タグ

ブックマーク / www.amamiyashion.com (12)

  • 「外人が連れてる日本人女はブス」発言を真っ向から否定する - 雨宮の迷走ニュース

    どうも、「外人が連れてるブス」な日人女です メッセンジャーの黒田さんという方が、「外人が連れてる日人の女、ブスが多いんですよ」という発言をしたそうです。 ドイツ人の彼と来月結婚予定のわたしはどう思ったか? はい、不愉快でした。当然です。 番組内には、ハーフであるホラン千秋さんや、アメリカ人男性と結婚したアンミカさんがいたのにこの発言。いやぁすごいですね。 北斗は「私が言うのもなんだけど、たしかにスゲーのと…」と言って笑いを誘った。進行役のハーフタレント・ホラン千秋は「私の親もそうですからね。父親が外国人で日人の母親ですから」と述べた。アンミカが「おかあさん、きれいよね」と尋ねると、ホランは「いや、そんなにきれいでは確かにないです」と応じて場を盛り上げた。 出典:メッセ黒田 外国人男性が連れている日人女性に持論…アンミカ反発、北斗大笑い(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「外人が連れてる日本人女はブス」発言を真っ向から否定する - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2019/03/28
    これも大昔にタレントか誰かがラジオとかで言ったことですね。こういう老害的価値観はたいてい昭和のメディアが作ってる。それを真に受けてる「感覚がアプデされてない」おっさんが未だにこういうこと言ってしまう。
  • 山一證券しんがりの生き様。若者もオッサンのことを知るべきじゃないか? - 雨宮の迷走ニュース

    みなさん、『山一證券』ってご存知ですか。「バカにしてるのか、当然知っている」という人も多いだろうけど、平成生まれだと知らない人も結構いるんじゃないでしょうか。 山一証券という会社は『四大證券』と呼ばれた大手企業で、当時山一に就職することは「人生安泰」を意味するような会社だったようです。しかし、山一は潰れました。いまはもうありません。 そしてその最後の瞬間を垣間見ると、「いまの若者たちはオッサンたちが生きてきた時代を知るべきじゃないのか」という気持ちになるのです。 しんがりを任された山一證券の12人 最近ノンフィクションにはまっていて、『しんがり 山一證券最後の12人』というを読みました。 山一證券は、四大証券会社の一角。終身雇用が当たり前の1997年、その大企業がつぶれました。いろんな不正をやっていて、それがバレて、その規模があまりに大きく、どうしようもなくなっての自主廃業……という経緯

    山一證券しんがりの生き様。若者もオッサンのことを知るべきじゃないか? - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2018/10/29
    今も部活や体育会系業界では残ってる風潮でしょうね。
  • 欧米人は本当に、自己中で空気を読まず配慮ができないのか? - 雨宮の迷走ニュース

    「欧米人は言いたいことを言って空気を読まない。でも日人は気遣いができる」という意見をたまに目にします。言いたいことはわかるけど、「日の尺度でしかモノを見てないからそう思うんじゃないかなぁ」と思うんですね。 「気遣いができる日人」と自分で言いながら、他国の人たちには気遣いをしないあたり、ちょっとどうなの?と言いたくなってしまいます。 気を遣えるのは世界で唯一日人だけ? 日人がヒトとヒトのあいだに流れる空気を重視し、対立しないように自分の主張を飲みこむ傾向にあることは理解してます。『和』を大事にするし、言葉より空気を重視する。よーくわかります。それが美徳であり弱点であることも。 でも、だからといって『他人に気を遣うのは日人特有のもの』だというような主張は、ちょっとちがうんじゃないかなぁと思うんです。 私は、欧米の文化を「自己中心の文化」、日文化を「間柄の文化」と名づけて対比させ

    欧米人は本当に、自己中で空気を読まず配慮ができないのか? - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2018/09/21
    いいはなし。
  • 【悲報】1ヵ月休暇当然のドイツ、担当者がみんないない - 雨宮の迷走ニュース

    ドイツってみんな1ヵ月夏休み取るのに経済回っててすごいよねー」と言われると、「ダヨネー」と引きつった笑顔しかできない雨宮です。 やってまいりました、バカンスに最適な季節、夏! ええ、1ヵ月休暇を取れるドイツでは、みんなバカンスです! おかげで担当者がだれもいません!! 労働者の権利を大切にする素晴らしい国・ドイツ 突然ですが悲しいニュースをお伝えします。 日税務所へ行ったところ、「租税条約の担当者が休暇中で手続きに時間がかかる」と言われました。「じゃあ売上税の確認をしたい」と言ったところ、その担当者も不在でした。 理由? バカンスだよこのやろー。 しかたない。しかたないよね。ドイツだからね。 気持ちを切り替えよう。とりあえず、右上の親知らずが痛すぎる。予約はないけど歯医者に行くか。 →休暇で閉まってました。 さすがに歯の痛みは「しょうがない」では流せないので、その場でぐぐってちがう歯医

    【悲報】1ヵ月休暇当然のドイツ、担当者がみんないない - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2018/07/30
    いい話w
  • 「がんばればできる」という幻想を捨てよ。無能は大人しく我が道を行け - 雨宮の迷走ニュース

    ザ・無能の雨宮です、こんにちわ! わたしはブログで散々偉そうなことを書いていますが、社会的な能力に関していえば下の中くらいです。居酒屋バイトですらそこそこ無能でした。 だからわたしは、あえて声に出して言いたいんです。「がんばればできるという幻想なんて捨てろ!」。 「がんばればできる」という美しい幻想 わたしは以前から「がんばればできる」という美しい努力信者に対して、「努力の強制は人を追い詰めるぞ」と反論してきました。 でも一方で、「努力を認めてもらえなければ判断基準は結果だけになる。そっちの方がキツイのでは?」という意見をいただくこともありました。 いやいや、ちがうよ。ちがうのよ。 問題は、「どれくらい努力するか」を基準に根性論を押し付けることなんですよ。「どこでどんなふうに努力するか」についてたいして考えてないことなんですよ。 出来ない人間はちゃんと切り捨てるべし 言い方は悪いけど、がん

    「がんばればできる」という幻想を捨てよ。無能は大人しく我が道を行け - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2017/09/19
    そうなのよなー。
  • 必要なのは配慮より理解。傷つく人がいる「かもしれない」論の茶番 - 雨宮の迷走ニュース

    かもしれない運転ならぬ、かもしれないコミュニケーション。日は「言われる前に気付くべき」「空気を読んで思いやるべき」という不文律があります。 だから、「ちゃんと話し合って理解し合おう」じゃなくて、「その場の空気に合わせて自分をうまく調節しよう」という流れになる。 でもさ、それって無理がありますよね。だれかが傷つく「かもしれない」から「配慮しましょう」って、だったらちゃんと話しあえばいいのに……。 「かもしれないコミュニケーション」で牽制し合う世の中 イラストを使ってアイキャッチを作ってみました。恐ろしくセンスがないことは自覚しているので、そっとしておいてください。 先日、こんな記事を読みました。 職場や飲み会でも一度は必ず聞かれる「彼女(彼氏)いるの?」。 LGBTと呼ばれる人の中には、その一言によって「嘘を積み重ねる」きっかけになってしまうことがあります。[……] そこに様々な「想定」が

    必要なのは配慮より理解。傷つく人がいる「かもしれない」論の茶番 - 雨宮の迷走ニュース
  • 文章は、歌う。うまい文章とは文字による音楽だ - 雨宮の迷走ニュース

    いままで「文章を書くノウハウ」にあまり興味がなかったわたしですが、「うまい文章とはなにか」について、気で考えてみました。 「うまい文章」とはなにか? 日語としての精度=文章の質? 説得力=文章の良し悪しではない 構成やターゲット設定は文章力とは関係ない うまい文章とは、「音楽」である 違和感のある文章は響きが悪い よい文章を書くために必要な「音感」 「うまい文章」は美しい旋律を奏でる 「うまい文章」とはなにか? わたしが今まで「うまい文章の書き方」といった記事を書かなかったのは、自分自身、「うまい文章」がなにかよくわからなかったからです。 とはいえわたしはライターとして生計を立てているので、いま一度「うまい文章」についてマジメに考えてみました。 日語としての精度=文章の質? 他人様の文章を読んでると、「この人国語苦手だろうなぁ」とか「読まないんだろうなぁ」と思うような、明らかに日

    文章は、歌う。うまい文章とは文字による音楽だ - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2017/08/07
    これ昔から言ってました。いい文章は行間に音楽が見えるのです。
  • 海外はもう特別じゃない。「日本を出る」ことを真剣に考えるべし - 雨宮の迷走ニュース

    ドイツに住んでる」って言うと、高確率で「すごいですね」って言われる雨宮です。いや、引っ越すだけならパスポート持ってればみんなできるんですけど……って思います。 このご時世、海外は特別なものではありません。日人だからって日で暮らさなきゃいけないわけじゃないです。だから、一度「日を出る」ことを考えてみてもいいんじゃないでしょうか。 この時代、海外なんて特別じゃない わたしは、「海外最高だから日から出ていこう!」と言いたいわけじゃありません。日が好きで住んでるんならそれでいいし、嫌いなら出ていけばいい。海外といってもピンキリですし。 ただ、多くの日人は海外を特別視していて、「日を出てみよう」という選択肢が、そもそも頭に浮かばないんじゃないかと思うんです。浮かんだとしても、「いつか海外に行きたいなー」レベル。 どこに住むのも自由なんだから、これからの人生を日だけに限定してたらもっ

    海外はもう特別じゃない。「日本を出る」ことを真剣に考えるべし - 雨宮の迷走ニュース
  • 「もったいない」が、日本人から無駄を愛する気持ちを奪った? - 雨宮の迷走ニュース

    高校の英語の授業で、アフリカ人女性ではじめてノーベル平和賞を受賞した、ワンガリ・マータイさんについて学びました。彼女は「もったいない」という日語に非常に感銘を受けて、「MOTTAINAI」キャンペーンを行ったそうです。 無駄にせず、大切にする精神――。そう聞くとすごく響きがいいんですが、その美徳が、逆に日人を苦しめているのかもしれません。 「もったいない」という言葉が呪縛に 「もったいない」という言葉は、「価値があるのに無駄になっている」状況などに対して、「無駄にするなよ」と諭すような場合に使われます。語源由来辞典によると、「粗末に扱われて惜しい」といった意味があるようです。 モノには魂が宿っている。使えるものはとにかく使う。文明開化前の日は、ハイパーリサイクル国家だったそうなので、その言葉もぴったりです。 おばあちゃんは自分の着物を娘の着物に作り直し、古くなったら巾着にしてました。

    「もったいない」が、日本人から無駄を愛する気持ちを奪った? - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2017/04/29
    確かにそうだ。/ 私は今はほぼ観光しないね。どこに行ってもボーッとしてる。そして創作のネタにしてる。
  • 新幹線の座席を倒すとき、声をかけるのがマナー?意味がわからない - 雨宮の迷走ニュース

    最近、「新幹線の座席を倒すときは声をかけるのがマナー」という話題が盛り上がっていますね。そんなマナー人生ではじめて聞いたんだけど、当に「当然」なんですか? この件に関するテレビやネットでいろんな人のコメントを見ていて不思議だったのが、「なぜ思いやりの強要をマナーと呼ぶのか」ということです。 新幹線の座席を倒すマナーってなに? みなさん、新幹線の座席を倒すとき、後ろの人に「倒していいですか」「倒しますよ」などと声をかけますか? わたしはリクライニング機能を含めた金額を払って乗車してるつもりだったので、だれかを慮る必要があるなんて、考えたこともありませんでした。 前の座席を倒されたら困る!って人は、あらかじめ車両の最前列を指定して買えばいいわけですし。 自分の自己満足のために声をかけるのか 新幹線、飛行機、バスなど、人生で一度も「倒していいですか」と声をかけられたことがありません。が、お父さ

    新幹線の座席を倒すとき、声をかけるのがマナー?意味がわからない - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2017/04/29
    前に、隣の席の帰国子女系(風に見える)女子が、前のリクライニング倒してきた人の席をボコボコに蹴って抗議してたのでちょっと怖かったのよね。外国ではそういうのないのかな?
  • なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース

    って、優等生を馬鹿にして、バカを可愛がる風潮ありません? 優等生のイメージである、「ガリ勉、お利口さん、インテリ」って、全部揶揄している言葉ですよね。 逆に、バカに「お」をつけて、嫌味のない可愛いおバカさん、と扱われることがあります。 なんかそれ、すごく納得いきません。「勉強は大事」って言ってるくせに、優等生よりバカを可愛がるじゃないか! 優等生が馬鹿にされ、バカが可愛がられる 現代ビジネスの『テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか』という記事を読みました。 要約すると、「勉強は無理やりやらされるものという認識が強いから、勉強ができる子が色眼鏡で見られ、卑屈になる」という内容です。 挙げられている例としては、朝から晩まで野球をするのは「美しい青春」になるのに、合格ハチマキを巻いて受験勉強する子供は「かわいそう」とされることなど。 たしかにそうですよね。日って、優等

    なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2017/03/07
    伊集院光の「クラスの不良にリソースを割いて、やる気ある子は置いていく」問題だ。
  • 日本の子育ては厳しすぎる!親になったら諦めることリストを作れば? - 雨宮の迷走ニュース

    での子育ては、ぶっちゃけ苦行だと思います。わたし自身、まだ子どもはいませんが、日で子育てしたいとは思いません。 理由はかんたんで、「親になったら○○は諦めろ」「親なんだから、子どものために○○しないのは当然」と言って、子育て世代を当然の顔をして追い詰める人が多いからです。 初詣ベビーカー自粛問題 いまネットで注目を浴びている、「初詣ベビーカー自粛問題」。 何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。 なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと? pic.twitter.com/VfjanVHI5W — spark (@Yonge_Finch) 2017年1月1日 これに関しての意見はだいたい3パターンあって、 1. 子どもを守るために、人ごみを避けるのが親として当然 2. ベビーカーを排

    日本の子育ては厳しすぎる!親になったら諦めることリストを作れば? - 雨宮の迷走ニュース
    maicou
    maicou 2017/01/07
    高校時代、「あたりまえでしょ」「常識でしょ」とさんざん戦ったなあ。
  • 1