"顧客を大ファンに変えるアップルストアの法則"が、あますところなく披露されているから。 つまり製品以前に、そのマインドに魅了されているMacユーザーが知りたいことが、ぎっしりと詰まっているわけです。そしてもちろんそこには、すべてのビジネスに応用できるヒントも。第1部「車内の顧客を奮い立たせる」の第3章、「勇敢な社員を育てる」から人材採用についての考え方を紹介します。 スティーブ・ジョブズに正面からぶつかれるか?(63ページより) 「10%を知識、90%を人間的魅力によって人材を判断している」アップルでは、候補者を評価する際、「この人は、スティーブ・ジョブズに正面から

    「ジョブズにぶつかれるか」を問うアップルの人材採用プロセス | ライフハッカー・ジャパン
  • クリス・アンダーソンの新刊『MAKERS』に見る製造業の新潮流

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 製造のデジタル化で 低コスト生産が可能に 前著『フリー』が素晴らしかったクリス・アンダーソンの新著の翻訳『MAKERS(メイカーズ)――21世紀の産業革命が

    クリス・アンダーソンの新刊『MAKERS』に見る製造業の新潮流
  • 時間がない人のための「本」の要約・書評サイト9選【おすすめも紹介】

    の要約サイトや書評サイトは、忙しい人々にとっての内容を短時間で理解できる便利なツールです。これらのサイトは、重要な論点を簡潔にまとめてくれるため、読みたいが時間の制約で読めない場合に特に役立ちます。要約サイトを効率的に使う方法としては、を購入する前に概要をチェックしたり、読んだことのあるの重要ポイントを確認することが挙げられます。記事では、特におすすめの要約サイト3選と書評サイト6選を紹介しています。 【はじめに】の要約サイトの効率的な使いこなし方 の要約サイトはを要約してあるので短時間でそのの内容を理解することができます。 ですが、隙間時間にさっとの要約を見るだけではもったいないです。 要約サイトをご紹介する前に、要約サイトの効率的な使いこなし方をご紹介します。 早くオススメの要約サイトを知りたい場合はこちらをどうぞ \ オススメの要約サイトはこちら 購入する前にじ

    時間がない人のための「本」の要約・書評サイト9選【おすすめも紹介】
  • 紀伊国屋書店、Android向け電子書籍サービスを開始 - ライブドアニュース

    急速に利用が広がりつつあるスマートフォンおよびタブレット型多機能端末に向けて、伊國屋書店が新たな展開を明らかにした。紀伊國屋書店はスマートフォンおよびタブレット端末向けに、電子書籍の配信・販売サービスを5月20日より開始することを明らかにした。 その第一弾として、Android OS搭載のスマートフォンおよびタブレット向けのストア・アプリ「紀伊國屋書店Kinoppy」(キノッピー)をAndroidマーケットから無料で配布を始め、同時にこれらのデバイス向けに電子書籍の配信・販売をスタートする。 ■約5,000タイトルの提供を予定 紀伊國屋書店では、昨年12月に電子書籍の配信・販売サービス「紀伊國屋書店BookWebPlus」(以下BookWebPlus)を開始し、パソコン向けに約1,100タイトルの配信を行なってきている。 今回BookWebPlusからの配信対象デバイスをスマートフォンおよ

    紀伊国屋書店、Android向け電子書籍サービスを開始 - ライブドアニュース
    mahotoki
    mahotoki 2011/05/13
    最大の電子書籍サイト