タグ

2018年6月22日のブックマーク (9件)

  • 早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白 組織ぐるみで「口止め」を図ったか

    早稲田大学文学学術院の現代文芸コースに通っていた元大学院生の女性が、渡部直己教授から「おれの女になれ」と言われるなどのハラスメントを受けた問題で、女性から相談を受けた女性教員がプレジデントオンラインの取材に応じた。女性教員は別の男性教員から「どこで誰に何を言うかはよく考えたほうがいい」と口止めを受けていたことを明かした。「セクハラ疑惑」の第2弾をお届けする――。 「どこで誰に何を言うかはよく考えたほうがいい」 被害女性が早稲田大学のハラスメント防止室に提出した「苦情申立書」によると、女性は渡部直己教授からハラスメントを受けた後、コースの主任だった男性教授に相談を持ちかけたが、「現代文芸コースがつぶされてしまうかもしれないので、口外しないでほしい」と口止めを受けたという。 一方で、早大の女性教員によると、このコース主任だった男性教授とは別の男性教員も、この問題を事前に把握し、周囲に口止めを求

    早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白 組織ぐるみで「口止め」を図ったか
    maicou
    maicou 2018/06/22
    なるほど。こういう動きがあったわけか。/ 私もそうだったが、学びに行った先でこんな教授に当たったら詰むんですよ(自分は辞めるしかなかった)。学生の芽を摘む権利なんか誰にもない。
  • 女性エンジニアが少ないとやる気が出ない問題で批判「懲戒解雇されてほしい、エンジニアやめろ」一方、過敏に反応しすぎの声も

    リンク ログミーTech(テック) 「女性エンジニア少ない問題」を解決するために、機械学習で男性エンジニアを女性に変換する 2018年4月21日、株式会社サイバーエージェントが主催するイベント「Battle Conference U30」が開催されました。30歳以下のエンジニアによる30歳以下のエンジニアのための技術カンファレンスであるイベントには、さまざまな領域で活躍する若手が登壇。企業の枠を超えて、自身の技術・事業・キャリアに関する知見を発表しました。「機械学習ブームの裏側に」に登壇したのは、ヤフー株式会社データプラットフォーム部の池上哲矢氏。「女性エンジニアが少ない」という問題に対して、機械学習を用いて解決を試みた、 384 users 527

    女性エンジニアが少ないとやる気が出ない問題で批判「懲戒解雇されてほしい、エンジニアやめろ」一方、過敏に反応しすぎの声も
    maicou
    maicou 2018/06/22
    だからですね政治家にしろどこかのおっさんにしろ、ホモソ内でのみ通用してたネタを外で言うなと。
  • なぜ「ビタミンB」にはやたら数字がつくのか?

    みなさんは栄養にどれくらい気を付けているでしょうか。筆者はラーメン、牛丼、パスタに落ち着いてしまいがちです。 野菜や果物、お魚をとらないと不足しがちなのがビタミン。一口にビタミンといっても、「ビタミンB1」「ビタミンC」など、アルファベットや数字がついてさまざまな種類に分かれています。 それにしても、ややこしいのは使われないアルファベットがあったり、ビタミンBにだけ数字がついたりすること。どういった経緯で、こうした分類がされてきたのでしょうか。 ビタミンの発見 最初に「ビタミン」という言葉を使ったのはカシミール・フンクという化学者。 フンクは米ぬかに脚気(かっけ)を予防する物質が含まれていると考え、1911年に成分を抽出して「Vitamine」と名付けました。脚気とは、ビタミンB1の不足によって糖質がエネルギーに変えられなくなり、神経などに障害が起こる病気です。 日では、玄米を精米して白

    なぜ「ビタミンB」にはやたら数字がつくのか?
  • 色覚障害の生徒に教諭が差別発言 北海道に30万円賠償命令 札幌地裁(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    色覚障害がある道央の道立高校の男子生徒に対して、教諭が差別する発言をし、精神的苦痛を負わせたとして、元生徒の男性が道に100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、札幌地裁であった。高木勝己裁判長は「名誉を侵害する違法な発言」として、道に30万円の賠償を命じた。 判決によると、教諭は2016年3月、パソコンの表計算ソフトを使った「情報」の授業中、色覚障害の影響で課題の作製に手間取っていた当時2年の男子生徒に対し、クラスメートの面前で「字が読めないのか。おまえは色盲か」などと発言した。生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。

    色覚障害の生徒に教諭が差別発言 北海道に30万円賠償命令 札幌地裁(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    maicou
    maicou 2018/06/22
    よく言われましたね。中学時代は(検査担当教師が芸人キャラだったのもあって)開き直って「そうそう、自分見えないんすよー」って明るく言ったね。教師「えーまじで!」と言ってた、ホントに知らなかったぽい。
  • きよ耳なし芳一 on Twitter: "ママ友は友達ではない、同業者です。辛くてやりがいのある仕事の体験を共有している、同業者なんですよ。ママ会とは同業者との情報交換会です。 その中に友達になれる人がいることもある、ただそれだけ。"

    maicou
    maicou 2018/06/22
    そうそう。音楽の同業者と同じ。
  • 渡部直己教授について|倉数茂|note

    早稲田大学の渡部直己教授がセクハラをしたという記事を読んで愕然とした。私は1997年からの2年間、近畿大学の大学院で渡部直己の授業に出ていた。修士論文の副査にもなってもらった。渡部直己は私の恩師である。修士課程を終えて、他の大学に進学して以降も、数年に一度程度だが会う機会があり、2011年から2年、事件の舞台となった早稲田大学文芸・ジャーナリズム論系で非常勤講師を務めるにあたっても、彼の口添えがあったのだと思っている(確認はしていない)。その意味で、私は渡部直己に近い人間であり、冷静かつ中立に語れる立場ではない。その旨はあらかじめ断っておきたい。 まず、今回のセクシュアル・ハラスメントに関してだが、弁護の余地はないと思う。大学院生と二人きりで飲みに行くというのですでに微妙だが、その場で関係を迫るというのは完全にアウトである。相手が学生でなければただのスケベ親父案件で済んだかもしれないが、教

    渡部直己教授について|倉数茂|note
    maicou
    maicou 2018/06/22
    何度読んでも老害としか読み取れない。音楽界で巻き起こった日野皓正養護を思い出す。/ 私を虐げた音大教授や先輩など今みんなこうなってることだろう。こういうの告発される時代になってホントによかったと思う。
  • 亡くなられた佐々木正美先生の講演から考える発達障害のある子どもを理解すること

    正直に書かせてもらうと、何でこのエントリーを書いたかというと、来週の授業で「情緒障害・自閉症」のことを学生に話すからです。 もちろん、基的なことは知っているつもりです。 ですが、それを学生に 分かりやすく 説明するというのはとても難しいと感じます。 同じ教員同士であれば、経験からあの子どもはこうだよね、という経験値からの言葉が語られます。 ですが、そういうことはできない。 だからといって、テキストを説明するような表面的な話をしても学生は 寝てしまいます。 なので、映像なども見せながらの授業をしたり、この前の授業ではハンドサッカーなんかを実際にやってもらいましました。 盛り上がった紅白戦は、あやうく時間オーバーに!!次の授業がありますよね、あぶないあぶない。 みなさんのおかげで楽しく有意義な講義、実技となりました!先生方、学生のみなさん、ありがとうございました! pic.twitter.c

    亡くなられた佐々木正美先生の講演から考える発達障害のある子どもを理解すること
    maicou
    maicou 2018/06/22
    そうね。>こちら側の方がコミュニケーション障害なのかもしれない
  • 長崎市議会:参考人のジャパネット社長、MICE巡り意見「あるほうが互いにプラス」 /長崎 | 毎日新聞

    maicou
    maicou 2018/06/22
    駅前巨大施設に入居するんじゃなくて、横に同じようなの作るって言ってるのか!ジャパネットたかたスゴいな…。じゃあ市の施設は要らんやろってなるわな。
  • 婚活イベントに行った、個性しかない40代バツイチの話 - 素通り通信

    フリーランスになって一年と少し。 なんと、1ヶ月の収入がようやく会社員時代の最高月給を超えました。 しかし、最高月給だったのは新卒3年目だったという衝撃的な事実と、今回超えた経緯のレベルが半端ない感じなので一旦その話は置いておいて、こないだ行った婚活パーティーの話を書きます。 まず参加する時点で選考があるイベントでございまして、それはそれで信頼感はある感じですが、私はバツイチ40オーバーにしては、白髪が多すぎたんですね。 これだと分からないと思いますが、昨年末の離婚で、白髪は激増しました。むしろ白い毛の方が多すぎる事態に。 白髪のブスとか最悪にやばい。 と、いうことで、髪の毛を染めて整えることにしたのですが美容師が端的に言ってハズレでした。 左右非対称、アシンメトリーになりました。 サイドはトレンドに合わせて刈り上げました、ツーブロックです。 アシンメトリー。 これは、単に美容師が失敗し、

    婚活イベントに行った、個性しかない40代バツイチの話 - 素通り通信
    maicou
    maicou 2018/06/22
    くつしたさんだ!よく覚えてないが鈴虫さん経由で知ったんじゃなかったかな。びっくり。