タグ

ブックマーク / karapaia.com (12)

  • 行方不明になっていた40年前に打ち上げられたソ連時代の月探索ロボット「ルノホート1号」がNASAにより発見される : カラパイア

  • 24時間絶食で腸の幹細胞の再生能力が向上することがマウス実験で判明(米研究)

    24時間の絶で腸幹細胞機能の年齢に起因する現象が逆転することが明らかになった。 『Cell Stem Cell』に掲載された論文によると、絶によってマウスの幹細胞の再生能力が劇的に高まったという。 絶は腸に効果を及ぼす 「絶は腸に多くの効果を及ぼします。再生能力を高めますし、感染症や癌のような腸を侵すあらゆる病気に利用できる可能性もあります」と米マサチューセッツ工科大学のオメル・イルマズ(博士は話す。 「絶によって、腸幹細胞の代謝が炭水化物の利用から脂肪の燃焼に切り替わるという証拠が得られました」と研究メンバーの1人であるデビッド・サバティーニ教授は説明する。 「こうした細胞を脂肪酸酸化に切り替えることで、その機能が大幅に高まります。この経路による薬理学的ターゲティングを用いれば、年齢に関連する病気の組織恒常性を改善する治療を行えるかもしれません」 この画像を大きなサイズで見る

    24時間絶食で腸の幹細胞の再生能力が向上することがマウス実験で判明(米研究)
    maicou
    maicou 2018/05/10
    3日間くらいのプチ絶食で宿便出すの流行ってたよね。
  • 不思議の国のアリスのモデルとされている女性「アリス・リデル」

    アリス・リデル(1852年 – 1934年 享年82歳)は、少女時代、ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』(1865年)および『鏡の国のアリス』(1871年)のモデルとなったとされているイギリス人女性である。 Rev. Charles Lutwidge Dodgson 1855年、父ヘンリーがオックスフォード大学の学寮長に任命されたことにより、アリスは3歳でこの学寮に移り住んだ。アリスはここで、オックスフォードの様々な学者や芸術家と交流する機会を持ち、間もなく4歳となろうとする頃、この学寮に籍を置くルイス・キャロルこと数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンと知り合った。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 『不思議の国のアリス』の物語は1862年、キャロルが当時10歳のアリスと共にピクニックに行った際、アリスの為に即興で作って聞かせた話が元になっている

    不思議の国のアリスのモデルとされている女性「アリス・リデル」
    maicou
    maicou 2018/04/18
    大学の写真文化論の授業であった。
  • ロシアの写真家が日本にやってきた。ロシア人目線で「日本の春」を撮影していった。すべてが新鮮でただもう美しくて・・・ : カラパイア

    普段何の気なしに見ている日の風景。我々にとっては当たり前のすぎて素通りしてしまうこともあるのだが、はじめて日を訪れた海外人にとっては、それらは当たり前ではなくすごく新鮮に見えるようで、新たなる日の美しさを引き出してくれていた。 ロシアモスクワの写真家Kristina Makeevaさんは、友人たちと桜の季節の日へやってきた。 もともと彼女の撮影した情感があふれ出てくる写真は人気が高いのだが、彼女のフィルターを通してみた日の春はこんなにもやさしく、儚げなピンク色した桜が包み込んでくれていて、そのほのかな香りすら漂ってきそうなほどに極上なのだ。

    ロシアの写真家が日本にやってきた。ロシア人目線で「日本の春」を撮影していった。すべてが新鮮でただもう美しくて・・・ : カラパイア
    maicou
    maicou 2017/05/20
    綺麗
  • 壁画かよ!地球上で重力に戦い続けるヤギたちの崖っぷちな風景 : カラパイア

    地球上でおそらく一番重力と戦っているのは彼らなのかもしれない。断崖絶壁もいとわずそこに上り、まるで壁画のようにしっぽり収まる。 そんな彼らのタイプ:チャレンジな姿がわかる画像がまとめられていた。平衡感覚とかどういうことになってんのじゃ?やっぱヤギって凄いんだわ。

    壁画かよ!地球上で重力に戦い続けるヤギたちの崖っぷちな風景 : カラパイア
  • 12か月間、自宅の前で同じポーズで写真を撮り続けた老夫婦の記録

    最後の一枚を見るまで、「このまま二人は永遠に仲良く暮らしました」という物語のエンディングを予測していたので、かなりの衝撃を受けた。写真家のケン・グリフィス氏もまったくこうなることは予想していなかったようだ。 万人に必ず訪れ、それがいつなのかはわからない「喪失」という瞬間は受け入れるのが辛すぎてどうしても目をそらしたくなるものだ。生きとし生けるものに永遠はない。だからこそ人は永遠に愛を誓い、死が二人を分かつまで、永遠であろうと努力する。だが写真の中では、あの頃と変わらない笑顔と存在が永遠に刻み込まれる。 時を止める魔法をもった写真だからこそ、最後の一枚がより印象的に、そして現実として深く記憶に残るのだろう。そしてこれまで積み重ねてきた愛の記録は永遠に記録として残されていくのだ。 追記:2016/07/02 衝撃の事実が発覚した。実はおばあさんは生きていたのだ。最後の写真を撮った日はあまりにも

    12か月間、自宅の前で同じポーズで写真を撮り続けた老夫婦の記録
    maicou
    maicou 2016/06/25
    ジンクス的には、こういう写真シリーズを撮ってしまったから、こうなってしまった、みたいに思ってしまうな。「フラグ」っていうやつ。
  • 日本に原爆を落とした理由は?アメリカ国内で良くある10の質問とその回答 : カラパイア

    人々のなぜ?なに?は止まらない。その好奇心は向学心となり、人類が共存するための未来の懸け橋へとなりうる。ここではアメリカ人が抱く疑問、日に原爆を落とした理由をどのように正当化したのかに関してなど、10の疑問とその回答を見ていくことにしよう。

    日本に原爆を落とした理由は?アメリカ国内で良くある10の質問とその回答 : カラパイア
    maicou
    maicou 2016/05/22
    すごい。>日本侵攻による死傷者を予測して、50万近くの名誉戦死傷勲章が製造された
  • 大人の注意欠陥・多動性障害(ADHD)が抱えやすい4つの悩みとその解決方法 : カラパイア

    子どもの頃から不注意、多動性、衝動性に悩まされていて、大人になっても落ち着かず、いつでも何か物を探している。物事の優先順位が決められず、思ったことをすぐに口に出してしまったり、うっかりミスをするといった症状が顕著な場合、大人の注意欠陥・多動性障害(ADHD)と診断されることがある。 もしあなたがADHDを患っていた場合、様々な出来事によって感情が大きく揺さぶられることになる。常に遅れを取っているように感じて、追いつこうと必死になるかもしれない。1日中気ばかり焦って、結局何もやっていないといったこともあるだろう。 カウンセラーのジュリ・シュレムさんによれば、ADHDの症状は物事を理路整然と効率的にこなす能力に影響するという。彼女のクライアントが漏らした「人生、行き当たりばったり」という言葉、これがADHD患者の状況をよく物語っているだろう。 自分がADHDの可能性があると思ったらまず医師の診

    大人の注意欠陥・多動性障害(ADHD)が抱えやすい4つの悩みとその解決方法 : カラパイア
  • 世界で最も汚い川のひとつ、インドネシア、チタルム川|カラパイア

    インドネシア、ジャワ島、西ジャワ州を流れるチタルム川はこの地域最大の川であるとともに、世界で最も汚い川のひとつと言われている。 この川の水は昔から地域住民らが生活水として利用していたが、川岸にある数百にも及ぶ工場からの産業排水が流れ込み、その他バンドンなど都市部からの生活排水、ゴミが大量に混入しており、その汚染レベルは想像を絶するほどだ。 ソース:Самая грязная река в мире | Развлекательно-публицистический портал Urod.ru チタルム川の水はその流域に住む28万人の生活水として使用されているそうだが、この川の水を使用したことによる健康被害も出ているという。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きな

    世界で最も汚い川のひとつ、インドネシア、チタルム川|カラパイア
    maicou
    maicou 2015/01/14
    船橋湾岸に住んでた頃、家の前の海路が台風で、まさにこんな状態になったことがある。どこかの廃材が流れ込んだらしい。保険の集金に来たオバサマが「なんですかこれ…」と絶句してた。
  • コードかテープがあればよい。驚くほど猫がホイホイする、猫転送装置の作り方がブレイク中

    海外投稿サイト、redditにガムテープやコードを使った転送装置の作り方が紹介されていた。調べてみたところ、これは日サイト「guremike」さん発案のもので、畳みにガムテ―プをまるく張っただけでがホイホイ入ってくるという。は箱とか狭いところが好きだというが、平面でもOKなようだ。 早速飼いの人々が、同じ方法で自宅のを転送させていたようだ。 まずはRedditに紹介されていた転送装置にうっかり入り込んだの写真。元となった写真はguremikeさんのサイトに掲載されている。 電気コードでホイホイしてしまう この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:guremike 赤いガムテープでも この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:guremike 大きいよりも小さい方が好きらしい この画像を大きなサイズで見る この画像を大きな

    コードかテープがあればよい。驚くほど猫がホイホイする、猫転送装置の作り方がブレイク中
  • 25年間水没していた街が変わり果てた姿となってまた現れた、アルゼンチン「ヴィラ・エペクエン」(動画あり) : カラパイア

    エペクエン湖の水には自然治癒力を高めるとして大変有名だった。伝説では、この湖は愛する人の苦しみ思って泣いた首長の涙でできたという。エペクエン湖、またの名を永遠の泉は、うつ病、リウマチ、皮膚病、貧血、糖尿病に効くともっぱらの評判だった。 19世紀後半、最初の入植者がこの村に到着し、湖岸に家を建てた。それから静かな山村はにぎやかなツーリストリゾートに変わっていき、ブエノスアイレスまでの鉄道もつながった。まもなく南米全体、世界中から観光客が押し寄せ、1960年代には、毎年2万5000人もの人々が病を治すため、塩水に浸りにやってきた。 村の人口は、1970年代に5000人を超えてピークとなった。ホテルやその他の宿泊施設、スパ、ショップ、博物館など300以上のビジネスが栄えた。 街が繁栄を極めた頃と同じくして、長期間にわたる雨がこの地を襲う。降雨量が多くなり、エペクエン湖の水量が増した。1985年1

    25年間水没していた街が変わり果てた姿となってまた現れた、アルゼンチン「ヴィラ・エペクエン」(動画あり) : カラパイア
    maicou
    maicou 2013/02/07
    ニルスの不思議な旅だ
  • 海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア

    のカルチャー、サブカルチャーなどを、海外に発信している「Japan talk」というサイトで、日の芸術や文化に対する考察が行われていた。それによると、日の芸術や文化の根底には、美意識と呼ばれる日人独特の9つの基的原則があるという。それは芸術とは何かという疑問の答えとなる考え方で、日の芸術、ファッション、ポップカルチャー、音楽映画すべての基になっていると考えているようだ。

    海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア
  • 1