2014年2月23日のブックマーク (2件)

  • 小学生の、女の子で、生理、タンポン作ってる、子は、いますか - Yahoo!知恵袋

    質問日時: 2010/4/9 07:31:12 ケータイからの投稿 解決日時: 2010/4/10 18:11:02 閲覧数: 2,136 回答数: 1 sanapip85さん 同じ小学生くらいかな? 使ってみようか悩んでいるのならお答えしますね。 今小学6年生ですが、5年生はじめの頃よりタンポンを使ってます。 まだ日は浅いですがタンポン使用について私も結構悩みましたね。 水泳教室に通ってますが、生理の時は集中できないため 成績が落ち込み悩んでいたのと、 やはり一番の決め手が水泳教室のプールから上がった時に やっちゃってみんなに迷惑をかけて恥ずかしかったことが 使ってみようと思ったきっかけですね~ タンポンの使用は出血の多い日と、水泳教室や、 学校のプールがある日ぐらいだけ使用して、 あとはナプキンを併用してます。 あとできるだけこまめに取り換えするようには気をつけ

    mahsholibiwand
    mahsholibiwand 2014/02/23
    やばい
  • 【特集】『IFTTT』&『Pushover』第二弾!「2段式レシピ」を作ってみよう! | オクトバ

    昨年紹介した『IFTTTとPushoverでオクトバのRSSプッシュ通知するレシピ』を作ってから暫く調べていたんですが、他にも色んなレシピを作ってみたのでご紹介します。 IFTTTはウェブサービスとウェブサービスを自動で連携してくれるとても便利なものです。 これに『Pushover』を組み合わせると、IFTTTで作ったレシピを端末に通知することが可能です。 これによって何ができるか、じっくり考えてみました。 ・【特集】『IFTTT』&『Pushover』でWebサービスの更新をスマホで受け取ろう! これは前回も書きましたが、初見の方に向けてこの記事にも書いておきます。 「IFTTT」とは「イフト」と読むもので、その仕組はAndroidの超有名な神アプリ『Tasker』に近いものがあります。 IFTTTでは「レシピ」というものを作成するのですが、これは要するに「ウェブサービスを自動連携させ

    【特集】『IFTTT』&『Pushover』第二弾!「2段式レシピ」を作ってみよう! | オクトバ