タグ

2018年3月8日のブックマーク (5件)

  • ロバート・プラント~狂熱のライヴ~ : LED ZEPPELINを語り倒す、未熟ながら。

    ロバート・プラントのシーン(「永遠の詩」「レイン・ソング」)。舟で海岸に上陸したプラントは、馬上の貴婦人から宝剣を受け取る。遍歴の末に城の塔に幽閉されていた貴婦人を救出するが、プラントが手を伸ばすと貴婦人は幻のように姿を消してしまう。(ケルト神話やトールキンを愛読していたプラントが、神話中の王子を演じている) *音楽の基的で原初的な形は、今でも世界中のごく単純な社会では実際に行われているように、「魔術の歌」だ。「魔術の歌INCANTATION 」は、ラテン語のカンターレCANTARE (歌)とインIN (中へ入り込む)が合わさった言葉で、文字通り訳すと、歌で中へ入り込むということになる。原始民族の音楽家たちは、リズムや音の力を使って、物事や人々や状況を左右し、願いがかなうと信じている。 ソフィー・ドリンカー 『音楽と女性の歴史』 つくづく思うね、オレは。レッド・ツェッペリン=ロバート・プ

    ロバート・プラント~狂熱のライヴ~ : LED ZEPPELINを語り倒す、未熟ながら。
    maicou
    maicou 2018/03/08
    まさに!>困ったことに歌は誰でも歌えるのでインチキな神様が増殖する
  • Rock and Roll ~How the West Was Won~Part18 : LED ZEPPELINを語り倒す、未熟ながら。

    ロックンロールしてからもうずいぶんになる つまりSEXしてから長い時間が経った。 ということはひさしくSEXしてないってことか。 ロックンロール(Rock and Roll, Rock ’n’ Roll)は、1950年代半ばに現れたアメリカの大衆音楽スタイルの呼称である。語源については、古くからアメリカ英語の黒人スラングで「性交」及び「交合」の意味であり、1950年代はじめには「バカ騒ぎ」や「ダンス」という意味もあった。これを一般的に広め定着させたのは、DJのアラン・フリードであった。 ウィキペディアより ロックンロールとはSEXのことである。 ロックとは何かという(何を今更なテーマであるが)答えがとっくに出ているのである。 腰を揺らす、腰を動かす音楽がロック・ミュージック、つまり ロックとはSEXのメタファである。 Blue Suede Shoes by エルヴィス・プレスリーの、 we

    Rock and Roll ~How the West Was Won~Part18 : LED ZEPPELINを語り倒す、未熟ながら。
    maicou
    maicou 2018/03/08
    ロックンロールとはズバリSEXのこと。
  • 美味しいものとおしゃべり好きなパリっ子が集う場所。日本にいながらパリを体感できる「オーバカナル 」。

    フォトグラファー。佐渡島生まれ神戸市育ち。料理、スイーツ、お酒の分野を中心に料亭、ホテル、旅館、レストランの撮影を担当。広告、雑誌、WEB、書籍でも作品を発表している。著書に『日酒がおいしいと思いはじめたら、まず読む』(宝島社)。 銀座みゆき通り沿いには「さすが銀座だな」、と思わせる小学校がある。“フランス門”と呼ばれているアーチ型の洒落たデザインの門、蔦のからまる趣のある校舎で知られる、歴史ある名校・泰明小学校だ。その正面にあるのがオーバカナル。オープンスタイルのカフェには小学校の美しい外観を眺めるように、パリの街角でよくみかける小さなテーブルとカラフルな椅子がテラス席に並んでいる。 オーバカナルが誕生したのは1995年のこと。第1号店は原宿。初めてそこを訪れたときのことを今でもはきりと覚えている。背筋のシュッとしたギャルソン、壁に貼られたポスター、床のタイル、バーカウンター……。フ

    美味しいものとおしゃべり好きなパリっ子が集う場所。日本にいながらパリを体感できる「オーバカナル 」。
  • オーバカナルの想い出 (Memory Of Aux Bacchanales)

    Food & Kawaii Photographs - Original Images, Plus Kotoba(Words) - Tokyo, Japan. ふたつの別ブログあり。文章中心: http://chuck-snowbug-kotoba.tumblr.com/ Reblog-only: http://chuck-snowbug2.tumblr.com/ Amazon Kindleストアにて、『エリザヴェスとケンジ、それに我々。』『恋するふたりの夕暮れ、五つの短いお話。 - Two In Love, At Dusk: 5 Short Story Collection 』等の創作ものをひっそりと発売中。 ”小沢健二""KOTOBA"等のタグをクリックすると大体のものが出てきます。 Copyright© 2012-2021 chuck-snowbug オーバカナルについてちょっと書い

    オーバカナルの想い出 (Memory Of Aux Bacchanales)
  • 【技術への対価】写真屋さんが販売する幼稚園の集合写真(900円)に『一人買って焼き増しすれば安く済むよ』というママさん達のやりとりに様々な意見

    こげどんぼ*💮育児中 @koge_dobo 違法漫画サイトが話題ですが、写真屋さんが販売する幼稚園の大きい集合写真(900円で少しお高め)、「一人が買ってそれを焼き増しすれば小さくなるけど安いよ!」と大勢のママさんがクラスのLINEグループでやりとりするのを見るたび「創作に携わらない一般人の意識ってこの程度なのかな?」ってなる😑 2018-03-06 20:51:56

    【技術への対価】写真屋さんが販売する幼稚園の集合写真(900円)に『一人買って焼き増しすれば安く済むよ』というママさん達のやりとりに様々な意見
    maicou
    maicou 2018/03/08
    「この程度なのかな?」うん。 / あたし作曲の人ですけど一般人に何を期待してるんですか?って思う。その辺は、存命中の佐久間正英さんとやり取りしたとおり。