タグ

2017年9月29日のブックマーク (7件)

  • 千葉駅―幕張新都心間の直行バス 来月2日から - 日本経済新聞

    京成グループ、ちばフラワーバス(千葉県山武市)は10月2日、JR千葉駅など「千葉都心」と幕張メッセを中心とする「幕張新都心」を結ぶ直行バスの運行を始める。両区間を乗り換えなしで移動できるため、利便性が向上する。当面は平日運行とするが利用状況をみて土日の運行も検討する。新規路線「Twin City Liner ちばまく」は、千葉都心側の停留所が千葉駅東口、中央二丁目、京成ホテルミラマーレで、幕張

    千葉駅―幕張新都心間の直行バス 来月2日から - 日本経済新聞
    maicou
    maicou 2017/09/29
    そういえば千葉駅に行けないのよね。何気にみんな苦労してた気がす。
  • 「ミックスナッツかさ増し説」は本当か? アメ横の専門店でナッツの疑問を解消してきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターの宇内です。 みなさん、ミックスナッツはお好きですか? 僕はミックスナッツが大好きで、家でYouTubeを見たり、職場でYouTubeを見たりしながらボリボリべています。 しかし最近、ミックスナッツについて、こんな疑問を抱くようになりました。 「ナッツじゃないものが入りがちでは?」 「マカダミアナッツって、ちょっとしか入ってなくない?」 そう、ミックスナッツにはナッツではないジャイアントコーンなどが入っていたり、僕の一番好きなマカダミアナッツが申し訳程度にしか入っていなかったりするのです。 ……もしかして、気のせい? いや、怪しい。というわけで…… ミックスナッツの中身を調査 気のせいじゃないことを証明するために、コンビニやスーパー、専門店などで売られているミックスナッツの内訳を調査してみたいと思います。 こんな感じで、どのナッツが何個入っているかを調べていきました。

    「ミックスナッツかさ増し説」は本当か? アメ横の専門店でナッツの疑問を解消してきた - ぐるなび みんなのごはん
    maicou
    maicou 2017/09/29
    小島屋のマカデミアナッツ&ドライチーズはバリうまです!!!から本当にオススメ!
  • 東京の「大和西大寺」を探す

    線路が好きだ。 なかでも、多数のポイントでぐちゃぐちゃに分岐しているような景色に興奮する。 そんな線路分岐好きの間で至高と言われているのが、奈良県にある近鉄の大和西大寺駅である。当にこんなに必要なのか、というくらい多数のポイントが接続され、もううっとりしてしまうような光景を生み出している。 悔しい。東京にもこんな駅ないだろうか。 というわけで、大和西大寺に匹敵する駅を探しに出かけた。

    東京の「大和西大寺」を探す
    maicou
    maicou 2017/09/29
    え?ちょうど今日これ調べてたので、いま間違えて自分の昔のブクマ開いたか!?と思って超絶びっくりした。
  • 好きな路線

    銀座線、東急多摩川線、有楽町線、東西線、京王線。

    好きな路線
    maicou
    maicou 2017/09/29
    舎人の晩ごはん
  • 【衆院解散】辻元氏、険しい表情で「私は発言してません」…解党民進で希望合流難しい大物議員に動揺広がる(1/3ページ)

    衆院が解散した28日、民進党も事実上「解党」し、小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」への合流を目指すことになった。急転直下の事態に、民進からの立候補に向けて準備を進めていた近畿選出の大物らにも動揺が広がっている。小池氏は民進議員全員を受け入れることは否定しており、大物であっても公認を得られる保証はない。 辻元氏、「合流方針に賛成か?」の問いかけに答えず… 「政権交代の大きなプラットホームを作るためだ」 衆院解散直後の28日午後1時半に開かれた民進の両院議員総会。前原誠司代表(55)=京都2区=が希望への合流を提案した。 党内には希望が掲げる憲法改正などの政策に否定的な議員もおり、当初は紛糾するとの臆測もあった。しかし反対の声はなく、満場一致で合流を了承した。 大阪10区で立候補予定の辻元清美幹事長代行(57)は、総会に続いて行われた非公開の懇談会後、記者団に「私は執行部なので

    【衆院解散】辻元氏、険しい表情で「私は発言してません」…解党民進で希望合流難しい大物議員に動揺広がる(1/3ページ)
    maicou
    maicou 2017/09/29
    阿部のメディアに対する執拗なリベンジもそうだし、小沢のリベンジもありそう。みんな考えもなしにイジメすぎたんですよ。
  • 国難は解散したあとに来る

    前回に引き続き選挙の話をするつもりでいる。 とはいえ、現時点で言えることは少ない。 予測なんてとてもできないし、現状分析さえおぼつかない。 それでもあえて選挙についての文章を書こうと思っているのは、主に記録のためだ。 もう少し丁寧に言えば、すべてが終わって結果が出た後に、何が起こっていたのかをあらためて振り返って考えるための材料として、現時点で見えていることを、なるべく見えているままの形で記録しておこうと考えている、ということだ。 一昨日までの状況は、昨日(9月27日の水曜日)になって一変した。 それで、何もかもわからなくなった。 以下、主だった政党別に、状況を整理しておく。 自民党の状況は、一週間前とそんなに変わっていない。 とはいえ、周辺の状況が一変したことで、この先、選ぶべき戦術には、大幅な修正が求められることになるだろう。 そもそも、今回の選挙は、安倍晋三首相の個人的な独走がもたら

    国難は解散したあとに来る
    maicou
    maicou 2017/09/29
    初めてちゃんと読んだ。/ 私がずっと言ってる「ひらがな自治体名」問題と同根なんですよこれ。みらいとかきぼうとかゆめとか、実態がない命名ブームこそが全ての始まり。みんな名前に乗っかって何もしなくなった。
  • 党員・サポーター、そして国民の皆様へ

    平素より、民進党の活動に対しご理解・ご支援を頂きまして、ありがとうございます。特に党員・サポーターの皆様におかれましては、民進党が厳しい環境にある中、様々なご意見そして心温まるご支援を頂き、心より感謝申し上げます。 さて、日、民進党は両院議員総会において、別紙「総選挙の対応について」を決定いたしました。これにより、民進党は10月に行われる衆議院議員選挙において候補者を擁立せず、民進党から立候補を予定していた候補者は「希望の党」に公認申請を行います。 今回の判断の主たる目的は、この選挙で安倍政権を終わらせることです。アベノミクスは、一般の国民の皆さんの暮らしの改善には繋がらない反面、その極端な低金利政策や放漫財政は非常に危険であり、何かのきっかけで皆さんの暮らしを崩壊に追い込む可能性があります。自衛隊や日米同盟の強化は必要ですが、そのために憲法違反の法律を強引に成立させることは許されません

    党員・サポーター、そして国民の皆様へ
    maicou
    maicou 2017/09/29
    枢軸国みたい。