タグ

2020年5月5日のブックマーク (4件)

  • 日本にはもう文化は贅沢なんだと思う

    演劇業界が死ぬほど叩かれてるけど、これってそもそもコロナ関係なく、経済も人口も衰退の一途をたどる日にはもう「文化」と呼ばれるものは贅沢な時代に突入していて、そんな中で「文化がある国が当然」みたいな態度で発言したからここまで叩かれたんじゃないかなと思っている。 Jリーグを国が支援という話も出ているが、そもそもサッカーという文化を自ら運営する権利があるのは経済的に余裕のある先進国だけであって、日は今やその権利を維持できるような国ではなくなってるって話だと思うんだよね。アニメだってそう。アニメーターが安い給与で買い叩かれるのも、アニメーターをきちんとした給与で雇うだけの経済的な余裕がないのが根の問題。最早文化を維持するだけの余裕はこの国にはないんだから、そろそろ「文化を生み出すことを諦める」というフェーズに移行していくべきだと思う。 世界の大多数の国は、自ら文化を生み出し、運営することはそ

    日本にはもう文化は贅沢なんだと思う
    maicou
    maicou 2020/05/05
    選民意識が鼻について嫌われたのだから運営の失敗ですね。教育でしょうね。
  • みんなしんどい状態だと「上手に悲鳴をあげられなかった者」が順番に淘汰されていくのかなと思うとちょっと怖い - 頭の上にミカンをのせる

    私は今以前のように時間をかけて文章を書く気力や体力がなくなってしまっているため、何かややこしそうな問題でモメてたら極力見ないようにしてるのですが。 こういう聡明な方が問題点を整理して書かれた記事を読むとホッとする。 note.com なので、演劇界の炎上についてはこの記事を読んでください、という以外に特にいうことはないです。 ただ、演劇界に限らず、今って当に「上手に悲鳴を上げられなかった者」「わかりやすいつらさを持たない者」が淘汰されていく感じの流れができつつあって、それがとても恐ろしいなとは思う。 全世界多方面が深刻なダメージを蒙り悲鳴を上げている今日このごろ、その悲鳴のあげ方のマズさが指摘されSNS上で炎上しまくり薪の王状態となっている 私は演劇界隈の人たちの主張のマズさはその通りだと思うし、それ自体は反省してほしいとも思うが、逆にいうと、この程度の下手さでここまでぼこぼこにされ、「

    みんなしんどい状態だと「上手に悲鳴をあげられなかった者」が順番に淘汰されていくのかなと思うとちょっと怖い - 頭の上にミカンをのせる
    maicou
    maicou 2020/05/05
    矢部が言ってた「かわいそうさん」になるにも素質が要るということやんな。
  • 大林宣彦、黒澤明との思い出や仕事論語る「1番よくできたシーンからカットする」

    続いて書の前書きの短さに話が及ぶと、中川は「カットすべき場合は、1番よくできたシーンからカットする。そうすればあとはどこでも切ることができる」という大林の考え方に習ったが故であると説明する。大林は「森田(芳光)くんの代表作『家族ゲーム』は、テレビで放送するときに10分くらい切らなければいけなくて、4人が並んで事をしている1番いいシーンを切ったんだよ。そうするとみんなビデオを買ってくれたりするからね」と冗談を飛ばすばかりか、「『時をかける少女』をテレビで放送したときも、(原田)知世ちゃんが歌ってる最後を切ったんだよ。そしたら『いいところを勝手に切ったりして、監督がかわいそう』って投書がたくさん来て。俺が切ったんだよ!(笑)」と会場の笑いを誘う。千茱萸によると大林は“1度やったことを繰り返したくない”という考えの持ち主らしく、大林は「手塚治虫お兄ちゃんから習ったんだよ。あの人のマンガは出版

    大林宣彦、黒澤明との思い出や仕事論語る「1番よくできたシーンからカットする」
    maicou
    maicou 2020/05/05
    いい話。当時から「そこ切るなー」みたいなヲタと自分は合わなかった。そういうことなんだろう。
  • どうしてホチキスを使っちゃダメなの?公文書が「キリで穴を開けて紐で綴って」保管される理由とは

    おもち(Omochi)🦒修行中 @ex_kanryo_mochi 念のため。私は官僚を全面的に擁護するスタンスではありません。役所の慣例も、変なところが多々あると思っています。例えば、法律、政令について、閣議のための書類作成。錐(キリ)で穴を開け「こよりひも」で綴るという謎業務。こんなの今すぐやめるべき。閣僚にも違和感を感じてほしいですが… pic.twitter.com/nipEIg9o0L 2020-05-02 14:39:19

    どうしてホチキスを使っちゃダメなの?公文書が「キリで穴を開けて紐で綴って」保管される理由とは
    maicou
    maicou 2020/05/05
    そういえばシナリオ登竜門の審査選別整理やってたときに、そのやり方教わったの思い出した!