タグ

2020年5月10日のブックマーク (6件)

  • 『すけろ…助六じゃない!!!』おなじみのあのお寿司が、別人の名前で販売されていた「誰だお前!」「店で独自に付けた名前?」

    リンク Wikipedia 風車の弥七 風車の弥七(かざぐるまのやしち)は、TBS系列の時代劇『水戸黄門』に登場する忍者。佐々木助三郎や渥美格之進と異なり、特定のモデルは存在しない。 配役は初代が中谷一郎(第1部〜27部、1000回記念スペシャル)、2代目が内藤剛志(第37部〜第43部、最終回スペシャル)、3代目が津田寛治(水戸黄門 (BS-TBS版))。 元義賊の伊賀忍者で、徳川光圀一行が旅に出ると付かず離れずで行動する。風体は渡世人風で(単独行動の際、関所で鳶職として名乗ったことがある)第1部第1回の時点で光圀に仕えており、光圀とは佐々木助 2 users 20

    『すけろ…助六じゃない!!!』おなじみのあのお寿司が、別人の名前で販売されていた「誰だお前!」「店で独自に付けた名前?」
    maicou
    maicou 2020/05/10
    鈴本演芸場いきたい。
  • なんか混同してしまうものってない?

    気を抜くと星野源と森山未來を混同してしまう。 (よく知らない頃に同一人物だと思ってたせいで別人と認識した後も間違えてしまう。 モテキの主人公と逃げ恥の主人公がどっちがどっちかわからなくなる。) みんなもあるよねこういうの

    なんか混同してしまうものってない?
    maicou
    maicou 2020/05/10
    エレベーターのボタンを「(自分は下階に行きたいのに)下にいる箱を呼びたいので ↑ ボタン押す」という人がいて、それ聴いて以来、自分も ↑↓ 迷うようになってしまったw
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    maicou
    maicou 2020/05/10
    軽い気持ちで開いたがなかなか読み応えがあった。
  • 海外のエッチなサイト見まくり、添付ファイルをバンバン開いていたマルウェア感染PCをヘルプし、最終的にFANZAを教え一件落着した話

    たび @mesotabi 流石に少しフェイクを混ぜるが… ・個人商店の1台しかないパソコン ・お父さんが海外のえっちサイトを見まくる ・メールも添付ファイルをバンバン開く ・余裕でウイルスにもマルウェアにも感染。 ・詐欺ポップアップ無限ループ祭り開催。 ・出てきた偽サポート電話番号に国際電話してしまう。 続く↓ 2020-05-09 11:27:13 たび @mesotabi ・電話して謎のマイケルさんにリモート制御権を渡してしまう ・マイケルさんがPCを修理してくれる!(※もちろん詐欺) ・コンビニの店員さんも警察も「それは詐欺だよ」と言っても「マイケルさんがPC治してくれたけんね」とGoogleカード数万円を送金 ・送金数日後、またPCが乗っ取られて警告祭り 続く↓ 2020-05-09 11:27:13 たび @mesotabi ・PCを乗っ取られたタイミングで、偶然カタコトの日

    海外のエッチなサイト見まくり、添付ファイルをバンバン開いていたマルウェア感染PCをヘルプし、最終的にFANZAを教え一件落着した話
    maicou
    maicou 2020/05/10
    長崎なんだよねw
  • 音楽業界は負けて負けて辿り着いたのが「ライブ」だったから簡単にライブを捨てられない|本間翔太

    音楽業界は実は音楽だけ売ってる訳ではない今コロナでどこも死にそうになってますがエンタメ業界は特に死にそうな業界の筆頭として残念な意味で話題になってます。要するにライブができないことが致命的なんですが、なんでライブができなくなっただけでみんな頭を抱えてるのかを僕の目線でこれまでの音楽ビジネスの歴史を追いながら書きます。あ、僕は音楽業界出身でアイドルプロデュースと作曲家・写真家のマネジメントとイベント企画をやってる人です。コンパクトに記事書こうと思うので情報ソースなどは割愛するから気になったら調べるか聞いてください。 昔々、音楽業界はCDを売るビジネスだった僕は今30代前半で、小学生ぐらいだった90年代後半はテレビ音楽番組沢山やってたり、テレビ番組と連動してアーティストオーディションや企画物のアーティストがでてきたり、テレビを中心に盛り上がっていました。CDが何万枚も売れててランキング番組も

    音楽業界は負けて負けて辿り着いたのが「ライブ」だったから簡単にライブを捨てられない|本間翔太
    maicou
    maicou 2020/05/10
    そうそう。自分の時代が戻ってきたと思ったもん。/ ライブ「ばかり」やってると音楽は雑になるので、この機会に丁寧に浚い直すことをお勧めします。(ライブ配信でも冷静さはずいぶん違う)
  • 坂道探訪 田園調布・26%勾配標識のある無名坂など - 散歩の途中

    これまで名前のある坂道のみを廻っていました。実際に歩き回っていると、名前はないけれど素通りするのはもったいない坂道が現れることがあります。 当はもう少しネタ数を仕込んでからまとめようと思っていましたが、再び出かけられる目途が立たないので、まずひとつ、おまけを何品か付けて、出しちゃいます。 今回の坂道は大田区田園調布5丁目、周辺には急な坂道がいくつもあります。 この界隈の名前つき坂道は以下にまとめ済みです。 坂道探訪 国分寺崖線の坂道・大田区田園調布 - 散歩の途中 背後は都水道局玉川浄水場となるここの坂道には以前から目をつけていました。 浄水場裏となる坂上から見通して 田園調布5-13と5-18の間を下り、谷底から上りになって田園調布5-15,16の間に通るV字になった複数の坂道です。 うねうねと傾斜の程度を変え、先では一転上りとなり、ずっと見通せるという素敵かつ周辺で最強な坂道です。

    坂道探訪 田園調布・26%勾配標識のある無名坂など - 散歩の途中
    maicou
    maicou 2020/05/10
    これはすごい。