タグ

2017年5月27日のブックマーク (10件)

  • 最終回で憲法第9条廃止!今こそ見たい伝説的ドラマ『お荷物小荷物』とは何か(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在、早稲田大学・演劇博物館では「テレビの見る夢――大テレビドラマ博覧会」が開催されている。 これはその名の通り、日テレビドラマを創成期から現在に至るまでの歴史を博物館に展示するという試みである。 演劇博物館館長の岡室美奈子は、「これまで博物館の展覧会で日テレビドラマの通史が格的に取り上げられたことはほとんどなかった」という。 その理由は様々だろう。ひとつには、テレビドラマが映画のような芸術作品としては認知されにくく、長らく消耗品として捉えられてきたという事実がある。実際、初期のドラマは録画技術を持たなかったため生放送だったし、VTRが導入されてからもテープが高額であったために一度録画したテープに上書きされるのが当たり前で、名作ドラマも含めて多くの番組が残存していない。また、著作権の壁をどう乗り越えるかという実際的な問題もあったはずだ。加えて、テレビ批評が映画や演劇のそれに比べて

    最終回で憲法第9条廃止!今こそ見たい伝説的ドラマ『お荷物小荷物』とは何か(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maicou
    maicou 2017/05/27
    中山千夏のキャラそのものだな。
  • 海外はもう特別じゃない。「日本を出る」ことを真剣に考えるべし - 雨宮の迷走ニュース

    ドイツに住んでる」って言うと、高確率で「すごいですね」って言われる雨宮です。いや、引っ越すだけならパスポート持ってればみんなできるんですけど……って思います。 このご時世、海外は特別なものではありません。日人だからって日で暮らさなきゃいけないわけじゃないです。だから、一度「日を出る」ことを考えてみてもいいんじゃないでしょうか。 この時代、海外なんて特別じゃない わたしは、「海外最高だから日から出ていこう!」と言いたいわけじゃありません。日が好きで住んでるんならそれでいいし、嫌いなら出ていけばいい。海外といってもピンキリですし。 ただ、多くの日人は海外を特別視していて、「日を出てみよう」という選択肢が、そもそも頭に浮かばないんじゃないかと思うんです。浮かんだとしても、「いつか海外に行きたいなー」レベル。 どこに住むのも自由なんだから、これからの人生を日だけに限定してたらもっ

    海外はもう特別じゃない。「日本を出る」ことを真剣に考えるべし - 雨宮の迷走ニュース
  • 都心で相手にされないアマチュアバンドは、やや地方で実績を積むべし! - ラウドバンドのベース女子道

    東京には、名の知れぬ若手バンドが溢れています。 東京のバンドとして、名を知れ渡らせるにはとても大変です。 私は10年ほどバンド活動をしています。 東京生まれ東京育ち、東京でバンドを始めましたがバンドマンとしての実績を養ったのは神奈川県の厚木でした。 今回は都心でのバンド活動に悩んでいるバンドマンへ! または地元を離れ都心でバンド活動をしようとしているバンドマンへ! 地方で実績を積んだ実体験と、やや地方でバンド活動を始めるメリットを綴ります! なぜ「都心で相手にされないアマチュアバンドは、やや地方で実績を積むべし!」と思ったのかというと・・・。 地方でバンドを始めるメリット バンドが少ないから目をかけてもらえる 名の知れたバンドと対バンしたいなら地方を選べ! ノルマ・チケット代が安い バンドマンとしてのしきたりを学べる まとめ なぜ「都心で相手にされないアマチュアバンドは、やや地方で実績を積

    都心で相手にされないアマチュアバンドは、やや地方で実績を積むべし! - ラウドバンドのベース女子道
    maicou
    maicou 2017/05/27
    意外に地方都市の耳は厳しいです。なんというか、例えればネット民に食らう「クソリプ」みたいなものをたくさん貰います。なので「そこで下積みしろ」は合ってます。
  • 小湊鉄道周辺を写ルンですで撮る - 写ルンです日記

    写ルンですで小湊鉄道周辺を撮って来た。GW中と言うこともあってかなり混んでいいたのが印象的だった。平日はガラガラなのだが・・・。それでも楽しかったので書いていきたい。 上総中野駅 ここにこんな折返場があった。砂利道だーって、それだけで写真撮るのもどうかと思うが。で、バスも来たのだだけど、鉄道も来てしまったので折り返しは撮れなかった。 まだ八重桜が満開だった。八重桜と小湊鉄道。 同時にいすみ鉄道が入って来て、この人出だった。これはこれで楽しかった。この二両が写せるのはここだけと言うことになるかな。 上総大久保駅 トトロのいる駅。 ブランコのある駅 そして誰もいなくなった。 光る線路。 月崎駅 ちょうど電車が入って来た。 ちょこっと写ってる。 緑色の建物。 日が暮れて来たので帰りましょ〜。 この時はアートフェスティバルをやっていたためか、かなりの人出だった。これからも小湊鉄道、いすみ鉄道共に盛

    小湊鉄道周辺を写ルンですで撮る - 写ルンです日記
    maicou
    maicou 2017/05/27
    ずっと行きたいと思ってて行けてない…。久留里線は乗ったんだけどねえ。/ 沿線は車でよく通りました。いいところです。
  • 「冷静に」なんてなりません!|Erin|note

    フェミニズムやジェンダー論を専門的に勉強している訳でもないのに何故かEveryday Feminismを訳しています。何故だ。

    「冷静に」なんてなりません!|Erin|note
    maicou
    maicou 2017/05/27
    難しいんよなあ。冷静を「装って」ないと大抵の人は聴いてくれんし。/ そういう自分がポップ作家になってるのは実に正しい気がした。
  • たくさん食べたい

    おばあちゃんに育てられたので、めちゃくちゃべて生きてきた。 おばあちゃんの作る煮物が大好きで、それだけでご飯3杯ぐらいべてキャッキャ幸せ〜〜てしてた。 (おばあちゃんって、べたいだけべなよ〜〜っていっぱい作ってくれませんか?うちだけかな。) 思春期になってくると、周囲の女の子たちが「太る」「痩せなきゃ」「べ過ぎた」ていうのを聞いて、はじめてへのマイナスイメージ(?)みたいなのに触れた。 でも気にせずべてた。美味しいもんは美味しかった。ていうか、給の余った牛乳ですら争奪戦をする男の子に混ざって、その上勝利し、ガッツポーズしながら一気に飲んでた。恥を知らないデブだった。 色々あって、2年だけ母と二人暮らししたら、驚いた。 作ってくれる事の量の少なさ! 母はめちゃくちゃ料理が上手くて、いつもいつもすごい美味しいものを作ってくれる。 だからこそ物足りない。 なにこれすっごくおいし

    たくさん食べたい
  • 立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この一件の幕引きは“前例”となる 5月24日、「人工知能学会全国大会」において発表された、立命館大学情報理工学部に所属する3人の研究者の論文が、議論を呼んでいる。なぜならその論文が、自作イラストやマンガを中心とするSNSpixiv(ピクシブ)に投稿された一般ユーザーの小説10作を分析材料として扱っていたからだ。これが多くのユーザーの反発を買い、現在はその論文PDFが非公開となっている。 「ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング」と題されたこの論文は、「猥褻表現」(論文中では「有害情報」とも表記されている)のフィルタリングを目的とした研究だ。 一方、この論文で研究対象とされたのは、性表現が多く含まれ、当初から作者が「R-18」(18歳未満閲覧禁止)にカテゴリーしていた小説だった(同時に、その多くは「二次創作」だ)。pixivでは閲覧制限の設定があり、デフォルト

    立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maicou
    maicou 2017/05/27
    ジョン・レノンが自分の歌詞を深読みされることについて忌み嫌ってたのを思い出した。
  • のん - きのう!METAFIVEのライブに行ってきました!

    2019年に作ったカレンダー。 画家であり、それいゆを始めその時代のファッションを切り拓いた中原淳一のデザインによる衣装とのコラボレーションです🫶 大切な撮影。楽しかったなー 今、おっきく展示されてるんだよー そごう横浜店での「111年目の中原淳一展」 来年1月まで。そのあと全国巡回していくみたいなので、お近くの場所が出たらチェックしてみてね。 中原淳一の、おしゃれで気品と強さ溢れる世界に私も参加することができてとても嬉しいです🐇 Photo: ND CHOW Styling: Erisa Yamaguchi Hair&Make up: Shie Kanno(Kurara System) Design: Ayako Yabe(kidd) Planning: team non,Speedy.inc Produce: non ◆111年目の中原淳一展-公式サイト

    のん - きのう!METAFIVEのライブに行ってきました!
    maicou
    maicou 2017/05/27
    山田洋次さん年とったなあ。
  • 小池一夫氏の二次加害発言について - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    昨日からネットで話題になっているのが、小池一夫氏の二次加害発言である。小池さんは「子連れ狼」などの漫画原作で有名であり、ツイッターでも28万人以上のフォロワーを持つ。非常にネット上で発言力のある人物だ。 その小池さんがある事件の被害者に対し、次のような発言を行った。 【今日の家人】今日も中1の女の子を連れ去ったと、馬鹿な男が捕まっていたけど、きっかけはネットの出会い系サイトなのよ。中1で男が欲しかったのか、お金が欲しかったのか分からないけど、中1で出会い系サイトで男と知り合う女の子は、もう女の子じゃない。女。しかも、倫理観も貞操観念もない女。 https://twitter.com/koikekazuo/status/701261058237812737 上記の発言の主な問題点を以下に列記しておく。 (1)「家人」という女性を隠れ蓑にすること 「家人」とは小池さんの女性のパートナーを指す。

    小池一夫氏の二次加害発言について - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    maicou
    maicou 2017/05/27
    コメ欄がひどい…
  • News Up “その虫” 悩んでいませんか? | NHKニュース

    家の中で、ごま粒のような、茶色い虫を見かけたことはありませんか? 卓や台所の流し、リビング、畳の上。ぷっくりした体型で、よちよち歩き、時に飛んだり、死んだふり?まで。いくらつぶしてもいっこうにいなくならない。その正体は、「シバンムシ」です。 この虫、気温が高くなる梅雨の前、ちょうど今の時期から大発生します。でも、今、手を打てば、まだ間に合います。(ネット報道部・野町かずみ) 即座に見なかったことにして、ティッシュでつぶしましたが、これが毎日続きます。 流しでも、リビングの床でも、畳でも、家のいろんな場所で、毎日、数匹ずつ見かけるようになったのです。 洗面所でも見かけたときには泣きたい気持ちになりました。 調べるとどうやら「シバンムシ」という害虫だと、わかりました。 かむことはないのですが、時々、部屋の中をふらふらと飛び回ります。 気味が悪く、なんとかならないかと悶々としていたところ、冬の

    News Up “その虫” 悩んでいませんか? | NHKニュース
    maicou
    maicou 2017/05/27
    うちは冷凍庫が、入れるものがなく常にスカスカなので、粉物からお茶パックから、ともかくそういう「口開け物は」根こそぎ冷凍庫にぶっ込んでる。対処法としては正しいです。/ 米や調味料は冷「蔵」庫。